2024年12月03日

メヒルギと 動物(どうぶつ)の生存(せいそん)

イノーにはびこって久(ひさ)しい、国内外来種メヒルギ(こくないがいらいしゅ・めひるぎ)

mehiru-241203.jpg

トリトリデッキより南側(みなみ)がわで、ざっと試算(しさん)してみたところ、50万本(ごじゅうまんぼん)はありそう。爆弾

(144mX200mX1平米あたり20本で計算)

シオマネキたちの居場所(いばしょ)も、わずかで・・

benis-241203.jpg

イノーの奥(おく)にはベニシオマネキたちくらいしか、おらんようになりました。たらーっ(汗)


なんと
込(こ)み入(い)りすぎたメヒルギの群落(ぐんらく)で、鳥(とり)が命(いのち)を落(お)としたかもしれない・・

shsts-241203.jpg

ソリハシセイタカシギが、首(くび)つりした様子(ようす)で風(かぜ)に揺(ゆ)れています。

けさの満潮位(まんちょうい)は、首をたまたまひっかけるほどでないので、ひっかかったまま死(し)んだ可能性(かのうせい)がありまして・・

思(おも)うに、休(やす)もうとメヒルギの茂(しげ)みに着地(ちゃくち)しよとしたら、地面(じめん)が遠(とお)く、こりゃいかんと、じたばた羽(は)ばたいてもメヒルギがぶつかって飛(と)ぶことができず、かといって首をはずして落水(らくすい)もできず・・ 力尽(ちからつ)きたような。

あえて落水してから、メヒルギの間(あいだ)を泳(およ)いで脱出(だっしゅつ)しようにも、メヒルギがミッチリすぎる。


あまりに高密度(こうみつど)なメヒルギは、現実(げんじつ)に鳥(とり)を殺(ころ)すことができるのかもしれない・・ と覚(さと)りました。

 
posted by ぶん+ at 18:42| Comment(0) | 不自然なこと

2024年10月20日

日曜(にちよう)なのに・・

バタバタと、北(きた)の見当(けんとう)から音(おと)がしてきます。

heri-241020.jpg

およよよ゛〜 陸自(りくじ)のへりの編隊(へんたい)です。

4機(よんき)のうち、3機が攻撃ヘリコプター(こうげきへりこぷたー)。

heri2-241020.jpg

AH1−S トーコブラですね゛〜、ずいぶん老骨(ろうこつ)ですが、よ゛〜飛(と)ぶもんだなぁ。

日曜なのにフライト?

もしかして、もうじき航空祭(こうくうさい)だから焦(あせ)っている、とか?(笑)

 
posted by ぶん+ at 17:16| Comment(0) | 不自然なこと

2024年06月24日

ど〜ゆ〜こっちゃ?

けさは南西諸島(なんせいしょとう)では実質(じっしつ)の大潮(おおしお)の入(い)りにございまして・・小2時間(こにじかん)ほど釣(つ)り。

やったっexclamation がっちりフッキングした・・のんは?

mehi-240624.jpg

だ・・だだだだメヒルギじゃんっ。バッド(下向き矢印)

オッサンにとって、この植物(しょくぶつ)には私怨(しえん)がありあすぎる・・


昼(ひる)すぎのイノーには、ウミアメンボたち。

umia-240624.jpg

元気(げんき)にウジャってるなぁ。ぴかぴか(新しい)

その足(あし)で、湾屋(わんや)とユイの館(やかた)で、記録写真(きろくしゃしん)。

梅雨明(つゆあ)けの一週間(いっしゅうかん)は、本来(ほんらい)なら奇跡(きせき)の晴(は)れにございまして、澄(す)んだ青空(あおぞら)になるハズでしたが・・

yuiya-240624.jpg

雲(くも)がとれんな゛〜。

今(いま)じゃ、モワモワのシッケシケにございますね゛〜。爆弾

ユイの館のパソコンで、つぎの特集(とくしゅう)に要(い)る西郷(さいごう)さんのイメージを、流行(はや)りの生成AI(せいせい・えーあい)でこさえましょ。るんるん

『幕末の侍、西郷隆盛がちょんまげをゆい、帯刀している』ところをお願(ねが)いしまっすっ。exclamation

AI-240624.jpg

ダレ? とゆ〜かナニコレ??

AIは、まだまだ勉強不足(べんきょうぶそく)にございますね・・オーベージンのオタクな中学生(ちゅうがくせい)ってとこでしょうか。

ヒノマルにアシガルとカタナ、ナゾのジイサマ・・ そもそもサイゴウサンもサムライも知(し)らぬとはね゛〜、トホホとゆ〜か、迷惑(めいわく)でしかない。

AIに学習(がくしゅう)させてきたニンゲンの人格(じんかく)が、こ〜ゆ〜感(かん)じなのでしょうね・・・・やれやれ

もとより
AIは優秀(ゆうしゅう)でもバカでもなく、ただ学習の塩梅(あんばい)なんですよね。ひらめき



そういえば
中国(ちゅうごく)から、10日(とおか)がかりでとどいた荷物(にもつ)。

ni-240624.jpg

ボッコボッコにございます。たらーっ(汗)

中身(なかみ)は如何(いか)に・・・・・

 
posted by ぶん+ at 19:28| Comment(0) | 不自然なこと

2024年05月07日

やっぱり ヘンかもしれん・・

平土野(へとの)へ向(む)かう船上(せんじょう)から洋上(ようじょう)を眺(なが)めるに・・

umi-240507.jpg

トビイカどころか、トビウオすらも飛(ぼ)ばず、死(し)んだ海(うみ)のよう。

こりゃ〜、今シーズン(こんしーずん)も、釣(つ)りには苦労(くろう)しそうにございますね・・・・爆弾

 
posted by ぶん+ at 12:50| Comment(0) | 不自然なこと

2023年09月16日

細心技術(さいしんぎじゅつ)の クセ

実家(じっか)の車(くるま)は、ホンダのフリードとやら。

freed-230916.jpg

オッサン・デイズに乗(の)ったのはわずかなれど・・カナリの違(ちが)いを感(かん)じています。

もっとも危機感(ききかん)があるのが、アイドリングストップのときの再始動(さいしどう)の遅(おそ)さ・・そりゃもう、モッサリモザモザしてるけれど、カトゆ〜てアクセルを踏(ふ)みすぎてグワンと加速(かそく)されても困(こま)るし・・たらーっ(汗)

これは、ホンダのクセと、普通乗用車(ふつうじょうようしゃ)か軽(けい)か・・でエンジンの排気量(はいきりょう)と気筒数(きとう・すう)が相(あい)まったのが原因(げんいん)。

フリードは、1.5リッター/4気筒で、デイズは0.66リッター/3気筒のエンジンを、それぞれ搭載(とうさい)しています。

再始動するスピードは、ブレーキを緩(ゆる)めたタイミングと、エンジンのかかり切(き)る延(の)べ時間(じかん)です。

ホンダはペダルをかなり緩めないと再始動を始(はじ)めなく、さらに排気量と気筒数が多(おお)いほど不利(ふり)になり、フリードはデイズに比(くら)べて0.5秒(れいてんご・びょう)くらいのラグを感じますから、信号(しんごう)が変(か)わってアクセルを踏んだのに拍子抜(ひょうしぬ)けしてしまう。たらーっ(汗)

マニュアル車(まにゅあるしゃ)からするとフツーに1秒くらいラグがあるので、信号(しんごう)のない、ブラインド・カーブのある交差点(こうさてん)でヒョイと右折(うせつ)しようとしたら、間(ま)に合(あ)わん・・こともあるワケですね。


なので、都会(とかい)のような信号ばかりの土地柄(とちがら)ならいざしらず、地方(ちほう)ですと、アイドリングストップは切(き)るほうが安全(あんぜん)な気(き)がします。ひらめき

つぎに違和感(いわかん)があるのが、電動スライドドア(でんどう・すらいどどあ)で、後席(こうせき)のドアがうぃぃぃぃぃ〜んとスライドして開(ひら)くアレ。

そもそも、スライドドアの構造(こうぞう)からして動(うご)きがギクシャクなうえ、電動がモタモタしか動かないので、風向(かざむ)きにもよるけれど大雨(あめ)のときなどはゼンゼン使(つか)いものにならない。爆弾

かててくわえて
軽(かる)いハズのデイズも、電動スライドドアで重(おも)たいフリードも、交差点でスーッと自然(しぜん)に止(と)まりません。

昭和(しょうわ)のベテランドライバーは、必要(ひつよう)に応(おじ)じてキビキビや滑(なめ)らかに運転(うんてん)するのを心(こころ)がけていますが、電装系(でんそうけい)で重くなり、さらに電子制御(せんしせいぎょ)のオートマ・CVTにヘッポコなアイドリングストップ・・ 特(とく)にアイドリングストップの回生ブレーキ(かいせいぶれーき)がクセモノで、カックンとしか止(と)まられない。

アクセルの踏み具合(ぐあい)に比例(ひれい)しないCVTの加減速(か・げんそく)に加(くわ)え、交差点で減速すると、まずは再始動のための発電をしようと回生ブレーキがブレーキよりも減速させはじめ、かなり減速したところで発電を止(や)めると、今度(こんど)はオートマが勝手にスピードをアップしようとする始末(しまつ)。

このデキの悪(わる)さには、ほとほとガッカリしましたわ・・・バッド(下向き矢印)



多少(たしょう)はキケンやフツゴーがあっても、コレが脱炭素社会(だつたんそしゃかい)の、負(お)うべき責任(せきにん)ってヤツなんでしょうかね。

 
posted by ぶん+ at 18:39| Comment(0) | 不自然なこと

2023年07月26日

マグネットが・・

正月(しょうがつ)に買(か)ってきたメガネケース。

まだ、そんなに開(あ)け閉(し)めしてないのに・・

mag-230726.jpg

上(うわ)ケースにあったマグネットが抜(ぬ)け、下(した)にひっついてます。たらーっ(汗)

日々(ひび)、触(さわ)っているスマホやガラケーが大心配(だいしんぱい)になり、急(きゅう)にケースを洗(あら)ったり、アルコールでふいてみたり・・

 
posted by ぶん+ at 18:32| Comment(0) | 不自然なこと

2023年07月06日

遅刻(ちこく)するぅ゛〜爆弾

夜半(やはん)、ヤマシギ調査(やましぎちょうさ)に帰(かえ)りしなに12:00・・ 誕生日(たんじょうび)を迎(むか)えてしまいました。たらーっ(汗)

湿気(しっけ)がたっぷりの宵(よい)だったためか、ハブを2頭(にとう)も捕獲(ほかく)したのを、お祝(いわ)いとデート資金(でーとしきん)がわりいにいただきました。

明朝(みょうちょう)は、役場(やくば)にハブを納(おさ)めてからになるので、カノジョのお迎(むか)えにはギリギリ遅刻するでハメに。爆弾

ごめんなさ〜い。exclamation×2


ところで
瀬滝(せたき)の農道(のうどう)で見(み)かけたオカヤドカリ。

yado-230706.jpg

ですけれど・・ 借(か)りている物件(ぶっけん)が問題(もんだい)なような。

コレってば、ジャンボタニシ/スクミリンゴガイでは。exclamation&question

 
posted by ぶん+ at 01:05| Comment(0) | 不自然なこと

2023年06月19日

オッサンちの あやしい現象(げんしょう)

なななんと、サイドブレーキのボタンが・・

abra-230619.jpg

オッサンが長年(ながねん)さわると、なぜか崩(くず)れてく。爆弾

先日(せんじつ)は、シャッターボタンだったりとか。たらーっ(汗)

ほか、このごろ棚(たな)があって触(さわ)られない左側(ひだりがわ)のカーテンが、なんべんも開(あ)いたり・・ トイレットペーパーが、ダラ〜ンと長(なが)くタレてたりとか・・

けさは、先週(せんしゅう)の木曜(もくよう)、寝(ね)るまえにテーブルにおいてたのが朝(あさ)には消(き)え失(う)せてたのが、ひょっこり見(み)つかりました。

sd-230619.jpg

ずっとはいてる、ジャージのポケットから・・ これまで、なんべんも探(さが)したのに゛。exclamation&question

やられた〜と思(おも)いつつも、今回(こんかい)はナゼか戻(もど)ってくると思ってたから、やっぱりね゛〜って感(かん)じです。ひらめき(笑)

まえのメガネケースは見つからんと思うたし、見つかっておりませんが・・ ナゼだろ?


なんとゆ〜か、この世(よ)って現代科学(げんだい・かがく)でシンプルに照明(しょうめい)できるほど、単純(たんじゅん)でもガチガチでもないんですよね゛〜、たぶん。

 
posted by ぶん+ at 17:30| Comment(0) | 不自然なこと

2023年03月03日

かっこうわるい ミサゴ?

わが家(や)におっても、独特(どくとく)のバララララララ〜とゆ〜プロペラ音(ぷろぺらおん)が聞(き)こえてきます。

o-230303.jpg

とかくウワサになる、オスプレイにございます。

カラーリングは一応(いちおう)、カウンターシェーディングになってるみたいですね。

お゛〜2機(にき)も。

o2-230303.jpg

あわせて、天城町(あまぎちょう)の予算(よさん)の6年分(ろくねんぶん)を超(こ)えるお値段(ねだん)らしい。たらーっ(汗)

ペイロードもビミョ〜でゼロ戦(ぜろせん)とおなじスピード、歩兵(ほへい)の携行ミサイル(けいこうみさいる)に撃(う)たれ放題(ほうだい)な・・間抜(まぬ)けな装備(そうび)が、戦闘機(せんとうき)より高額(こうがく)だなんてボッタクリ。exclamation&question、しかしながら、災害(さいがい)の多(おお)いわが国(くに)においては、とても有用(ゆうよう)な輸送機(ゆそうき)です。

地味(じみ)に世界一(せかいいち)の飛行艇(ひこうてい)を製造(せいぞう)するわが国・・戦闘機より、災害につよい機体(きたい)を独自開発(どくじかいはつ)するってのもアリかもしれませんね。

 
posted by ぶん+ at 20:49| Comment(0) | 不自然なこと

2023年01月26日

不健康管理(ふけんこうかんり)?

オッサンが調子(ちょうし)わるいのを知(し)ったカノジョから、愛(あい)のゴリオシがございまして・・すごすご医療センター(いりょうせんたー)で受診(じゅしん)することに。

病院(びょういん)なんて、何年(なんねん)ぶりかなぁ・・ まだ東天城クリニック(ひがしあまぎ・くりにっく)があったころでした。たらーっ(汗)

発熱(はつねつ)はないけど、まずは武漢発コロナウィルス(ぶかんはつ・ころなうぃるす)などに感染(かんせん)しているかどうか、検査(けんさ)を。

お゛〜、とりあえずダイジョブらしい。

kensa-230126.jpg

オッサンはあくまでも、流行(りゅうこう)には疎(うと)ぉ〜い設定(せってい)なのでして・・

だだ、あくまでも簡易(かんい)な検査だから、油断(ゆだん)は禁物(きんもつ)らしいです。爆弾

せっかくなら医療センターでも、役場(やくば)から支給(しきゅう)してもらった生活支援クーポン(せいかつしえんくーぽん)で支払(しはら)われたらイイのになぁ。


さておき
やっぱりいつものアレルギーらしき喉(のど)と鼻(はな)のトラブルみたいだったので・・とりあえず薬(くすり)をもらってから、買い物(もの)して肉(にく)を買ってきました。いい気分(温泉)


 
posted by ぶん+ at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2023年01月22日

勢田川(せたがわ)が オカシイexclamation

オッサンが育(そだ)った第二(だいに)の故郷(こきょう)が伊勢市(いせし)。

実家(じっか)が伊勢なんです・・とゆ〜と、え゛伊仙(いせん)??とシマ変換(しまへんかん)されやすいので、さりげにメンドクサイんですけれど・・(笑)

