2013年11月04日

赤(あか)オクラ

空(そら)の駅(えき)で、入荷(にゅうか)している途中(とちゅう)?のオクラを求(もと)めましたるんるん オクラはいろんな料理(りょうり)にできるので、大好(だいす)きな野菜(やさい)。

o1-131104.jpg

なんかちょっと辛(から)そうなような、あるいは3倍(ばい)速(はや)そうなような色合(いろあ)いです。

風味(ふうみ)はオクラそのままですけれど・・・コリコリしているように感(かん)じます。 で、ネットで調(しら)べると赤(あか)みは熱(ねつ)で消(き)えてしまい、ポリフェノールなどではないらしい。

実験(じっけん)しましょう。

o2-131104.jpg

お゛? ハンパにゆでると南部鉄(なんぶてつ)みたいな色(いろ)になり、もっとゆでると黒紫色(くろ・むらさき・いろ)が薄(うす)らいで・・・古(ふる)くなったオクラみたいになってしまいましたたらーっ(汗) わかりやすいよう、赤いところを残(のこ)しつつゆでてみました。 このあたりがブログ技(わざ)ですよね〜(笑)

あ・・・酸味(さんみ)でどうなるか調べるの忘(わす)れてました・・・ それはまた今度(こんど)。
posted by ぶん+ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79913630
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック