2025年03月17日

居酒屋(いざかや) ぶんちゃん

野菜(やさい)たっぷりメニューをこさえたいけれど、キャベツは高価(こうか)すぎてコスパがよろしうない・・

ので、ビタミンCとともにタンパク質(たんぱく・しつ)を摂(と)るのに、ハクサイを試(ため)しております。

hak-250317.jpg

柔(やわ)らかな上半分(うえはんぶん)をスパッとカットして、ワシワシと刻(きざ)んだところへ、濃(こ)ゆいめのタレや、濃ゆい味付(あじつ)けの肉(にく)を盛(も)って、いっしょにいただく感(かん)じです。

芯(しん)のとこは、スープや汁(しる)、八宝菜(はっぽうさい)、鍋物(なべもの)にしやすうなりますので、問題(もんだい)なしにございます。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 18:28| Comment(0) | 旬の味

2025年02月23日

コメっexclamation

けさから雨(あめ)・・ 出(で)かけられもせず、午後(ごご)の買(か)い物(もの)のまえに昼(ひる)メシを。

冷蔵庫(れいぞうこ)にある材料(ざいりょう)で、低カロ(ていかろ)なのをこさえました。

kome-250223.jpg

おお゛〜 久(ひさ)しいコメのメシにございまっすっ。exclamation×2

ちなみに
味噌汁(みそしる)は、ごく薄切(うすぎ)りダイコンにして葉物(はもの)のようにいただかれ、ほかタマネギ、シメジ、豆腐(とうふ)とともに炊(た)いたので、意外(いがい)と? 自然(しぜん)な甘(あま)み豊(ゆた)か。ぴかぴか(新しい)

さておき
天城町(あまぎちょう)では、スーパーに米(こめ)が入荷(にゅうか)しても、じきに売(う)り切(き)れが続(つづ)いておりまして、オッサンはずっと買(か)いそびれ・・

1月末(いちがつまつ)からこっち、ほとんどコメのメシをいただいておりませんでした。たらーっ(汗)


ご飯(はん)でなくパンや麺(めん)、あるいはバレイショばかりだと、意外(いがいと)ストレスになるものなんですね゛〜。爆弾

 
posted by ぶん+ at 20:36| Comment(0) | 旬の味

2025年02月19日

サンドイッチに

オッサンがちょくちょくこさえるサンドイッチ。

sand-250219.jpg

いつものように、ピーマン、スラチー、ハムですが、からしマヨでなくお土産(みやげ)でいただいた、エリソース・シークヮーサーを用(もち)いています。

シークワーサーのハズなのに、まるでマヨネーズに辛くない柚子胡椒(ゆずこしょう)を加(くわ)えたような風味(ふうみ)。

マヨネーズは、もともと肉料理(にくりょうり)のソースだったようだから、やっぱり肉に合(あ)わせるのがよかろうか・・・

沖縄(おきなわ)に住(す)む、イラン人(じん)の方(かた)が作(つく)られているそうです。

 
posted by ぶん+ at 12:27| Comment(0) | 旬の味

2025年02月13日

ホワイトソースっぽい メニュー

島(しま)に来(き)て、小麦粉(こむぎこ)をいっぺんだけ求(もと)めかな゛〜、そのくらい買(か)っていません。

しかしながら、カミサンに美味(おい)しいのをこさえるには、レパートリーを増やすのは必須(ひっす)にございまっすっ。exclamation

まずは、スパゲッティで。

pasta-250213.jpg

およ゛〜 お手軽(てがる)にソレっぽいのができて嬉(うれ)しうごじます。

気(き)をよくして、シチューにもチャレンジ。

stew-250213.jpg

ん゛〜 な〜んか違(ちが)うな゛〜 ベーコンのせいか、脂(あぶら)や油(あぶら)ひかえめにしたためか・・ 深(ふか)みがない。

ま゛しかし
カミサンもオッサンも歳(とし)ですし、ムヤミにデラックスな体形(たいけい)になるワケにもいかないので、いかにしてコクのあるクリームシチューっぽい味(あじ)わいをパパッと実現(じつげん)するか・・ 思案(しあん)のしどころ。たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 12:42| Comment(0) | 旬の味

2025年01月29日

居酒屋(いざかや)ぶんちゃん

このところ寒(さむ)うございますね゛〜。

そろそろ期限(きげん)がきそうなソーセージがあるので、冷(さ)めにくいクリームパスタに。

pasta-250129.jpg

濃厚(のうこう)なミルクとバターの風味(うふみ)が、ナカナカにございます。ぴかぴか(新しい)

