2023年09月27日

それでも美味(うま)い・・

島(しま)のナスがあるので・・ なんかこさえよ〜かね。

nas-230927.jpg

コマギレなのに特売(とくばい)で税抜(ぜいぬ)き¥108もする豚肉(ぶたにく)・・とネギを、ラードとゴマ油(ごまあぶら)で軽(かる)う炒(いた)めつつ、チンしたナスを加(くわ)えてからめ、だし汁(じる)で炊(た)いて玉子(たまご)とじに。ひらめき

ダレに習(なら)った料理(りょうり)でもない、オッサンのイメージで。

だし汁ごと、ごはんにブッカケていだだくと、すんごい美味(おい)しゅうございました。ぴかぴか(新しい)>

島のスーパーでは、たいがい伊勢(いせ)とくらべて、1.3〜モノによっては4倍(よんばい)の値差(ねさ)があります。 けれど、ピーマンだけは半値(はんね)・・

ど〜ゆ〜カラクリなのやら???


 
posted by ぶん+ at 12:43| Comment(0) | 旬の味

2023年09月21日

失敗(しっぱい)した・・

スーパー・トライアルの¥399シリーズに、北海道産(ほっかいどうさん)のアカガレイがありました。

ネットで調(しら)べたら、ゴマ油(ごまあぶら)を加(くわ)えて炊(た)くとコクがでる・・なんてあったので、そ〜いえば煮魚(にざかな)の基本(きほん)は焼(や)いてからとゆ〜のもあったなぁと。

で、ゴマ油でソテーしてから炊こうとしたら、皮(かわ)がフライパンにひっついて、ど〜しよ〜もない。爆弾

んだけど、とりあえずカレイを回収(かいしゅう)してから、そのフライパンに煮汁(にじる)をこさえてから再投入(さいとうにゅう)しました。

karei-230921.jpg

思(おも)ったより、ずっとアッサリだったので・・たぶん、ゴマ油があるために、煮汁が浸(し)みないのかもしれない。たらーっ(汗)

けど、島(しま)では素揚(すあ)げしてから汁(しる)に炊いたりしますから、間違(まちが)いじゃないと思(おも)うのですけれど・・課題(かだい)が残(のこ)りました。

 
posted by ぶん+ at 18:01| Comment(0) | 旬の味

2023年09月17日

メニヤックな鮮魚(せんぎょ)

スーパー・トライアルには、なかかな珍(めずら)しい鮮魚が並(なら)ぶことがあります。

hedai-230917.jpg

この白身(しろみ)は「ヘダイ」で、お手頃(てごろ)な¥399。

モッチリしているので、バツグンの鮮度(せんど)とゆ〜ワケではありませんが、そのぶんうま味(み)はあります。

ヘダイは銀色(ぎんいろ)のタイで、ミナミクロダイに似(に)ている美味(おい)しい魚(さかな)。

こちらは、刺身(さしみ)コーナーでなく加熱(かねつ)するところにシレッとあった、まさかのホウボウ¥399。exclamation

hobo-230917.jpg

小ぶりな半身(はんみ)が6枚(ろくまい)あって、ちょっとだけ刺身にして味見(あじみ)しましたが、歯(は)ごたえはあまりなく、ギリギリっぽかったので・・オリーブオイルでソテーしてから、たっぷりのしょうゆとミリンで仕上(しあ)げました。

あんまり香(こう)ばしくて、たちまちプチ丼(ぷち・どんぶり)に。ぴかぴか(新しい)

意外(いがい)かもしれませんが、刺身やしょうゆとオリーブオイルは相性(あいしょう)が好(よ)くて、冷奴(ひややっこ)にもイケるんです。

ましかし
安値(やすね)がウリのスーパーで、こんなに渋(しぶ)い魚種(ぎょしゅ)が見(み)られるなんて思(おも)いもしませんでした。


 
posted by ぶん+ at 16:25| Comment(0) | 旬の味

2023年09月07日

高(たか)いものも あった・・

黒糖焼酎(こくとうじょうちゅう)のレントが切(き)れそうなので、スーパー「サンシ」へ。

すると・・

satoake-230907.jpg

サトアケが、すんげ〜高(たか)いじゃん。exclamation×2

これはサスガに、アキラメざるをえません・・・

お惣菜(そうざい)などを眺めていたら、久(ひさ)しいのを見(み)つけて求(もと)めました。

tenmus-230907.jpg

「天むす」(てんむす)を初(はじ)めていただいたのは、昭和62年(しょうわ・ろくじゅうにねん)ごろ。

それにしても一口大(ひとくちだい)だったのに、いささか成長(せいちょう)しましたね゛〜、食(た)べ方(かた)が悩(なや)ましうございますね。(笑)



実(じつ)は
スーパーのあと「酒ゃビック」へ寄(よ)ると、ややマシだったのでガマンしてサトアケを購入(こうにゅう)することに。

思(おも)わず、島(しま)より高いんですね・・とつぶやいたら、「志摩(しま)の店(みせ)より高いですか?」と・・

島で伊勢(いせ)とゆ〜たら伊仙(いせん)?とカンチガイされるし、ヤヤコシイなぁ゛〜。(笑)

そうしたら、なんだか申(もう)し訳(わけ)なさそうに、試供品(しきょうひん)の「日本酒ソーダ」をオマケしてくれました。るんるん

このごろ流行(はや)りはじめている・・のだそう。


甘(あま)くない設定(せってい)なんだなぁ。

pon_soda-230907.jpg

いやいやいやいや、か〜な〜り甘いんですけど。exclamation×2

 
posted by ぶん+ at 18:14| Comment(0) | 旬の味

2023年09月06日

オッサンの 元気バーグ(げんきばーぐ)?

