2025年02月07日

あさっては バードウォッチング教室(ばーどうぉっちんぐ・きょうしつ)

あさってまでは、内地(ないち)では雪(ゆき)・・ だそうで、まだまだ寒(さむ)そうですが、バードウォッチング教室を開催(かいさい)する予定(よてい)です。

bwk-250207.jpg

今回(こんかい)、恒例(こうれい)となったモニター表示(もにたーひょうじ)に用(もち)いるカメラはOM−1なので、これまで10倍(ばい)だった拡大表示(かくだい・ひょうじ)ですが、14倍まで可能(かのう)になりました。exclamation

都合(つごう)、14000ミリから19600ミリへとマシマシになりまして、倍率(ばいりつ)になおしますと、ざっと816倍ほど。exclamation×2

これは、提案(ていあん)したオッサンですら、いささか引(ひ)くくらい拡大できてしまうので・・ 逆(ぎゃく)に、ど〜なるか不安(ふあん)なほどにございます。たらーっ(汗)


ともあれ
荒天(こうてん)ではなくなるようですし、もし雨天(うてん)であれば、体育館(たいいくかん)でトリトリデッキまわりの近況(きんきょう)などを紹介(しょうかい)しようと思(おも)っております。

 
posted by ぶん+ at 19:22| Comment(0) | 連絡事項

2024年07月31日

メールアドレス かえました >>>

右(みぎ)にあるメールアドレスがこちらに。

bunx_77@bunxa.sakura.ne.jp

よろしくお願(ねが)いしま〜す。

 
posted by ぶん+ at 19:07| Comment(0) | 連絡事項

2024年07月16日

危険(きけん)な シマグチハンドブック

『奄美遺産活用実行委員会』で発行(はっこう)された『シマグチハンドブック』のなかに、危険な記載(きさい)がありました。

shimag-240716.png

もともとクジラのシマグチを探(さが)していたら・・やってはいけない重大(じゅうだい)な誤記(ごき)である、『バラハタ』→『はーじん』が見(み)つかりました。

シガテラ毒魚(しがてら・どくぎょ)のバラハタは、しばしば高級魚(こうきゅうぎょ)とされるスジアラと勘違(かんちが)いされ、食中毒(しょくちゅうどく)を誘発(ゆうはつ)してしまう。exclamation

死(し)ぬることは稀(まれ)ですが、後遺症(こういしょう)はカナリなそうですから、要注意(ようちゅうい)。exclamation×2

オッサンはむしろ、毒魚をわざわざ釣(つ)って食(た)べてきた手前(てまえ)、通報(つうほう)するのはアレなので・・保健所(ほけんじょ)にバトンタッチすべきかなぁ。たらーっ(汗)

ただ・・
もともと大島(おおしま)では、シガテラに当(あ)たらなかったのかもしれず・・バラハタもハージンあつかいだったのかもしれない歴史(れきし)は、いなめませんが・・・・

 
posted by ぶん+ at 15:40| Comment(0) | 連絡事項

2023年11月28日

12/10(日) バードウォッチング教室(ばーどうぉっちんぐきょうしつ)

さきほど、放送(ほうそう)がありました。

bwk-231128.jpg

この秋(あき)は、なんやかやイベントが目白押(めじろお)しで、バードウォッチングがズレにズレて、日曜日(にちようび)になりました。たらーっ(汗)

イベントの中(なか)には、天城集落(あまぎしゅうらく)の集団見合(しゅうだんみあ)いもあったハズなんですけど・・女子(じょし)が集(あつ)まりましたかね゛〜。たらーっ(汗)

さておき
お時間(じかん)と興味(きょうみ)がおありなら、ご参加(さんか)くださいまっせっ。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 20:00| Comment(0) | 連絡事項

2023年04月02日

休日営業(きゅうじつ・えいぎょう)

町内放送(ちょうないほうそう)から聞(き)こえてえきた、役場(やくば)の窓口(まどぐち)が9:00〜12:00のあいだ開(ひら)くとの知(し)らせ。

買(か)い物(もの)ついでに、行(い)ってみました。

yakba-230402.jpg

お゛〜、ホンマにやってます。

引(ひ)っ越(こ)しの多(おお)い土日(どにち)に役場が営業しているのは、とてもありがたい。ぴかぴか(新しい)