牛乳(ぎゅうにゅう)と薄力粉(はくりきこ)があれば手軽(てがる)にこさえられるので、気(き)に入(い)りました。ひらめき

昨宵(さくよい)は、材料(ざいりょう)が限(かぎ)られていたので、割引(わりびき)になったカマボコとエリンギを近所(きんじょ)で買(か)ってきて、八宝菜(はっぽうさい)もどきに。

8-250129.jpg

豚肉(ぶたにく)、玉子(たまご)、カマボコ、ピーマン、ニンジン、ハクサイ、タマネギ、冷凍庫(れいとうこ)で眠(ねむ)っていた枝豆(えだまめ)で、ぎりぎり8種(はっしゅ)クリア。

ほか、もやしや豆腐(とうふ)などもプラスできそうですね゛〜。 あ゛、ミックスベジタブルって手(て)がありますね。exclamation&question(笑)

シーフードミックスが、もっと使(つか)いやすければイイのですけれど。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 20:04| Comment(0) | 旬の味

2025年01月22日

ふるさとの 味(あじ)

鮮魚(せんぎょ)コーナーのかたわらにある、茶色(ちゃいろ)の海藻(かいそう)。

茹(ゆ)でると深緑(ふかみどり)になりまして・・

wakame2-250122.jpg

その茎(くき)のとこが、コリッコリしまして、美味(うま)いのなんの。ぴかぴか(新しい)

味噌汁(みそしる)にしますと・・

wakame-250122.jpg

また茶色になってしまいますが、これまた歯(は)ごたえが美味(おい)しゅうございます。

やっぱり冬(ふゆ)の生ワカメ(なまわかめ)は、タマランですね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 12:38| Comment(0) | 旬の味

2025年01月12日

おいしかった ビールもどき

「金麦・ぬくもりの窓灯り」は、ど〜読(よ)むんだろか。

beer-250112.jpg

いささか甘(あま)く、クラフトビールのようなふくよかな雑味(ざつみ)と複雑(ふくざつ)な香(かお)りが調和(ちょうわ)してい、とても発泡酒(はっぽうしゅ)とは思(おも)えぬ味(あじ)わいでした。

人気(にんき)があったのか、じきに見かけなくなったのが残念(ざんねん)。exclamation

コバルトブルーの金麦が、イマイチになってしまったので・・ なおのこと残念にございます。


 
posted by ぶん+ at 15:43| Comment(0) | 旬の味

2025年01月06日

居酒屋(いざかや) ぶんちゃん

昨宵(さくよい)は、素材(そざい)にシバリがあって、鶏(とり)モモがメインで。

ossan-250106.jpg

鶏は茹(ゆ)でて一口大(ひとくちだい)にカットし、千切(せんぎ)りハクサイの上(うえ)へ。 そこへ特製(とくせい)のナゾダレをかけていただきます。(笑)

ハクサイは、やわらかい葉(は)のところを千切り、芯(しん)は茹で汁(じる)とともに、タマ2トマスープに。

温(あった)まるスープは、玉子(たまご)、タマネギ、トマトと、青(あお)みにピーマンを加(くわ)えました。

左(ひだり)は、正月(しょうがつ)に食(た)べそびれた「せきや」のアワビで、その汁で炊(た)いたごはんが、あとから炊(た)けてきます。ぴかぴか(新しい)

チンゲンサイやハクサイは、芯(しん)と葉を別(べつ)にすると、ずいぶん自由度(じゆうど)がアップします。ひらめき

右(みぎ)は前日(ぜんじつ)に炊いてあった、ダイコンの煮物(にもの)で、山口(やまぐち)のけんちょうの豆腐(とうふ)なしバージョンにございます。

ちなみに
ナゾダレは、しょうゆ、酢(す)、砂糖(さとう)、ゆずこしょう、豆板醤(とうばんじゃん)、ショウガ、ニンニク、クレイジーソルト、ケチャップ、焼肉(やきにく)のたれ、茹で汁でこさえました。


 
posted by ぶん+ at 18:11| Comment(0) | 旬の味

2024年12月15日

ヒラソ ヒラス ヒラマサ

過日(かじつ)、大島(おおしま)のイオンで20%びきだったのを求(もと)めた長崎産(ながさきさん)のサク

hiraso-241215.jpg

を、お刺身(さしみ)にしました。

ん゛?

すっきりプリップリで美味(おい)しうございますが・・ ブリやカンパチよりうま味(み)やコクが薄(うす)いような?

養殖(しょうしょく)されていないことがらして、ナニかワケがあるのでしょうね゛〜。

味(あじ)わいは、おなじアジ科(あじか)で島(しま)にもおるオニヒラアジに似(に)ています。

ネットの情報(じょうほう)ですとオニヒラアジと同(おな)じく、うまいこと寝(ね)かせると美味しうなるらしい。ひらめき

ま゛〜、オッサンならメンドクサイので、せいぜい明(あ)くる日(ひ)には漬(づ)けにしちゃうでしょうけど。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 12:41| Comment(0) | 旬の味

2024年12月02日

カレーパンの カリーパン

実家(じっか)におるとき、特売スーパー(とくばいすーぱー)のトライアルでもとめたカレーパン。

オッサンは、地味(じみ)ぃ〜にカレーパンが好(す)きで、本機(ほんき)で好きでないのは、油(あぶら)っこいので、1ケで胃(い)もたれしてしまうから。たらーっ(汗)

でもやっぱり、味見(あじみ)してしまいたくなります。(笑)

curry_p-241202.jpg

いっぺん味見してイケたので、母(はは)といっしょにいただくのに、こんがり焼(や)いてみました。ひらめき

¥69なのに、ミンチやジャガイモなど具(ぐ)が感(かん)じられるカレーフィリングには、コクがあります。exclamation

curry_p2-241202.jpg

しかも、焼いたことで、かぶりつくたんびに「サクッ サクッ」と音(おと)と食感(しょっかん)が。exclamation×2

焼きすぎたのを後悔(こうかい)したのを、後悔しましたわ。(笑)

おっと、素(す)でも美味(おい)しかったので、ついつい記録(きろく)しそこねました。たらーっ(汗)

curry_p3-241202.jpg

「金城軒」とはドコの名店(めいてん)? と思(おも)うたら、今(いま)より102年前(ねんまえ)の大正11年(たいしょう・じゅういち・ねん)フジパンが名古屋(なごや)で創業(そうぎょう)したときの社名(しゃめい)だそうです。

いやはや妙(みょう)な表現(ひょうげん)になりますが・・ こんなにカレーパンらしいカレーパンは、初(はじ)めて味(あじ)わいました。

 
posted by ぶん+ at 19:03| Comment(0) | 旬の味

2024年11月17日

キャロットラぺ もどき

昨宵(さくよい)のアリモンでこさえた、メニューにございます。

banmeshi-241117.jpg

チョイワル・ソーセージのトマトパスタと、「キャロットラペ」とゆ〜のをもじったニンジンのサラダ。

フランス語(ふらんすご)で、すりおろしニンジンの意(い)だそうです。

もとは、ニンジンに塩(しお)をしておいて絞(しぼ)るのだそうですが、そうすると栄養(えいよう)がもったいないので・・ カミサンにシリシリしてもらい、フライパンで空炒(からい)りしてみたところ、水分(すいぶん)で蒸(む)されていき、火(ひ)が通(とお)ったころあいに冷蔵庫(れいぞうこ)の急冷スペース(きゅうれい・すぺーす)へ。

冷(ひ)えたところへシンプルに、塩、リンゴ酢(りんごす)とオリーブオイルを少々(しょうしょう)・・

なんとexclamation 甘酸(あまず)っぱくなり、ウソのようなフルーツの風味(ふうみ)に゛っ。exclamation&question


ちなみに
炒(いた)めタマネギ&ソーセージに、コンソメスープを加(くわ)えて生トマト(なまとまと)と炊(た)いたパスタも、意外(いがい)と好評(こうひょう)にございました。

 
posted by ぶん+ at 17:19| Comment(0) | 旬の味

2024年11月15日

朝メシ(あさめし)

けさは5時起(ごじお)きで、島(しま)へ帰(かえ)ります。

とはいえ・・ やっぱり朝メシはオッサンの担当(たんとう)にございます。

misos-241115.jpg

しっかりデカいシイタケを入(い)れた、ハクサイの味噌汁(みそしる)の下(した)には、半熟(はんじゅく)のチンタマがあって、栄養満点(えいよう・まんてん)で、味変(あじへん)もできますよ〜。るんるん

いやはや、一月(ひとつき)も2人前(ににんまえ)3食(さんしょく)こさえつづけたのは、初(はじ)めてにこございましたね゛〜。 よい修行(しゅぎょう)になりました。

 
posted by ぶん+ at 07:46| Comment(0) | 旬の味

2024年11月14日

小(ちい)さい・カレー祭(まつり)