なんかこ〜、肉(にく)をガツンと食(く)らいたい・・んだけど、焼肉(やきにく)よろしく雑(ざつ)に肉をガツガツしても、ど〜も満(み)たされぬオッサン・・

スーパーで、島(しま)よりグッとお安(やす)い合挽(あいびき)と、そのよこには鶏ムネ(とりむね)のミンチが並(なら)んでおり、アッサリしながらもうま味(み)たっぷりなハンバーグがこさえられそうな予感(よかん)。ひらめき

タマネギの超(ちょう)みじん切(ぎ)り、ナツメグ、チューブニンニクとショウガを加(くわ)え、練(ね)らないよう気(き)をつけながら手(て)で混(ま)ぜました。

とかく、しっかり練ることとされていたりしますが・・食感(しょっかん)がワシワシして筋(すじ)っぽくなってしまうので。爆弾

アッサリしながらも、コクがほしいので・・チーズをトッピングして仕上(しあ)げました。ぴかぴか(新しい)

G_burg-230906.jpg

とゆ〜ても、特製(とくせい)のソースがかかっているから、フツーのバーグに見(み)えます。(笑)

母(はは)は塩(しお)っぱいのはダメそうなので、オッサンのと同(おな)じくソースをしっかりからめてからチーズをトッピングし、コテコテのソースは抜(ぬ)きにしました。

G_burg2-230906.jpg

うま味とコクの、あっさりバーグにござまっすっ。ひらめき

多(おお)めにできたので、焼(や)いておいて後日(ごじつ)また・・


母はコテコテよりも、和風(わふう)が好(す)きそうなので、おろしバーグに。

W_burg-230906.jpg

見(み)た目(め)じゃワカリマセンが、スダチのすっぱい果汁(かじゅう)をしっかりかけています。exclamation

味覚異常(みかくいじょう)であっても、刺激(しげき)は大切(たいせつ)でしょうから、季節(きsつ)をムダに味わってもらうことに゛。exclamation(笑)

オッサンは、そこまでかけてません。

W_burg2-230906.jpg

うんめ゛〜。るんるん

母のバーグがしょうゆだくで、塩分(えんぶん)が多(おお)すぎない? と思(おも)うたアナタ・・ご心配(しんぱい)いただいて、ありがとうございます。

そんなこともあろ〜かと、みりんや清酒(せいしゅ)、水(みず)のほか、ちょこっとニンニクやショウガも加わった特製(とくせい)のタレにございます。ぴかぴか(新しい)


 
posted by ぶん+ at 17:31| Comment(0) | 旬の味

2023年09月05日

入院(にゅういん)とか・・

けさは、赤十字病院(せきじゅうじびょういん)へ。

やにわに、ヘリの音(おと)がします。

hosp-230905.jpg

ドクターヘリが、屋上(おくじょう)のヘリポートへ。exclamation&question

伊勢湾(いせわん)の離島(りとう)からでしょうか・・

ともあれ、母(はは)が手術(しゅじゅつ)のため、入院いたしました。


で、オッサンはその足(あし)で、病院らへんのお店(みせ)へ。

kaldi-230905.jpg

ララパークのカルディにございます。ぴかぴか(新しい)

店内(てんない)は狭(せま)くて、どうもオッサンには買(か)い物(もの)しづらいのですけれど、ようやく見(み)つけました。ひらめき

chazke-230905.jpg

エスニック茶漬(えすにっく・ちゃづ)け二様(ふたよう)。

とても辛(から)くてスパイシーで、美味(おい)しそう。るんるん

喜(よろこ)びいさんで、レジへ向(む)かったものの・・オバサンたちが6人(ろくにん)ほど並(なら)んでいらっしゃる・・ 健康(けんこう)にヨロシカラヌものを、わざわざ並んでまで買(か)うのもアホラシイので、サクッとスルーしました。

オッサンは、そのへんはとてもドライにございまして・・並んでまで買うのは、なにやら貧民(ひんみん)じみてミットモナク、つくづくイヤにございます。exclamation×2(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:41| Comment(0) | 旬の味

2023年09月03日

本日(ほんじつ)の 麺(めん)

きのう、スーパーサンシで元(もと)めたラーメンをいただきま〜す。るんるん

men-230903.jpg

赤(あか)くスパイシーこの上(うえ)なき味(あじ)わい・・辛(から)っ、酸(す)っぱっ。exclamation×2

タイ日清(たいにっしん)のTOM YUM SHRIMP CREAMY SOUPにごさいまっすっ。ひらめき

お値段(ねだん)も手(て)ごろで、この完成度(かんせいど)はスゴイ。

麺(めん)は52グラム、やや少(すく)ないので、残(のこ)った汁(しる)にごはんを入(い)れていただくとヨキカナでしょう。

 
posted by ぶん+ at 16:25| Comment(0) | 旬の味

2023年08月28日

鮮魚(せんぎょ)が 安(やす)いexclamation

実家(じっか)から2.7キロほどにあるスーパー「トライアル」。

そこで、ハマチの片身(かたみ)が¥499。exclamation&question

ssm-230828.jpg

血合い骨(ちあいぼね)をとるだけで、すぐに刺身(さしみ)に引(ひ)かれるので、すんごいラクチンにございます。ひらめき

これだと、釣(つ)りに赴(おもむ)くのがアホらしいくらいのオトクさ。

ちなみに
宮城県産(みやぎけんさん)で・・もしかして、トリチウムの関係(かんけい)でセリ値(せりね)が安かったとか???



ところで
ひるごはんは、手軽(てがる)な麺類(めんるい)が多(おお)くて、きょうはうどん。

udon-230828.jpg

衣笠製麺「極 歯ごたえ 二重まる もっちり うどん」で、けっこ〜コシがあって、一食(いっしょく)で数十円(すうじゅうえん)です。

キハニモうどん・・キモうどん??(笑)

 
posted by ぶん+ at 16:10| Comment(0) | 旬の味

2023年07月26日

フォーるんるん

オッサンは、なぜかフォーがお気(き)にいり。

けれど、一般(いっぱん)には割高(わりだか)だったので、あまり食(た)べられなかったけれど・・ドラモリで見(み)つけました。ひらめき

phu-230726.jpg

きしめんのようですけれど米(こめ)の麺(めん)で、ほとんどコシもなく、ただただアッサリめのスープにパクチーと唐辛子(とうがらし)の風味(ふうみ)とゆ〜感(かん)じなのに、ナゾです。たらーっ(汗)

オッサンにとってはラーメンも同(おな)じようなものなのに、ずっと好(す)きなんですよね゛〜。 濃(こ)すぎないからかな? けれど、パクチーだくにしたりとか、ニオイはスゴイですけどね゛〜。(笑)

 
posted by ぶん+ at 19:15| Comment(0) | 旬の味

2023年06月24日

けどくようちえんの・・

パパの似顔絵(にがおえ)が、スーパーにはりだされてました。

beer-230624.jpg

ビールとエダマメ愛(あい)がスゴスギル。exclamation×2

しかも、エダマメは黒豆(くろまめ)とゆ〜、超絶(ちょうぜつ)なコダワリが・・

島(しま)の農協職員(のうきょうしょくいん)さんでも、黒豆のエダマメは知(し)らんのでは???(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:29| Comment(0) | 旬の味

2023年06月03日

3年半(さんんえんはん)ぶり

そんなにいただいてなかったんか〜と思(おも)うくらい、間(ま)があいてたんですね゛〜、ガセ汁(がせじる)。

氷(こおり)でマヒさせてから、コンディションを記録(きろく)。

g3-230603.jpg

おそらく、脱皮(だっぴ)してから一週間(いっしゅうかん)もたってなさそう。

氷(こおり)のはいったボウルへうつすとき、ハサミの内側(うちがわ)がまだ、巣穴(すあな)を掘(ほ)られるほどの硬(かた)さはなかった・・

それでも
心(こころ)をオニにして、中身(なかみ)がどのくらい復帰(ふっき)しているか知(し)りたいので、ゆでまっすっ。exclamation×2

g4-230603.jpg

足(あし)がもげて、出汁(だし)がもれることありませんでした。ひらめき

ゆで上(あ)がりの目方(めかた)は890グラム、そこそこです。

さて
味噌汁(みそしる)にして半日(はんにち)・・いよいよハサミから、いっただっきま〜す。るんるん

g5-230603.jpg

がちょび〜ん。爆弾

ハサミの堆積(たいせき)の1/10あるかど〜か。バッド(下向き矢印)

味(あじ)はスッキリとして、筋繊維(きんせんい)もふんわりして美味(おい)しゅうございます。ぴかぴか(新しい) んが・・腹(はら)がちっとも太(ふと)らんです・・

今回(こんかい)のと、まえに捕獲(ほかく)したノコギリガザミの経験(けいけん)からして、甲羅(こうら)のキレイさや、裏返(うらがえ)ったときの弱々(よわよわ)しさなど、食(た)べたらイケンやつについて知見(ちけん)がえられたので、次(つぎ)からは注意(ちゅうい)いたしま〜す。ひらめき

ともあれ
脱皮(だっぴ)のマエとアトでは、同(おな)じようなスカスカであっても・・風味(ふうみ)は正反対(せいはんたい)で、マエだと腐(くさ)れてるっぽいけれど、アトでは濃(こ)ゆい出汁(だし)っぽく、腐れるのに時間(じかん)がありそうな感(かん)じでした。ぴかぴか(新しい)(笑)



そうそう
シゴ/シタゴシラエしているとき、ササグモがピヤッとやってきたので、外(そと)へ逃(に)がしてやりました。


 
posted by ぶん+ at 22:00| Comment(0) | 旬の味

2023年05月14日

ムロアジ節(むろあじぶし)

温奴(おんやっこ)で、いっただっきま〜す。るんるん

muro-230514.jpg

カツオのように強烈(きょうれつ)な個性(こせい)でなく、ふんわり優(やさ)しくも、うま味(み)が豊(ゆた)かで・・ なかなか、しっとり美味(おい)しうございます。ぴかぴか(新しい)

つぎは
イノシン酸(いのしんさん)とともに、グルタミン酸(ぐるたみんさん)をたくさん含(ふく)む、サバ節をリクエストしようかなぁ。(笑)


 
posted by ぶん+ at 18:00| Comment(0) | 旬の味

痛(いた)ましい・・

母(はは)に、アジサバ節(あじさばぶし)をリクエストしておいたら・・

aji-230514.jpg

高知(こうち)のムロアジ節がとどきました。

パッケージのタイトルもそうですが、右下(みぎした)のキャラが痛ましすぎる・・たらーっ(汗)

とりあえず、温奴(おんやっこ)で味(あじ)わってみようかなぁ。

 
posted by ぶん+ at 11:37| Comment(0) | 旬の味

2023年04月26日

島野菜(しまやさい)がない・・

このところ、島のトマトがお買(か)い得(どく)でしたが、あっという間(ま)に収束(しゅうそく)。

tmt-230426.jpg

安(やす)さもさることながら、圧倒的(あっとうてき)な鮮度(せんど)の高(たか)さに値打(ねう)ちがあります。

ネットにあるような成分表(せいぶんひょう)のスペックも、輸送(ゆそう)で鮮度が落(お)ちるとともに低下(ていか)するので・・離島(りとう)では特(とく)に地場産(じばさん)の野菜は大切(たいせつ)なんですが、だんだん作(つく)り手(て)が減(へ)っていて、手に入(はい)らなくなっています。

とても残念(ざんねん)・・

ここ2年(にねん)くらいでガクッと島野菜が減ったので、そのせいかオッサンも一気(いっき)に白髪(しらが)が増(ふ)えたりして、ずいぶん老(ふ)けた気(き)がします。たらーっ(汗)



ところで
このごろマイブームなのが、白和(しらあ)え。 今回(こんかい)は、コマツナで。

sa-230426.jpg

白(しろ)みそ、白ごまがきいて、とても美味(おい)しうございます。ぴかぴか(新しい)

実(じつ)は、大豆(だいず)や米(こめ)みそやがないので、仕方(しかた)なくのフンドーキン「無添加減塩あわせ」を求(もと)めたところ・・さ〜すが九州(きゅうしゅう)、甘(あま)ぁ〜い麦(むぎ)みそだった。爆弾 これなら、無類(むるい)の甘党(あまとう)で、さつま揚(あ)げにもどっさり砂糖(さとう)をぶち込(こ)む鹿児島人(かごじまじん)にも、絶賛(ぜっさん)なのでしょう。exclamation(笑)

味噌汁(みそしる)にすると、甘くてごはんに合(あ)わんので・・困(こま)ってたんです。たらーっ(汗)

けれど
麦みその香(かお)り甘みが、とても白和えに合うので、砂糖(さとう)などを加(くわ)えず、みそだけでパパッと自然(しぜん)な味付(あじつ)けができて驚(おどろ)き。exclamation このみそは白和えのためにあるんじゃないの?と思(おも)うくらい。ひらめき


ちなみに
すり鉢(ばち)は持(も)ってないので、きっちり手でしぼった木綿豆腐(もめんどうふ)を、みそとともにボウルに入(い)れ、フォークでつぶしてこさえています。 なので、けっこうお手軽(てがる)なんですよね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 19:05| Comment(0) | 旬の味

2023年03月27日

アクのある 味(あじ)わい

パクチーとともにいただいた、ツワ/ツワブキ。

アクぬきされてジップロックに入(はい)ってたのを、いったん・・ しょうゆ、みりん、出汁(だし)で炊(た)いたら、そこそこエグミがあって、さらに水(みず)と出汁をたして炊き、一晩(ひとばん)・・・・

tsuwa-230327.jpg

エグミがにじみでた出汁を捨(す)てたので、そこそこスッキリしました。exclamation

アクがなくなりすぎると、ツワとしてクセのある味わいが失(うしな)われるので、加減(かげん)が大切(たいせつ)なんですよね゛〜。ぴかぴか(新しい)

島(しま)では、このツワの炊いたのを用(もち)いて、野菜炒(やさいいた)めをこさえるとか・・味わい深(ぶか)すぎる料理(りょうり)があるんですよね゛〜。るんるん

ちなみに
出汁は化学(かがく)ですけれど、カツオだとキツイのでアゴ/トビウオと昆布(こぶ)にしました。


 
posted by ぶん+ at 17:38| Comment(0) | 旬の味

2023年03月03日

タマゴザケ

オッサンは少々(しょうしょう)ぽってりしてしまい、口笛(くちぶえ)が思(おも)うように吹(ふ)かれないので・・ダイエット。

とゆ〜ても、オカユが大好(だいす)きなので、ダイエットもまた愉(たの)し。ひらめき

母(はは)から送(おく)られてきたサケほぐしが限界(げんかい)だったので、玉子(たまご)とともにトッピング。

kayu-230303.jpg

これ、ゼ〜タクながらイケますね。ぴかぴか(新しい)

ま゛〜、もっと旨(うま)いのは、オッサンがスジコからこさえる特製(とくせい)のイクラ漬(いくらづ)けをトッピング・・なんですけどね゛〜。exclamation

ダイエットにゃ、なりゃしませんが。(笑)


 
posted by ぶん+ at 21:19| Comment(0) | 旬の味

2023年02月21日

ノコリモノには ナニがある?

きのう、スーパーのお惣菜(そうざい)のとこで、わずかに残(のこ)ってた半額(はんがく)のを求(もと)めました。

sowzai-230221.jpg

ニラレバ?、インゲンのゴマあえ、ヒジキの煮物(にもの)。

ぶっちゃけ
半額でフツーの値段(ねだん)じゃない?と思(おも)うくらい、少量(しょうりょう)なのが残念(ざんねん)。たらーっ(汗) 素材(そざい)を厳選(げんせん)されてるのかな?

さておき
この3つを食(た)べてみると・・ゴマ和えがいささか甘(あま)さが強(つよ)めなくらいで、ほとんど同(おな)じ味付(あじつ)けなんです。exclamation×2

オッサンは昭和(しょうわ)の内地人(ないちゃー)だから、甘さが強(つよ)いな゛〜と思(おも)いますが、現代(げんだい)の内地人はだいぶ甘党(あまとう)なので、こんくらいがフツーなのでしょう。 けど・・どれもこれもアマジョッパイし、素材(そざい)の風味(ふうみ)が乏(とぼ)しいので・・不味(まず)くはないけど、美味(おい)しうもアリマセン。

こ〜ゆ〜のが飽(あ)きのこない味(あじ)なんでしょうか・・そ〜ゆ〜時代(じだい)なんですかね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 18:18| Comment(0) | 旬の味

2023年02月08日

アブラゾウメン と ナベオテレ

フルゥのシーズンになり、やっぱりコレ。

anbazo-230208.jpg

ラードでニンニクの葉(は)を炒(いた)めて、ゼータクに黒帯(くろおび)の素麺(そうめん)と和(あ)えて、油(あぶら)ぞうめんに。

オッサンが習(なら)ったのは、素麺をゆでてから水(みず)でしめ、だし汁(じる)にからめておいて・・炒めた具材(ぐざい)と合(あ)わせる方法(ほうほう)。

でもこれ、伝統的(でんとうてき)でない・・たらーっ(汗)

そもそも、素麺は農民(のうみん)がおいそれと食(た)べられる食品(しょくひん)でなかったでしょうし、あまつさえ徳之島(とくのしま)に輸入(ゆにゅう)するのは大変(たいへん)でしたから、戦後(せんご)になってから普及(ふきゅう)した料理(りょうり)だと思(おも)われます。

さらに、くイリコで出汁(だし)をとるなんて・・しないのでは???


さておき
どうもアンバソウムィン?は、豚脂(とんし)≒ラードで具材(ぐざい)を炒めて、ゆでた素麺と出汁を加(くわ)えて汁気(しるけ)を飛(と)ばす料理(りょうり)らしい。

あるいは
ラードでイリコを炒めてから出汁をとり、そこへ具材と素麺をいれて加熱(かねつ)しながら和える・・のだとか。

そんな、メンドクサイことする。exclamation&question

大島(おおしま)にはナベオテレと呼(よ)ばれる料理があるらしく、似(に)ているらしい。

カノジョがナベオテレが大好(だいす)きなので、オッサンはソレをマスターするか、超(こ)えにゃならぬワケで。exclamation×2

 
posted by ぶん+ at 20:00| Comment(0) | 旬の味

2023年01月15日

鍋(なべ)のあとの うどん

いやはや、きのうは夏日(なつび)で、きょうも蒸(む)しっとする雨天曇天(うてんどんてん)。雨

特製(とくせい)の鶏団子(とりだんご)の鍋(なべ)ののこりに、豆乳(とうにゅう)と信州味噌(しんしゅうみそ)を加(くわ)えると好(よ)いとのことで、お昼(ひる)のうどんに。

udon-230115.jpg

見(み)た目(め)はアレですけれど・・具(ぐ)のうま味(み)がなじんで、こっくり美味(うま)ぁ〜い。ぴかぴか(新しい)

