2025年03月05日

徳之島(とくのしま)への旅(たび)?

けさは古仁屋(こにや)から、フェリーきかいに乗船(じょうせん)します。

kikai-250305.jpg

5日間(いつかかん)くらいの予定(よてい)が、カミサンにメロメロしとうて延長(えんちょう)してしまい。揺れるハート

しかし問題(もんだい)は、寄港地(きこうち)が亀徳(かめとく)になっちまったコト。たらーっ(汗)

こ〜なった以上(いじょう)は、旅を愉(たの)しむしかない。(笑)

それにしても、思(おも)うたほど時化(しけ)ているワケでもなさそうで・・ けれどウネリはまぁまぁありまして、沖永良部(おきのえらぶ)は抜港(ばっこう)に。

kowkai-250305.jpg

カツオドリもついてきますが、天気(てんき)がよろしうないので、カメラを出(だ)すほどでなく。

徳之島町(とくのしまちょう)に近(ちか)づいたので、海(うみ)をジロジロ。

kjira-250305.jpg

ザトウクジラは、10頭(とう)ちかくおりそうですけれど・・ タイミングが合(あ)いません。たらーっ(汗)

やれやれ・・



さて
亀徳に着(つ)いたら時間(じかん)があるので、モバイルでおもてなしガイドマップの改訂版(かいていばん)の仕事(しごと)をこなしてから、バスへ乗車(じょうしゃ)。

bus-250305.jpg

え゛? まるでクラッチがないようなギヤチェンの振動(しんどう)というかショックが伝(つた)わってき、最悪(さいあく)の乗り心地(ごこち)にございます。爆弾

そのあとも不安定(ふあんてい)なアクセルワークや急ブレーキ(きゅうぶれーき)だったり、挙句(あげく)には、5つくらいバス停(ばすてい)を通過(つうか)してから、次(つぎ)のバス停を示(しめ)したり、アナウンスもありゃしない。

bus2-250305.jpg

花徳(けどく)の表示(ひょうじ)のまま、天下茶屋(てんかちゃや)を通過(つうか)してしまうし、コレですと旅行客(りょこうきゃく)は乗(の)り過(す)ごしてしまう。


ま゛〜、オッサンにとってはある程度(ていど)わかっていても、旅行客がこんな扱(あつか)いをされたらショックでしょうね・・・・ なんぼなんでも、日本(にっぽん)じゃない感(かん)じにございます。exclamation×2

ソンナトコが、徳之島の旅らしいけど。ひらめき(笑)


posted by ぶん+ at 17:39| Comment(0) | 景色
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。