きのう、せっかく母(はは)と二人(ふたり)ですから、カレーを2種類(にしゅるい)で食(た)べ比(くら)べては?と。

curry-241114.jpg

濃(こ)ゆいほうがヨーロピアンなビーフカレー、淡(あわ)いほうはココナッツミルクがきいた東南アジア(とうなんあじあ)っぽい野菜(やさい)のカレー。

curry2-241114.jpg

こうして、少(すこ)しずつ楽(たの)しまれるのが、イイトコです。ひらめき

歳(とし)いくとカレーは胃(い)もたれするので、あんまり食(た)べられず・・ なので3種類ともなると、余(あま)って面倒(めんどう)なので、このくらいが身(み)の丈(たけ)かなあ、と。

パッケージがこちら。

hako-241114.jpg

ビーフカレーはわりと塩(しょ)っぱくて、野菜カレーはホンマに野菜だけだし、かなり個性的(こせいてき)な組(く)み合(あ)わせに。

なんぼ名店(めいてん)であっても、それぞれ食べ比べなんてなかなかデキルことではないので、いささかゼータクな気分(きぶん)になりました。exclamation(笑)


やっぱり余ったので、きょうはカレーをブレンドして出汁(だし)と合わせ、「スパイシー・カレーうどん」にしてみました。

curry3-241114.jpg

片栗(かたくり)でトロミをつけたので、カレーがゼツミョ〜にうどんへ絡(から)んでくれます。るんるん

さ〜すが名店の味。 かなり美味(おい)しうございまして・・ 母(はは)も汁(しる)を飲(の)み干(ほ)しておりました。いい気分(温泉)

 
posted by ぶん+ at 12:52| Comment(0) | 旬の味

2024年11月09日

お得(とく)な グルメ?

いつものスーパーで求(もと)めた、昼メシ(ひるめし)。

ikaz-241109.jpg

イカづくし、¥399にございます。exclamation

ちょっとしたゼータクに感(かん)じられつつ、けっこ〜美味(おい)しうございまして・・ 惜(お)しむらくは、酢飯(すめし)がなぜか甘(あま)ぁ〜いのがビミョ〜。

志摩(しま)の名物(めいぶつ)、「てこねずし」の影響(えいきょう)でしょうかね゛〜。

もしかして、甘い日本酒(にほんしゅ)に、よくよく合(あ)っちゃったりするとか???(笑)

 
posted by ぶん+ at 17:21| Comment(0) | 旬の味

2024年11月05日

ショックな パン

朝(あさ)メシの、パン汁定食(ぱんじるていしょく)。(笑)

shock_pan-241105.jpg

コンガリと完(かん)ぺきな焼(や)き上(あ)がりのトーストだったハズなのに・・ ライムギの粒(つぶ)が歯(は)に食(く)いこむ硬(かた)さに゛っ。exclamation×2

ご用心(ようじん)ください。たらーっ(汗)



ところで、スーパーで見(み)かけた、便利(べんり)な粉(こな)。

kona-241105.jpg

「焼き天ぷら」はとても便利なのですけれど・・ 「とり天粉」はなんと、粉に風味(ふうみ)がついているので、もしかすると畑(はたけ)のお肉(にく)どころか、お麩(ふ)や高野豆腐(こうやどうふ)でも、とり天(てん)になってしまうかも。ひらめき(笑)

意外(いがい)と? いろいろチャレンジできそうな食材(しょくざい)にございます。

 
posted by ぶん+ at 12:47| Comment(0) | 旬の味

2024年11月03日

秋(あき)に 素麺(そうめん)

日(ひ)に当(あ)たると暑(あつ)く、家(いえ)の中(なか)は涼(すず)しい陽気(ようき)になり、昼(ひる)メシは何(なに)にしたものか・・

ご飯(はん)もパンもなく、そ〜いえば「ふつさと味工房アグリ」で求(もと)めた「ミエノナツ」があったっけ。

オナカを冷(ひ)やさぬように、アツアツたっぷりのつけ汁(じる)でいただくことに。ひらめき

mienon-241103.jpg

麺(めん)つゆと、うどんつゆの間(あいだ)くらいの塩梅(あんばい)で、こさえるのがコツにございます。

水道(すいどう)の水(みず)がそこそこ冷(ひ)やいので、冷水(れいすい)は使(つか)わずにシメました。

mienon2-241103.jpg

ん゛〜 さ〜すがオッサン、ぜっつみょ゛〜。いい気分(温泉)(笑)