雨(あめ)がパラついていますが、もどるまえに亀津(かめつ)のイノーにクロツラヘラサギがおらんかチェック。

khs-230115.jpg

お゛? あれは・・ 丹向川(たんこうがわ)の河口(かこう)に、3羽(さんわ)いました。

トリトリデッキのまわりでは、ソリハシセイタカシギの渡来(とらい)が増(ふ)えましたが、反面(はんめん)、クロツラヘラサギが減(へ)っているような・・

そもそも、クロツラヘラサギたちは亀津のナニを食(く)らっているのやら・・


キーワード keyword 徳之島町 奄美 南西諸島 沖縄 2023 越冬
posted by ぶん+ at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2023年01月13日

上等(じょうとう)のネギ

ネギと謂(い)えば、深谷(ふかや)・・ それがなんと、わが手(て)にズッシリっ。exclamation

negi-230113.jpg

夢(ゆめ)のような食材(しょくざい)でっすっ。ぴかぴか(新しい)

カノジョと鍋(なべ)したいなぁ・・けど、キライなのだそう。 もったいないな゛〜。


さておき
身近(みぢか)なシマッチュのご家族(かぞく)が、武漢発コロナウィルス(ぶかんはつ・ころなうぃるす)に感染(かんせん)されてい、みなみなさまもご用心(ようじん)ください。


 
posted by ぶん+ at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2023年01月02日

寝正月(ねしょうがつ)

正月も二日(ふつか)といえば・・ コトハジメ。

今年(ことし)は、脱力(だつりょく)してユル〜くいくかぁ゛〜ってことで、朝寝(あさね)に昼寝(ひるね)。いい気分(温泉)

昼間(ひるま)っから飲(の)もうとしたら、地味(じみ)にオドロキの酒肴(しゅこう)?が・・

mame-230102.jpg

いつもより、とろっとキラキラな黒豆煮(くろまめに)、しかもシワひとつない。ぴかぴか(新しい)

甘塩(あまじょ)っぱさが、甘めの純米酒(じゅんまいしゅ)に合(あ)う゛〜。るんるん

 
posted by ぶん+ at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年12月26日

いせうどん

濃(こ)ゆ〜い色(いろ)のタレをからめていだだくのが、ポイント。

1_udn-221226.jpg

見(み)た目(め)より、ずっとアッサリな感(かん)じで・・濃いめのそばつゆをかけていただいている感(かん)じです。

「濃ゆ〜いそばつゆっぽいタレ」がポイント。ひらめき

濃ゆさを活(い)かしみようと、黄身(きみ)をトッピング。るんるん

1_udn2-221226.jpg

くずして食(た)べると・・ たまら〜ん、こともなくイマイチかな゛〜。たらーっ(汗)

どうやら、タレの完成度(かんせいど)が高(たか)いようです。

きのう、そのタレを湯(ゆ)で溶(と)いて、かけ汁(じる)にしてました。

1_udn3-221226.jpg

かき揚(あ)げの油(あぶら)と相(あい)まって、これはタマラ〜ン。いい気分(温泉)

こちらの方(ほう)がずっと美味(おい)しゅうございまっすっつ。exclamation×2

マルキのタレは、まるで本返し(ほんかえし)を、きわめて濃い出汁(だし)で割(わ)ってこさえたタレを出荷(しゅっか)しているみたいなイメージ。

ふだんの和麺(わめん)の出汁としても、優秀(しゅうしゅう)かもしれません。 しかも、そこそこお手頃(てごろ)な値段(ねだん)。

こんどは年越(としこ)しそばに、用(もち)いてみようかしらん?


 
posted by ぶん+ at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年11月22日

ネギだくexclamation

久(ひさ)しぶりに、丹生麺(にうめん)に。

とゆ〜のも、食欲(しょくよく)をムリヤリに促(うなが)すべく、白ネギ(しろねぎ)を奮発(ふんぱつ)したため。

niumen-221122.jpg

白ネギ1/2、アブラゲ、月見(つきみ)で、基本的(きほんてき)には「きざみうどん」みたいなものですが・・具(ぐ)を麺とともにサッと炊(た)くところがちがうかも。

ぱっと見(み)はザツですけれど、黒帯(くろおび)の手延素麺(てのべそうめん)に軽(かる)う出汁(だし)がしみて・・めちゃくちゃゼータクなのでした。exclamation×2

ネギのヌルシャキ、素麺のプリップリつるっつるがタマランでっすっ。ひらめき

でもなんだか・・きょうはまた暑(あつ)うございますね゛〜。晴れ

 
posted by ぶん+ at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年11月17日

やっぱり 肉(にく)っexclamation×2

このところ、ど〜しよ〜もなく食欲(しょくよく)がなくて、もう限界(げんかい)だ・・ と感(かん)じて、簡単(かんたん)かつ、なるだけ美味(おい)しい昼(ひる)ごはんをこさえようと考(かんが)えたところ、集中力(しゅうちゅうりょく)をふりしぼって他人丼(たにんどん)に。

tanin-221117.jpg

特製(とくせい)の甘(あま)めな本返(ほんかえ)しが、抜群(ばつぐん)の風味(ふうみ)を醸(かも)してくれて・・ うまいうまい。ひらめき

刻(きざん)んだ豚肉(ぶたにく)だったから、タマネギが多(おお)めだったことと、ちょいチューブショウガでニオイをコントロールしたのも効(き)いたらしい。

食欲がないときは、あんまり薄味(うすあじ)にしないほうが、食(た)べやすいですね゛〜。ぴかぴか(新しい)