オッサンは、くらしと税務課(ぜいむか)で未払(みばら)いの税金(ぜいきん)がないか、調(しら)べてもらいました。

とりあえず
伝票(でんぴょう)の袋(ふくろ)が見当(みあ)たらず、再発行(さいはっこう)してもらおうと思(おも)うてましたが・・ずべて払(はら)い込(こ)み済(ず)みだったので、ホッとしました。るんるん

オッサンは東京ガス横浜中央エネルギー(とうきょうがす・よこはまちゅうおうえねるぎー)で働(はたら)いていたので、時節(じせつ)ならではの繁忙(はんぼう)は、よくわかります。 すべての支店(してん)の、ローテーションを組(く)んでましたしね゛〜。

ちなみに
社名(しゃめい)のロゴは、親(した)しみとともに会社(かいしゃ)の歴史(れきし)を感(かん)じてもらえるよう、デザインしました。


 
posted by ぶん+ at 17:35| Comment(0) | 連絡事項

2023年02月06日

システムコンサルタント だったりとか・・

きょうは雨(あめ)・・雨

さきほど、これから博物館(はくぶつかん)に展示(てんじ)する端末(たんまつ)のスペックをあれこれ相談(そうだん)いだいたりして・・オッサンはデザイナーだっちゅ〜に゛。exclamation(笑)


つい先日(せんじつ)も、これから展示するのをチェック。

min-230206.jpg

SSDの性能(せいのう)はイイけれど、民謡(みんよう)の動画(どうが)をカクカク再生(さいせい)するし・・CPUがセレロンだと、いささかスペックが足(た)りてないなぁ。たらーっ(汗)


ところで
今週末(こんしゅうまつ)は、下原洞穴遺跡(したばるどうけつ・いせき)のシンポジウムにございます。exclamation×2

sympo-230206.jpg

きっちりマスクをされて、ご参加(さんか)いただきますように、お願(ねが)いいたしま〜す。るんるん

 
posted by ぶん+ at 16:57| Comment(0) | 連絡事項

2022年07月14日

風邪(かぜ)のような症状(しょうじょう)で・・

きょうはお休(やす)みしてます。

昨晩(さくばん)、あんまり暑(あつ)いのでシャツを羽織(はお)らず扇風機(せんぷうき)にあたりっぱなしで寝(ね)てたら、きゅうにハナミズがでて鼻声(はなごえ)に・・

ちなみに
現在(げんざい)の体温(たいおん)は、35.8℃。 むしろ、下(さ)がってますね。たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2022年01月11日

野焼(のや)きは じゅうぶん注意(ちゅうい)しましょう

ハーマヤキが延焼(えんしょう)するシーズンとなりました。たらーっ(汗)

もともと日暮(ひぐ)れにする知恵(ちえ)があったのに、知恵の足(た)りてない、さらに目(め)も耳(みみ)も勘(かん)も鈍(にぶ)ったシマッチュが、昼間(ひるま)にやったりするものだから・・ 火災(かさい)なってしまいやすい。 延焼してしまったら、結局(けっきょく)のところ放火(ほうか)なので、じゅうぶん注意してください。

noyaki-220111.jpg

シマッチュはとくに、イメージする能力(のうりょく)がビミョ〜なので、自分(じぶん)の目(め)の前(まえ)の煙(けむり)がもっとも高(たか)くのぼっているとカンチガイしやすいようです。 畑(はたけ)の延焼を通報(つうほう)したところで、まわりの畑でもモウモウと煙が上(あ)がっていれば・・ 消防車(しょうぼうしゃ)がどこを目指(めざ)してよいのやらワカラナイのを想像(そうぞう)できないようです。 煙の高さは、燃(も)えるものの火力(かりょく)で決(き)まるので、延焼する面積(めんせき)とは・・ イコールではない。

もともと、畑には「住所」(じゅうしょ)がないので、119のシステムがサポートしてませんし。たらーっ(汗)


また
オッサンより貧民(ひんみん)?のシマッチュが有料(ゆうりょう)の袋(ふくろ)でゴミを出(だ)すのを惜(お)しがって、家庭ゴミ(かていごみ)を野焼きしてますが・・ あれはダイオキシンなど有毒ガス(ゆうどく・がす)が出(で)ますし、まわりにも迷惑(めいわく)で、きっちり違法(いほう)です。 止(や)めてください。exclamation


 
posted by ぶん+ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年12月19日

送(おく)りました

父(ちち)を家族(かぞく)で送りました。

sousou-211218.jpg

あとに残(のこ)ったニンゲンにとってのケジメを、ことさら重々(おもおも)しくする文化(ぶんか)をひしひし感(かん)じました。 もっとシンプルに、送られぬものかと・・・

形骸化(けいがいか)しすぎるのも・・ アレですね。

 
posted by ぶん+ at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年11月26日

11/27(土) バードウォッチング教室

バードウォッチング教室(ばーどうぉっちんぐ・きょうしつ)の、ご連絡(れんらく)です。

bwk-211119.jpg

今回(こんかい)は、武漢発コロナウィルス(ぶかんはつ・ころなうぃるす)の対策(たいさく)として・・ 参加(さんか)いただいた皆(みな)さまにオッサンの眺(なが)めているファインダーの映像(えいぞう)を、26インチのテレビでご覧(らん)いただくよう、用意(ようい)を進(すす)めてもらってます。

上手(うま)くいけば・・ 都合(つごう)14,000ミリ/500倍(ごひゃく・ばい)の超々望遠(ちょうちょう・ぼうえん)の映像をご覧いただけるでしょう。ひらめき

屋外(おくがい)のバードウォッチングで、大型(おおがた)のモニターを用(もち)いるのは、もしかすると国内(こくない)で初(はつ)の試(こころ)みかもしれませんね。ぴかぴか(新しい) あとは、お天気(てんき)しだい・・・

 
posted by ぶん+ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年09月14日

こんどは BSプレミアム?

このまえ、新宿ダッシュ(しんじゅく・だっしゅ)に出(で)たかもしれない画像(がぞう)は、ウスバキトンボがボンネットに産卵(さんらん)するカットでした。

あろうことか・・ トンボ ボンネット で画像検索(がぞう・けんさく)すると先頭(せんとう)に゛っ。exclamation&question

昼前(ひるまえ)、歴史文化産業科学資料センター・ユイの館(れきしぶんかさんぎょうかがくしりょうせんたー・ゆいのやかた)から電話(でんわ)があり、 9/25 21:00〜22:30の「奄美アドベンチャージャーニー」でデータベースに登録(とうろく)してあった画像(がぞう)を用(もち)いたいとのこと。

ま゛〜なにしろ、その画像はオッサンが呼(よ)んで記録(きろく)したものなので、そ〜そ〜アリエナイようなシーンなのが、わかってもらえるかどうか・・・

 
posted by ぶん+ at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年08月14日

野鳥好(やちょう・ず)きの オンラインセミナー募集(ぼしゅう)exclamation

名桜大学(めいおうだいがく)で、エコツーリズムを研究(けんきゅう)されている教授(きょうじゅ)さまよりお誘(さそ)いいただいた野鳥好きのための無料(むりょう)オンラインセミナーが、9/14〜16に開(ひら)かれます。exclamation×2 まだ、日取(ひど)りは未定(みてい)です。

奄美(あまみ)、沖縄(おきなわ)、八重山(やえやま)などの野鳥好きの方々(かたがた)や、バードウォッチングのガイドさんが参加(さんか)されるそうです。exclamation これまで屋久島(やくしま)や粟国島(あぐにじま)が紹介(しょうかい)されたのだそう。

テーマは考(かんが)え中(ちゅう)ですけれど、徳之島(とくのしま)の日常(にちじょう)そのものが、どうやら野鳥と身近(みぢか)すぎるようなので・・ それをテーマにしようかと。ひらめき

ただ
参加(さんか)するには、オッサンも用(もち)いたことのないZoomとゆ〜ソフトが必要(ひつよう)なのだそうです。たらーっ(汗)

ともあれ
徳之島では、アカショウビンが庭先(にわさき)にやってきたり、あまつさえ営巣(えいそう)したりするのに・・ ほかの島ではアリエナイ現象(げんしょう)なのだとか・・・

as-210814.jpg

おそらく、オッサンがマネして呼(よ)んじゃうことも、アリエナイのだろ〜けれど。たらーっ(汗)

参加(さんか)いただける方(かた)はbunx_99@bunxa.sakura.ne.jpまで、ご連絡(れんらく)ください。

メールには、お名前(なまえ)、お住(す)まいの町(まち)と字(あざ)/集落(しゅうらく)、携帯番号(けいたい・ばんごう)の記載(きさい)を、お願(ねが)いいたしま〜す。

なお
ご参加いただけなかった、ログをご覧いただいてる方々(かたがた)・・ ご心配(しんぱい)なく。 セミナーの顛末(てんまつ)は、このログにザックリ記載(きさい)いたしますので。ひらめき


 
posted by ぶん+ at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年08月11日

きょうから 自粛(じしゅく)

きのう、島内(とうない)で武漢発コロナウィルス(ぶかんはつころなうぃるす)の感染者(かんせんしゃ)が見(み)つかったので、外出(がいしゅつ)を自粛いたします。

とゆ〜か・・ おととい、腰(こし)がギクッときてしまい、運転(うんてん)すると痛(いた)かったり。たらーっ(汗) きのうは、どうしてもユイの館(ゆいのやかた)で博物館実習(はくぶつかん・じっしゅう)の講義(こうぎ)をせにゃならず、出(で)かけたものの・・ か〜な〜りイイ感(かん)じに痛(いた)かった。爆弾

そういえば
コロナのために会場(かいじょう)だった図書館(としょかん)が閉鎖(へいさ)されたので・・ ユイの館のアリーナに変更(へんこう)になりました。 先週(せんしゅう)、コンナコトモアロウカト・・ テストしておいてよかった。ひらめき(笑)


終(お)えてから、スーパーで買(か)い物(もの)してきたので、当面(とうめん)の食糧(しょくりょう)は充分(じゅうぶん)。 ギリギリセ〜フ。exclamation&question

 
posted by ぶん+ at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年07月20日

ネット回線(かいせん)は そ〜ゆ〜もん

どこかの大学(だいがく)の先生(せんせい)が島(しま)にいらっしゃるのに、モバイル通信(つうしん)の速度(そくど)がでやしないexclamation と・・ ご不満(ふまん)だと耳(みみ)にしました。

もしかして、ネット回線で島から大量(たいりょう)のデータを送(おく)ろうとしているのなら・・ そりゃ常識(じょうしき)ハズレです。 もともと、そ〜ゆ〜造(つく)りになってません。

とある、ありがたいホームページのデータを、引用(いんよう)させていただきました。

speed-210721.png

モバイル通信は、携帯キャリア(けいたい・きゃりあ)のとこが最高値(さいこうち)です。 もとよりネット回線は、圧倒的(あっとうてき)に上(のぼ)り=アップストリームより下(くだ)り=ダウンストリームの利用率(りようりつ)が高(たか)いので、そのように調整(ちょうせい)されています。

だいいち
ネットに情報(じょうほう)をアップするのより、ジロジロ閲覧(えつらん)するほうが多(おお)いでしょうに。

ケーブルにしろ電波(でんぱ)にしろ、データの通(とお)る太(ふと)さ=帯域(たいいき)が決(き)まっているので、割(わ)り振(ふ)りで対応(たいおう)しますから、当然(とうぜん)ながら利用率が高いほうへたくさん割り振ったほうが有利(ゆうり)になります。 たいがい速(はや)くても、ダウンストリームはアップの1/4に至(いた)りませんたらーっ(汗)。 光(ひかり)だけは、アップストリームもカナリ高速ですけれど・・ 徳之島ビジョン(とくのしまびじょん)の光では、このスピードは出(だ)せるのかビミョ〜です。

ちなみに
島では、まだまだ主流(しゅりゅう)で災害(さいがい)に強(つよ)いADSL(えーでぃーえすえる)のAなど、Asymmetric(えいしんめとりっく)はアップとダウンが非対称(ひたいしょう)ですから・・ とゆ〜意味(いみ)だったり。


ネット回線の常識ですけれど、意外(いがい)と存知(ぞんち)でないのでは? 

 
posted by ぶん+ at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2021年06月05日

ようやく公開(こうかい) しまGEOブース

歴史文化産業科学資料センター・ユイの館(れきしぶんか さんぎょうかがく しりょうせんたー・ゆいのやかた)の二階(にかい)の最奥(さいおく)にあったスターギャラリーを改装(かいそう)して、島(しま)の生(お)い立(た)ちや地質(ちしつ)、世界(せかい)の鉱物(こうぶつ)について展示(てんじ)されるようになりました。

sgb-210605.jpg

お? オッサンの意図(いと)をくんでくれたようで、右手前(みぎてまえ)の案内板(あんないばん)の余白(よはく)がきれいにカットされています。 なかなかイイ仕事(しごと)するなぁ・・ 誰(だれ)だろ?

それにしても
まんなかにある地質図(ちしつず)って、30センチくらい浮(う)いてませんか???(笑)


島で採取(さいしゅ)された岩石(がんせき)も、たくさん。

sgb2-210605.jpg

このパネル、どなたによるのか知(し)らないけれど、オッサンにできぬ優(やさ)しくてイイ感(かん)じのデザインだったのに・・ ハギワラさんの文書(ぶんしょ)が専門的(せんもんてき)すぎて・・ はじめての方(かた)にわかるよう、かみ砕(くだ)くのに難儀(なんぎ)しました。たらーっ(汗)

さしものオッサンも、小学校(しょうがっこう)の運動場(うんどうじょう)でチッコイ水晶(すいしょう)くらいは見(み)つけましたが、岩石男子(がんせきだんし)ではなかったし・・ 高校(こうこう)の地学(ちがく)の授業(じゅぎょう)は、小声(こごえ)でボソボソしゃべりながらシナイを振(ふ)り回(まわ)す変質者(へんしつしゃ)まがいの教師(きょうし)だったんで、コリオリの力(ちから)くらいしか記憶(きおく)してなくて。爆弾

デザイナーなら、文書でなく絵解(えと)きで勝負(しょうぶ)しやがれexclamation と思(おも)うたアナタ・・ モテませんよ。 異性(いせい)を絵解きで口説(くど)くのは、逆(ぎゃく)にヤヤコシすぎませんか?(笑) とはいえ・・ 右脳(うのう)で推敲(すいこう)された文書なら、なかなかイカスかも。ひらめき

コトバは意外(いがい)と? 右脳でイメージせず用(もち)いれば、スッカスカになりがち。

natto-210605.jpg

どんだけ過激(かげき)にうまかろうが・・ 納豆(なっとう)は納豆。 それに、いいかどうかは客(きゃく)が決(き)めること。 売(う)れのこる納豆を眺(なが)めるハメになろうとは。たらーっ(汗) かててくわえて、しそのりダレとは・・ そもそも納豆で勝負する気(き)もありゃしない。 納豆には歴史(れきし)があるんだから、懐(なつ)かしい味(あじ)にしといたほうが、カナリ美味(うま)そうよ。(笑)

ちなみに
納豆のタレは化学(かがく)のパチモンの汁(しる)だし、納豆の味がダメになるから、ゴミ箱(ばこ)へ直行(ちょっこう)です。バッド(下向き矢印) 不味(まず)いタレをつけるくらいなら、カラシとかカツオの枯節(かれぶし)の粉末(ふんまつ)をつけて欲(ほ)しいんですけどね゛〜。


さておき、世界のお宝(たから)も展示されています。

sgb3-210605.jpg

宝石(ほうせき)の原石(げんせき)が、いくつも。exclamation×2 オッサンが好(す)きな石器(せっき)の素材(そざい)、黒曜石(こくようせき)もあります。ぴかぴか(新しい)

雨降(あめふ)りだったり、炎天(えんてん)なのにヒマで、家(いえ)にエアコンがないとか、たまたま天城町(あまぎちょう)にいらっしゃるときは・・ どうぞ。


キーワード keyword 徳之島 奄美 南西諸島 沖縄 2021
posted by ぶん+ at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年12月31日

ケータイ オフ

年内(ねんない)はゆっくり過(す)ごしたいので、ケータイの電源(でんげん)を切(き)っています。 もし、連絡(れんらく)のある方(かた)はパソコンメールで。

 
posted by ぶん+ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年12月07日

バードウォッチング教室(きょうしつ)は 中止(ちゅうし)です

徳之島(とくのしま)における武漢(ぶかん)コロナウィルスのクララスター発生(はっせい)にともない、今夕(こんゆう)から、警戒(けいかい)レベルが最高(さいこう)の5へ引(ひ)き上(あ)げられました。

警戒レベル5

これにより、島外(とうがい)への移動(いどう)、様々(さまざま)なイベントや集会(しゅうかい)、忘年会(ぼうねんかい)などの自粛(じしゅく)が要請(ようせい)されました。

バードウォッチング中止

従(したが)って、澄(す)みませんが、今週末(こんしゅうまつ)のバードウォッチング教室も、中止になりました。

くれぐれも用心(ようじん)されますよう、お願(ねが)いいたします。



きょうも、雨(あめ)がパラつく曇天(どんてん)でした。 とりたててネタもなく・・・運動候ね(うんどうこうん)の陸上(りくじょう)トラックわきで、うずくまっているムネアカタヒバリを見(み)かけました。 ほか、アチラこちらソコラで、ウグイスがヂャッヂャッexclamationと鳴(な)き、ヤタラ活発(かっぱつ)でした。

 
posted by ぶん+ at 19:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年11月10日

バードウォッチング教室(きょうしつ)

来月(らいげつ)12日(にち)に、実施(じっし)する予定(よてい)です。

bwk-201110.jpg

前日(ぜんじつ)にこのログを確認(かくにん)して、ナニか飛来(ひらい)しているようなら、参加(さんか)されてみては?


キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 天城町総合運動公園 徳之島空港 トリトリデッキ
posted by ぶん+ at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年06月20日

特定外来生物(とくてい・がいらい・せいぶつ) あれこれ

きのう、自然保護協議会(しぜんほご・きょうぎかい)の会合(かいごう)がありました。 そこで、三京(みきょう)のアメリカザリガニについて、話題(わだい)になったので調(しら)べてみました。

すると
これまで血眼(ちまなこ)になって駆除(くじょ)してきた植物(しょくぶつ)、アメリカハマグルマは、特定外来生物の対象(たいしょう)ではなく、アメリカザリガニは対象でした。 ナニしてたんだろ・・・
たらーっ(汗)


いづれにしても、環境省(かんきょうしょう)の生態系被害防止外来種(せいたいけい・ひがい・ぼうし・がいらいしゅ)リストによると、アメリカハマグルマもアメリカザリガニも、緊急対策外来種(きんきゅう・たいさく・がいらいしゅ)に指定(してい)されていました。 ヤヤコシイ・・・
 
のべつ指定されてる感(かん)じが否(いな)めません。たらーっ(汗)

特定外来生物は、輸入業者(ゆにゅう・ぎょうしゃ)や現在(げんざい)の持(も)ち主(ぬし)に向(む)けた法(ほう)で、生態系被害防止外来種リストは私(わたし)たちのような自然保護(しぜんほご)にたずさわる人(ひと)への指針(ししん)のようです。



ところで
自然保護にたずさわる人が、すべて世界自然遺産(せかい・しぜん・いさん)の登録(とうろく)に賛成(さんせい)ではありませんよ。 オッサンは最初(さいしょ)からずっと、反対(はんたい)です。 そもそも地元(じもと)の自然は、権威(けんい)によって価値(かち)を定(さだ)められる存在(そんざい)ではないし、どこのウマノホネとも知(し)れぬ連中(れんちゅう)の会合でチョチョッと評価(ひょうか)されるのは、片腹痛(かたはら・いた)い。exclamation×2 かててくわえて、島(しま)はサッパリ観光(かんこう)には向(む)いちゃいません。 なにしろ、そこらの路上(ろじょう)に牛糞(ぎゅうふん)がボタボタ落(お)ちてますからね゛〜。爆弾(笑)


 
posted by ぶん+ at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年03月19日

あすの 『坂上どうぶつ王国』

あす 3/20(金)よる7時(じ)から、徳之島(とくのしま)の特集(とくしゅう)だそうです。

役場(やくば)へお電話(でんわ)いただいたときは、トリトリデッキの取材(しゅざい)もあったようですけれど・・・ 大荒(おおあ)れだったので、鳥(とり)どころではなかったかも。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2020年01月10日

きょうは110番(ばん)の日(ひ)

PM=ケーカンからモノをいただくのは、ロクなこっちゃない・・・ んですけれど。たらーっ(汗)

110-200110.jpg

Aコープのまえで、もらっちゃいました。 けど、110番とカンケ〜ネ゛〜 (笑)

通報(つうほう)のうち2割(わり)は、ヘンテコなのだとか。たらーっ(汗) うちにゴキブリが!とか、きょうは何日(なんにち)だっけ?とか・・・

ともあれ
ストーカーとか、変(へん)な人(ひと)がウロついているとか、相談事(そうだんごと)は#9110まで。 それから、海(うみ)にいるときは海上保安庁(かいじょうほあんちょう)なので、118まで。

 
posted by ぶん+ at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2019年12月11日

あすから 移動博物館(いどう・はくぶつかん)exclamation×2

夕刻(ゆうこく)、所用(しょよう)で防災(ぼうさい)センターへ赴(おもむ)いたところ、移動博物館の準備(じゅんび)が、ほぼ整(ととの)っていました。

ido_haku-191211.jpg

あすはさっそく・・・ 説明員(せつめいいん)の方(かた)が回答(かいとう)に困(こま)るような質問(しつもん)を携(たずさ)えて、ヤナ客(きゃく)でもやりに行(い)きましょうかね゛〜。ひらめき(笑)

オッサンが期待(きたい)しているのは、コチラ。

ido_haku2-191211.jpg

イモリに触(さわ)られるらしいんです。exclamation イモリって、フグ毒(どく)のテトロドトキシンがあるってゆ〜ウワサだから、チョ〜期待。exclamation×2


それはそうと
防災センターの駐車場(ちゅうしゃじょう)からは、ずいぶんキレイな月(つき)が。

15ya-191211.jpg

そろそろ、望月(もちづき)ですね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2019年08月10日

子ども科学電話相談

この春(はる)から、レギュラー番組(ばんぐみ)になったそうです。 もちろん、夏休み 子ども科学電話相談もやってます。 ヒマなときは、ききのがしサービスを利用(りよう)しています。

子ども科学電話相談のききのがしサービス

夏休み 子ども科学電話相談のききのがしサービス

新米(しんまい)?の日本野鳥の会(にほんやちょうのかい)の会長(かいちょう)さんの答(こた)えがビミョ〜でした。 タカは爪をひっこめられないけれど、チーターなどのネコ類(るい)はひっこめられる・・・とゆーてみたり、クチバシに毛(け)がはえている鳥(とり)を知らなかったり・・・マジかよexclamation&questionとツッコミまくってしまいました。(笑)

ちなみに
チーターの爪は出(で)っぱなしで、ハシボソガラスなどカラスには、ちょくちょくクチバシに毛があります。

 
posted by ぶん+ at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2019年07月23日

パソコンが 壊(こわ)れつつ

どうやら、暑(あつ)さでパソコンが壊れかけているようで、キーボードの反応(はんのう)がおかしくなったり、画面(がめん)のカラーバランスが変(か)わったりと・・・ この文書(ぶんしょ)も、やっと正常(せいじょう)になったスキに?入力(にゅうりょく)しました。

しばらく
ブログの更新(こうしん)はできないかもしれませんので、悪(あ)しからず。
posted by ぶん+ at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2018年05月28日

メールアドレス、変更(へんこう)しました

@qq.comからのスパムメールがドッサリ来るので、右(みぎ)にあるアドレスを変更しました。 やれやれ。
posted by ぶん+ at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2018年05月27日

@qq.com からのスパムメール

昨宵(さくよい)から、右(みぎ)にあるアドレスへ、数十通(すうじゅっつう)のスパムメールが届(とど)いています。 アドレスを変更(へんこう)するのもアリですけれど、今回(こんかい)は@qq.comをブラックリストに設定(せってい)して、すべて排除(はいじょ)してみることにしました。 あまりにたくさん届くようなら、メールサーバーの負荷(ふか)がもったいないので、アドレスを変更しようと思(おも)いま〜す。
posted by ぶん+ at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2018年02月09日