出汁(だし)、塩気(しおけ)とも濃(こ)ゆいめに仕立(した)てたつゆは、お湯(ゆ)を足(た)して、そば湯のようにいただくと・・ 胃(い)の腑(ふ)が温(ぬく)うなって心地(ここち)よい。ぴかぴか(新しい)

真夏(まなつ)にいただきそびれた素麺(そうめん)も、これなら秋(あき)でも大丈夫(だいじょうぶ)そうです。

ちなみに、付(つ)け合(あ)わせは「ギョロッケ」のそっくりさん、「ヤマサ蒲鉾・オニオンフライ」です。

 
posted by ぶん+ at 12:56| Comment(0) | 旬の味

2024年11月01日

ナゾメシ カニタマフ〜うどん

¥20のうどん、売(う)れ残(のこ)って割引(わりびき)になっていた「カニカマにしたらば」、ハクサイ、ネギなどを用(もち)いて、思(おも)いつきでこさえたもの。

kanita-241101.jpg

具材(ぐざい)を香(こう)ばしく炒(いた)めつつ、コショウを少々(しょうしょう)。 少(すく)なめの出汁(だし)でうどんごと炊(た)いて、溶(と)き玉子(たまご)と水溶(みずと)き片栗粉(かたくりこ)を加(くわ)えました。

出汁には、かつおだしのもと、こんぶだしのもと、しょうゆ、ぬちまーす、みりん、おろしショウガ、オイスターソース、料理酒(りょうりしゅ)が入(はい)ってます。

イメージ通(いめーじどお)りの風味(ふうみ)になったものの・・ 見(み)た目(め)がイマイチにございますね゛〜。

それと、ボロボロとくずれるカニカマは売れ残るのは仕方(しかた)ないでしょうね゛〜、細長(ほそなが)くほぐれるフツーのカニカマのほうが、ずっとイケルと思(おも)います。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 12:48| Comment(0) | 旬の味

2024年10月28日

懐(なつ)かしの コロッケ

何十年(なんじゅうねん)ぶりか知(し)れぬ、母(はは)のコロッケ。

korokke-241028.jpg

たわら型(がた)で、細(こま)かなパン粉(ぱんこ)なのが特長(とくちょう)。

バレイショのほっくほっく感(かん)を、口(くち)いっぱいにほおばる感(かん)じで・・

korokke2-241028.jpg

衣(ころも)より、圧倒的(あっとうてき)なイモの風味(ふうみ)がおしよせるところがポイントにございます。

このコロッケ、冷(さ)めると一段(いちだん)と肉(にく)とイモの風味が増(ま)して味変(あじへん)するところが、また美味(うま)いんですよね゛〜。るんるん

パン粉が吸(す)う油の少(すく)なさが、美味さの秘訣(ひけつ)ですね。


 
posted by ぶん+ at 12:51| Comment(0) | 旬の味

2024年10月27日

がんもうどん

昼飯(ひるめし)は、激安(げきやす)オッサングルメにございます。(笑)

g_udon-241027.jpg

油揚(あぶらあ)げならぬ、ボリュームたっぷりのがんもどきをのせたうどん。

きのうの昼飯のあと炊(た)いておき、一晩(ひとばん)ねかせたもの。

g_udon2-241027.jpg

ぜっつみょ゛〜。るんるん

かなり甘(あま)めの味付(あじつ)けの出汁(だし)で・・ あんまり漬(つ)かると濃(こ)ゆすぎると思(おも)うて、夕飯(ゆうはん)のおりに汁(しる)を切(き)っておきました。 タマネギとともに炊いて、油(あぶら)の臭(くさ)みとりをしておいたのも奏功(そうこう)したみたい。ひらめき

やっぱり、きつねよろしく、けっこ〜甘めにしておくのがコツのようですね゛〜。

知(し)らなかったけれど、一部(いちぶ)のうどん屋(や)さんで供(きょう)されているよう。

ちなみに
がんも2つで¥99、ゆでうどん1つ¥20で、一人前(いちにんまえ)で¥100いかないコストパフォーマンスを実現(じつげん)しておりまっすっ。exclamation(笑)


 
 
posted by ぶん+ at 12:56| Comment(0) | 旬の味

2024年10月24日

カツオたたきのタレ

トライアルでお手頃(てごろ)なカツオたたきは解凍(かいとう)ながら、身(み)がしまっていて美味(おい)しい。 たぶん、Aコープ天城店(えーこーぷあまぎてん)なら¥800くらいのが、¥380くらいとか。(笑)