欲(よく)をいえば・・七味(しちみ)でなく、ゆず七味が好(よ)かった気(き)がしますが、町内(ちょうない)のスーパーにないんですよね゛〜。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年10月17日

アカザカズラ

オカワカメや雲南百薬(うんなんひゃくやく)と呼(よ)ばれる、ビタミン、ミネラルなど栄養価(えいようか)の高(たか)い葉物(はもの)で、ツルムラサキと近縁(きんえん)です。

空の駅(そらのえき)で、とりおきしてもらって、助(たす)かりました。ぴかぴか(新しい)

unnan-221017.jpg

いやはや、ずいぶん久(ひさ)しいなぁ。

ヌメリがあって、ホウレンソウの根(ね)もとのとこの味(あじ)がして、おひたしのゴマとの相性(あいしょう)は抜群(ばつぐん)です。ひらめき

生(なま)では、とても苦(にが)くてダメなのだとか・・ そもそもシュウ酸(しゅうさん)が含(ふく)まれるので、ゆでて水(みず)にさらすのが吉(きち)。

この夏(なつ)は、新鮮(しんせん)な島野菜(しまやさい)が少(すく)なかったので、かなりオッサンは老(ふ)けましたが・・これから戻(もど)せるだろうか・・・たらーっ(汗)

たっぷりの湯(ゆ)でゆでましたが、それを用(もち)いて、おふくろ様が送(おく)ってくれたイカメシを温(あたた)め中(ちゅう)。 意外(いがい)にもチンでなく、30分(さんじっぷん)ほどゆでるそうで、ちょうどヨカッタ〜。いい気分(温泉)


【追伸】ついしん
イカメシ・・ そもそもイカのレトルトですから、心(こころ)の準備(じゅんび)をしていたにもかかわわらず・・・ 味(あじ)は好(い)いのに、っで〜ら生臭(なまぐさ)っ。exclamation×2

ikame-221017.jpg

たぶん、ゴーヂャスにするために加(くわ)えられた、ウニが原因(げんいん)だと思(おも)う。たらーっ(汗)

ウニは加熱(かねつ)すると、スゴイんですよね゛〜。爆弾

さらに、ホタテまで加(くわ)えられてい、生臭の三重奏(さんじゅうそう)になっていたワケで・・

けど、ウマイコトこれをカリっと炙(あぶ)ることができれば・・ 焼(や)きおにぎり+イカ焼きになって、ハマりそう。exclamation&question


 
posted by ぶん+ at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年09月26日

オッサン効(き)く 薬草(やくそう)

観光マップ(かんこうまっぷ)の試(ため)し刷(ず)りがあがったから、午前中(ごぜんちゅう)に確認(かくにん)してほしい・・と連絡(れんらく)があって、役場(やくば)へ。

工業デザイナー(こうぎょう・でざいなー)は色味(いろみ)にすんごいシビアなので、そこそこ青(あお)みに振(ふ)ってるけれど・・ 田舎(いなか)の印刷屋(いんさつや)さんですから、カラーキャリブレーションがユルいので、ま〜バランスがとれているのでOKとしました。

ホンチャンとは色味(いろみ)がズレるかもしれないし、印刷屋さんの実力(じつりょく)とか、クセを知(し)ることができそう。るんるん


帰(かえ)りしな、Aコープの地産地消(ちさんちしょう)のとこにあった葉物(はもの)・・たぶんコレ、モロヘイヤだよな゛〜。

フルゥやレンブなんかもそ〜ですけれど、そもそも生産者(せいさんしゃ)だけ記載(きさい)して、ナニモノかを記載せんで売(う)るのは反則(はんぞく)かと。爆弾

所詮(しょせん)、島(しま)の農協職員(のうきょうしょくいん)なんて、ロクに野菜(やさい)を知(し)りゃせんのじゃろ〜けど・・・

moro-220926.jpg

さておき、とっととスープに゛。exclamation×2

おおお゛〜コレコレ、体(からだ)にしみるぅ〜。いい気分(温泉)

スープのベースになっているのは、鶏ムネ(とりむね)を茹(ゆ)でた特製(とくせい)の香味湯(こうみゆ)ですから、ムダもなし。るんるん

これまでモロヘイヤは、夏バテ対策(なつばてたいさく)として、よくよく食(しょく)していたけれど・・流通(りゅうつう)しなくなって、困(こま)ってました。たらーっ(汗)

冬場(ふゆば)のスーパー野菜ブロッコリーより、オッサンにとって効くのがモロヘイヤexclamation×2 スープのトロミが、たまら〜〜〜ん。ぴかぴか(新しい)

 
posted by ぶん+ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年09月13日

「ごはんが炊ける 炊飯袋」

まえに亀津(かめつ)のダイソーへ、涼(ずず)みにいったとき・・ 求(もと)めました。

防災専門員(ぼうさいせんもんいん)としては、メラメラと好奇心(こうきしん)が。exclamation(笑)