おもてなしガイドマップ、バージョンアップexclamation

天城町役場(あまぎちょう・やくば)が公開(こうかい)している観光(かんこう)マップが更新(こうしん)。ひらめき

culture-180209.jpg<<<サイトへの直リンク

島料理(しまりょうり)や自然(しぜん)のネタがテンコ盛(も)りに。exclamation ネタが多(おお)すぎて、見辛(みづら)いかも・・・たらーっ(汗)

それはまた、3月(がつ)に印刷(いんさつ)される紙(かみ)のガイドマップでお楽(たの)しみください。

ところで
今(いま)もなお、ご購入(こうにゅう)を希望(きぼう)されているお客(きゃく)さまがいらっしゃる「わきゃまちの家庭料理」。 耳(みみ)より情報(じょうほう)をコソッと。

recipe-180209.jpg

黄金週間(ごーるでんうぃーく)の前(まえ)ごろ、99冊限定(さつ・げんてい)で復活(ふっかつ)する予定(よてい)にごさいます。

せっかくこさえたレシピ、民間(みんかん)を圧迫(あっぱく)しない範囲(はんい)で、そこそこ販売(はんばい)した方(ほう)が好(い)いと思(おも)うのですけれど・・・

ふるさと納税(のうぜい)もいいけれど、どうせならアリネタでキチンと収益(しゅうえき)をあげるのが筋(すじ)ではないかと。ひらめき


そもそもガイドマップやレシピは、オッサンを雇(やと)う民間企業(みんかん・きぎょう)がなかったから、役場(やくば)のバイトでこさえているダケのこと。(笑)

 
posted by ぶん+ at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2017年12月21日

完売(かんばい)いたしましたexclamation×2

わきゃまちの家庭料理 77冊限定版、もう完売に。

thanks-171221.jpg

ご用命(ようめい)、ありがとうごさいました。

ってゆ〜か、発売から一週間(いっしゅうかん)しか経(た)ってませんので、早(はや)すぎにございます。たらーっ(汗) オトナの都合(つごう)としましては、年始(ねんし)までもちこたえてもらいたかった・・・

ナンジャこりゃぁ゛〜exclamation&question

hakkow-171221.jpg

もう、とりかえしはつかぬ・・・でございます。爆弾 オッサンのせいじゃなく、お求(もと)めになったお客(きゃく)さまのせいにございます。(笑)

 
posted by ぶん+ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2017年12月18日

あと20冊(さつ)exclamation&question

わきゃまちの家庭料理 77冊限定版

recipe-171218.jpg

観光連盟(かんこうれんめい)からの最新情報(さいしん・じょうほう)によりますと・・・今夕(こんゆう)の在庫(ざいこ)が、あと20冊になったそうです。exclamation×2

売(う)れすぎだ・・・このままですと、来年(らいねん)までは、もたないかもしれません。たらーっ(汗)

来年(らいねん)まで、ご購入(こうにゅう)はご遠慮ください。exclamation×2(笑)


キーワード keyword 【 徳之島 奄美 郷土料理 レシピ本 】
posted by ぶん+ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項

2017年12月14日

今夕(こんゆう)より発売(はつばい)exclamation×2

天城町わきゃまちの家庭料理 77冊 限定版
お待(ま)たせいたしました。exclamation×2

午後(ごご)、ようやく検品(けんぴん)を終(お)え、観光連盟(かんこうれんめい)に販売(はんばい)をお願(ねが)いしました。

recipe-171214.jpg

気(き)の早(はや)いお客(きゃく)さまより、すでに7冊(さつ)ご予約(よやく)をいただいておりまして・・・ご入用(いりよう)の方(かた)はお早(はや)めに。

poster-171214.jpg

徳之島空港、観光連盟カウンター(TEL 0997-81-2010)でお取り扱い中です。ひらめき 制作者(せいさくしゃ)としましては、中身(なかみ)のミッチリさは請(う)け合(あ)います、よろしくお願いいたしま〜す。るんるん

 
posted by ぶん+ at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 連絡事項