きのうは、今回(こんかい)の帰省(きせい)で二度目(にどめ)だったので、いろんなタレで食(た)べよう大会(たいかい)?にしました。ひらめき

goma-abu-241024.jpg

んが・・ ナンのことはない、オッサンがこさえたネギ塩(ねぎしお)ベースのが意外(いがい)と美味(おい)しうて、他(ほか)はチャレンジせず。(笑)

ネットにあったネギ塩ダレをヒントに、しょうゆ、みりん、無塩(むえん)の料理酒(りょうりしゅ)を煮切(にき)って冷(さ)まし、ごま油(あぶら)、白ネギ(しろねぎ)のみじんぎり、なぜか母(はは)が購入(こうにゅう)していた「ぬちまーす」、「素材力だし こんぶだし」、おろしショウガ、チューブニンニク、一味(いちみ)を混(ま)ぜ、なんとなくこさえてみたタレ。たらーっ(汗)

若干(じゃっかん)、塩気(しおけ)が薄(うす)かったので、しょうゆを足(た)したものの・・ 意外な完成度(かんせいど)?にビックリ。exclamation


惜(お)しむらくは、カミサンはネギが苦手(にがて)なので、味わってもらえそうにないのが残念(ざんねん)。

 
posted by ぶん+ at 17:30| Comment(0) | 旬の味

2024年10月23日

世界(せかい)のヌードル

スーパーで見(み)かけたので、さっそく試食(ししょく)したのが・・

green-241023.jpg

「クリーミーグリンカレー」にございまっすっ。exclamation

う゛〜む・・ あえてシャープな辛(から)みのグリーンカレーを、クリーミーにする冒険(ぼうけん)だったのでしょうけれど、やっぱり失敗(しっぱい)ですね。(笑)

妙(みょう)な、スナック菓子(すなっくがし)のような甘(あま)さがあって、美味(おい)しいとは思(おも)えませんでした。たらーっ(汗)

完成度(かんせいど)の高(たか)いトムヤムヌードルには遠(とお)くおよびませんね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 18:22| Comment(0) | 旬の味

2024年10月18日

オッサン食堂(おっさん・しょくどう) 伊勢店(いせてん)

3キロほど先(さき)にあるトライアルの食材(しょくざい)のお陰(かげ)で、リーズナブルなハーフ定食(はーふ・ていしょく)ができました。exclamation

hantei-241018.jpg

ロースかつ柔じゅう)¥299、ゆでうどんの麺(めん)¥20を半々(はんはん)にして、少々(しょうしょう)の出汁(だし)、ネギ、すし揚(あ)げをプラスしてございます。ひらめき

母(はは)ともども、一人前(いちにんまえ)が¥200たらずでこさえられ、外食(がいしょく)な気分(きぶん)まで味(あじ)わわれて、ナカナカにございますよ〜。るんるん

 
posted by ぶん+ at 13:42| Comment(0) | 旬の味

2024年09月25日

「棒冷やし中華」を いだきます

よもや「棒ラーメン」シリーズに冷(ひ)やしバージョンがあるなんて。exclamation&question との感動(かんどう)は、カミサンには伝(つた)わらなんだものの・・ とりあえず買(か)ってもらいました。(笑)

昼(ひる)のニュースが始(はじ)まるとともに、調理(ちょうり)をスタートして、できたのは12:35ごろ。

bou_hiyas-240925.jpg

錦糸卵(きんしたまご)もどき? と盛(も)りつけに手(て)こずりましたが、キリっと締(し)まったノンフライの麺(めん)は伸(の)びることなく、また互(たが)いにヒッツクこともなく優秀(ゆうしゅう)みたい。ぴかぴか(新しい)

タレはなんと粉末(ふんまつ)で・・ ゆる〜く甘酸(あまず)っぱい仕上(しあ)がりなので、豆板醤(とうばんじゃん)とかゴマでパンチを加(くわ)えてもヨサソウですね。 ケチャを加(くわ)えて、冷やしナポリタン風(ふう)とか?