コメを0.5〜1合(ごしゃく〜いちごう)ほど袋(ふくろ)に入(い)れ、熱湯(ねっとう)で20分(にじっぷん)ほど茹(ゆ)でて、湯切(ゆぎ)りして、さらに20分ほど蒸(む)らすだけ。ひらめき

kome-220913.jpg

ん゛〜 炊(た)くとゆ〜より煮(に)たごはん。 なれど・・ 研(と)いでないのに、ヌカのニオイが気(き)になりません。ぴかぴか(新しい) 歯(は)ごたえはヤワヤワで、芯(しん)はありません。

アルファ米(あるふぁまい)よりは、ずっと美味(おい)しい。 それどころか・・ オッサンの好(す)きな茶漬(ちゃづ)けにモッテコイ。 硬(かた)いごはが苦手(にがて)なご老体(ろうたい)にもイケそう。ひらめき

なにしろ
すぐいただくのでなく、しばらく置(お)いて、ごはんをフヤケさせてからいただくのが好(この)みなのですけれど・・ そ〜すると、お茶(ちゃ)やら出汁(だし)はしみてしまうし、ゴマやノリは香(こう)ばしくなかったり、溶(と)けてしまったり。爆弾

けれど
この出来(でき)たてのフヤフヤごはんなら、すぐにいただくことができるんでっすっ。exclamation

しかも
オジヤも同様(どうよう)で、フツーにこさえるときも、鍋(なべ)のシメにおいても、すぐにフヤフヤOKときたっ。exclamation×2


コレって・・ なかなか通(つう)なアイテムかもしれない。るんるん(笑)


本日(ほんじつ)は
いささかダル〜イのでヒキコモリ。 家(いえ)で、ウダウダやってま〜す。


 
posted by ぶん+ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年08月20日

バンシロウ

ジャングル庭園(じゃんぐるていえん)で、四六時中(しろくじちゅう)キーキーとヒヨドリがやかましい。

そろそろかな? バンシロウことグアバが、ようやく熟(じゅく)してきました。 わが家(や)はジャングルで日当(ひあ)たりがイマイチなので、だいぶ遅(おそ)めで、小(ちい)さめ。

guava-220820.jpg

お゛〜 やっぱり、さして美味(おい)しうない、けど好(す)きなんですよね゛〜。 香りが抜群(ばつぐん)だし、油断(ゆだん)すると種(たね)がグシッと上(うわあご)にくいこんで、イタイイ゛〜。ぴかぴか(新しい)

同(おな)じ重(おも)さのゴーヤの倍(ばい)、キウイの3倍以上(さんばいいじょう)のビタミンCを含(ふく)んでいるので、アンチエイジングには抜群(ばつぐん)のフルーツなんですよ。 たぶん、味(あじ)からしても、ほかのフルーツより糖質(とうしつ)はずっとひかえめ。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年08月15日

ニクニガ

¥150で、デカいゴーヤが4本(よんほん)、いくらか刺身(さしみ)でいただくとして、あとはどないしょ・・

もしかして、オッサンと同(おんな)じことを考(かんが)えたヒトがおりゃせんかと、ネットをジロジロ。 やっぱりいらっしゃいました。ひらめき

nikuniga-220815.jpg

肉ジャガ(にくじゃが)のジャガイモを、ゴーヤ/ニガウリにしたものです。るんるん

ぶっちゃけ
苦党(にがとう)のオッサンには嬉(うれ)しいけれど・・やっぱり苦いので、子(こ)らやオコチャマ味覚(おこちゃまみかく)のオトナにはハードルが高(たか)すぎるような。たらーっ(汗)

ともあれ
肉詰(にくづ)めのつぎにごはんがススム、うれしいメニューとなりました。

posted by ぶん+ at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味

2022年07月21日

シン・オクラズキの・・ トロロメシ

夏(なつ)、オクラのシーズンがやってくると、やりたくなるのがオクラトロロのごはん。

okra-220721.jpg

小(ちい)さめのオクラを4本(よんほん)ほど卸(おろ)し、玉子(たまご)1コ、カツブシ、ネギ、しょうゆをガガッとまぜて、ごはんにぶっかけるだけ。

見(み)た目(め)はズルっズルでマズそうですよね゛〜、ニオイもビミョ〜。(笑)

今回(こんかい)は、島唐辛子(しまとうがらし)じょうゆを用(もち)いて、まったりなのにピリ辛(ぴりから)。ぴかぴか(新しい)

これをズズズっとほおばれば、夏が来(き)たな゛〜と嬉(うれ)しうなります。るんるん

だれに習(なら)ったか記憶(きおく)にないけれど・・たぶん、大学(だいがく)のころから。

アツアツごはんじゃない方(ほう)が、旨(うま)いような・・・・

 
posted by ぶん+ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旬の味