四角(しかく)いハムを用(もち)いるのがオッサンのコダワリですけれど・・ これまたカミサンには伝わってないような。たらーっ(汗)

ともあれ
麺が73グラムと、ほどよい量(りょう)なところもナカナカです。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 12:57| Comment(0) | 旬の味

2024年09月24日

電磁調理(でんじちょうり)の 妙(みょう)

このごろ研究(けんきゅう)してやまないのが、IHコンロ。

扱(あつか)いには、ガスとカナリの違(ちが)いがあって、活(い)かしきれていないのです。

200ボルトの動力(どうりょく)なので、かえってガスの火力(かりょく)よりも強力(きょうりょく)な一面(いちめん)があったりします。

これは便利(べんり)exclamation と感(かん)じたのが、ナスの炒(いた)めもののとき。

nas-240924.jpg

ただひたすら、豚肉(ぶたにく)といっしょに炒めているだけで、火(ひ)が通(とお)るのか不安(ふあん)でしたが、肉(にく)の汁気(しるけ)をものともせず、ガシガシと火力が上(あ)がっていくので、苦(く)もなくこさえられました。ぴかぴか(新しい)

ガスの火力がフライパンを温(あたた)めるのと違って、IHだと直接(ちょくせつ)フライパンが熱(あつ)くなっていくので、加熱(かねつ)がだいぶスムーズなのです。

トロ火(とろび)も、わりとウマイコトいくので、慣(な)れてくるとガスよりも効率的(こうりつてき)な気(き)がします。

しかも
ガスのように、なべ肌(はだ)を通過(つうか)した熱気(ねっき)が、室内(しつない)をガンガン暑(あつ)うするようなこともない。

電磁調理は炒めものには不向(ふむ)きと信(しん)じてきましたが・・ そ〜でもありませんね。

 
posted by ぶん+ at 18:22| Comment(0) | 旬の味

2024年09月19日

きょうも 忙(いそが)し

昼(ひる)ごはんは、レトルトにしました。

gohan-240919.jpg

はじめての「ルーローファン」、ニッスイのです。

もともとは豚肉(ぶたにく)の煮込(にこ)みらしいけれど・・ タケノコでカサマシされていますね゛〜。(笑)

鶏(とり)がらスープとワカメ、冷凍ネギ(れいとうねぎ)なんかで、即席(そくせき)のスープをこさえましたが、これがあるとルーローファンの濃(こ)ゆさを口直(くちなお)しできて助かりました。exclamation

 
posted by ぶん+ at 12:51| Comment(0) | 旬の味

2024年09月18日

きんぴらゴボウ

今宵(こよい)は忙(いそが)しいこともあって、いささか守(まも)りのメニューなオッサン。

きのう、スーパーで求(もと)めておいたゴボウできんぴらを。

夫婦(ふうふ)ともどもカロリーひかえめにしたいので、油(あぶら)を少(すく)なめにしますと・・ いつまで炒(いた)めても、ゴボウもニンジンも硬(かた)いまま。たらーっ(汗)

なので、しょうゆ+みりん+砂糖(さとう)+清酒(せいしゅ)+一味(いちみ)とともに水(みず)を加(くわ)えて炊(た)くことに。

その煮汁(にじる)がなくなるまえ、ごま油をひとたらししてから、炒(い)りあげました。

kinpi-240918.jpg

香(こう)ばしすぎず、あっさりした仕上(しあ)がりになりましてございます。ひらめき

さように
熟練主婦(じゅくれん・しゅふ)っぽい一品(ひとしな)を、毎食(まいしょく)こさえたくなるオッサンでした。

やっぱり、いづれ主夫(しゅふ)なんかなぁ・・(笑)


 
posted by ぶん+ at 22:26| Comment(0) | 旬の味

2024年08月28日

非情食(ひじょうしょく)だ・・

台風(たいふう)で船(ふね)は来(き)ませんし、「空の駅」は休(やす)みっぱなし、スーパーに残(のこ)った野菜(やさい)のなかで、ビタミンCがありそうなのは・・ピーマンくらいなものだけれど、3コで¥214もする。exclamation

ややっ、そのわきに30%引(び)きのの赤(あか)くなったのが。

おそるおそる、おかか和(あ)えにしてみました。 

pi-240828.jpg

お゛〜、かすかに甘酸(あまず)っぱい。ぴかぴか(新しい)

種(たね)もほとんど白(しろ)かったし・・アタリです。



人妻(ひとづま)からの情報(じょうほう)で、透明(とうめい)なプリンがあるとのこと。

窮極(きゅうきょく)だ・・

Qkyok-240828.jpg< ファミリーマートHPより

「透明プリン?」はそろそろ終息(しゅうそく)するみたいですが、そっくりな風味(ふうみ)を再現(さいげん)する技術(ぎじゅつ)の極致(きょくち)と謂(い)っても過言(かごん)でない食品(しょくひん)です。

ゆくゆく
化学合成(かがくごうせい)されたような食品が出現(しゅつげん)するとき、この技術が吉(きち)と出(で)るとイイのですけれど・・・


ピーマンとともに、「松屋 創業ビーフカレー味ふりかけ」を求(もと)めました。

カップ麺(かっぷめん)やポテチとならび、ふりかけは今(いま)やそっくり風味の最先端(さいせんたん)となっています。

あつあつごはんにかけるべきですが、オッサンはこれから冷(ひ)やいオカユにかけていただこうと思(おも)いま〜す。(笑)


 
posted by ぶん+ at 19:09| Comment(0) | 旬の味

2024年08月25日

一般(いっぱん)の 美味(うま)さ?

いつもいつも自炊(じすい)しているので、味覚(みかく)が浮世離(うきよばな)れしてやしないか・・と、一般の食(た)べ物(もの)?をいただくようにしています。

まずは、特売(とくばい)で求(もと)めたカレーメシのシーフード・バージョン。 一口(ひとくち)いただいて、ナマグサっ。exclamation×2

karemes-240825.jpg

ひどいニオイがして、こりゃ゛〜いただけない・・ そうだ、パクチーをニョロロっとなっ。ひらめき

すると、あ〜ら不思議(ふしぎ)、スッキリとした清々(すがすが)しい風味(ふうみ)に。るんるん

残念(ざんねん)ながら、チューブ・パクチーは生産中止(せいさんちゅうし)のようです。


おつぎはクリーム入(くりーむい)りのドラヤキ。 オッサンは、あんとクリームの求道者(きゅうどうしゃ)にございます。(笑)

dradra-240825.jpg

リンゴはまあまあですが・・ きなこは塩気(しおけ)がなく、なっちゃないですね゛〜。

ぶっちゃけ、クリームがあってもなくてもカンケーナイような商品(しょうひん)が多(おお)くて。 かててくわえて、クリームはトランス脂肪酸(とらんす・しぼうさん)ですし。爆弾

そもそも、きなこ餅(もち)のオイシイいただき方(かた)を知(し)らぬのでは???

餅を網(あみ)でしっかりこんがり焼(や)いて、ふくらんだところを濃(こ)ゆ〜ぅい煎茶(せんちゃ)に浸(ひた)して柔(やわ)くし、砂糖(さとう)とともに粗塩(あらじお)をきかせたきなこに、どばっとくぐらせる・・

これぞ、王道(おうどう)にございますが・・ 苦(にが)みも塩っぱさもない、甘(あま)ったるいだけのきなこクリームではモノタリナイにもホドがありまして。

ま゛しかし、粗塩をパパパッとふりかけていただくと、けっこ〜お酒(さけ)にも合(あ)ってました。いい気分(温泉)(笑)

ちなみに
純黒糖(じゅんこくとう)ときなこの相性(あいしょう)も、バツグンにございますよ゛〜。


 
posted by ぶん+ at 12:40| Comment(0) | 旬の味

2024年08月20日

サッパリ じゃない・・

カミサンのリクエストで、オカズの定番(ていばん)となっている『手羽元のさっぱり煮』

今回(こんかい)は、タマネギを加(くわ)えてみました。

sappari-240820.jpg

んが・・凝(こ)りすぎて、ついついタレを煮詰(につ)めに煮詰めてしまい、コラーゲンと脂(あぶら)を凝縮(ぎょうしゅく)させてしまいます。

けれど
オッサンはなぜか、そのコテトロが手羽元にからみつくのが大好(だいす)きになってしまいまして。たらーっ(汗)


ちなみに
タマネギ1/4がすりおろしてタレに加(くわ)わり、よりより濃厚(のうこう)に゛っ。exclamation×2(笑)

 
posted by ぶん+ at 17:20| Comment(0) | 旬の味

2024年08月08日

人気(にんき)の 食パン(しょくぱん)

過日(かじつ)のこと。

龍郷(たつごう)にある、石窯(いしがま)で焼(や)くパンが人気のお店(みせ)があるそうで・・予約(よやく)しないと買(か)われぬ食パンを、いっただきま〜す。るんるん

shokpan-240808.jpg

ん゛〜、確(たし)かに美味(おい)しうございますが・・コレって反則(はんそく)じゃないの? だって、食パンの形(かたち)をしたフランスパンじゃん。exclamation

日本人(にっぽんじん)にとっては意外(いがい)と食(た)べやすうないフランスパンを、食パンに改(あらた)めたのは、流石(さすが)としか謂(い)いようがない。

発想(はっそう)の転換(てんかん)に、恐(おそ)れ入(い)りましてございまっすっ。exclamation×2


 
posted by ぶん+ at 12:26| Comment(0) | 旬の味