勢田川は、清流(せいりゅう)の宮川(みやがわ)のすぐ東(ひがし)どなりにあります。

伊勢神宮(いせじんぐう)の内宮(ないくう)を流(なが)れる五十鈴川(いすずがわ)と河口(かこう)を共(とも)にしています。

さておき
ちょいまえに、みょ゛〜な記事(きじ)を見(み)かけました。

bora-230122.jpg

ボラがやってきて、水質改善(すいしつかいぜん)なのだとか・・たらーっ(汗)

ボラは汚濁(おだく)がヘッチャラで、派手(はで)な蛍光イエロー(けいこう・いえろー)のルアーが20センチほど潜(もぐ)ったら見失(みうしな)うような味噌汁(みそしる)じみた東京湾(とうきょうわん)でもウジャウジャだったんですけども。爆弾

まえに
浄化(じょうか)するとかで、コイを放流(ほうりゅう)していたりとか・・そもそも、汚濁の排出源(はいしゅつげん)を改善(かいぜん)しないで、ナニがしたいのやら。バッド(下向き矢印)

 
posted by ぶん+ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2023年01月07日

帰島(きとう)しました

近鉄特急(きんてつとっきゅう)で上本町(うえほんまち)に着(つ)くハズが・・ なぜか鶴橋(つるはし)のつぎが難波(なんば)で、しかも切符(きっぷ)がない。

アリエナイ・・あれだけ確認(かくにん)して携(たずさ)えていたのに。たらーっ(汗)

仕方(しかた)なく、OCAT(おーきゃっと)に向(む)かったら、もうバスはおらず・・

次(つぎ)のバスで伊丹空港(いたみくうこう)へついたら、セルフチェックインにの端末(たんまつ)にハジカレてしまい・・

係(かかり)のオネーサンの案内(あんない)どおり4番カウンター(よんばんかうんたー)へ並(なら)んだら、みるみる4つある窓口(まどぐち)のうち、3つがCLOSED・・爆弾

いささか余裕(よゆう)があったハズなのに、ギリギリになったから昼飯(ひるめし)は断念(だんねん)・・

けれど、放送(ほうそう)で名(な)を呼(よ)ばれつつ急(いそ)いだ21番ゲートでは、ディレー。たらーっ(汗)


で、なんやかやで、島(しま)にも15分(じゅうごふん)おくれだったけれど・・

nesgata-230107.jpg

この景色(けしき)には癒(いや)されるぅ〜。いい気分(温泉)

とりあえず
スーパーで食糧(しょくりょう)の調達(ちょうたつ)せにゃ・・

 
posted by ぶん+ at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2022年12月21日

これが ツケモン?

売(う)れ残(のこ)りのタクワンもどきを、裏返(うらがえ)してみました。

taku-221221.jpg

ん゛〜、スゴイなぁ・・ 漬(つ)けの筆頭(ひっとう)が砂糖(さとう)だなんて、ミョ゛〜な時代(じだい)ですね゛〜。

気(き)づけば、アリガチな化学調味料(かがくちょうみりょう)がありませんが、ソコに落(お)とし穴(あな)も。

鹿児島(かごしま)の甘(あま)ったるいしょうゆには、砂糖と化学調味料がタップリと。爆弾

つまり、塩分(えんぶん)と糖分(とうぶん)がトントンくらいの可能性(かのうせい)ありありです。たらーっ(汗)

昔(むかし)は、塩分が10%くらいあったけれど、今(いま)では2〜4%くらになったそう。 ただし、別(べつ)のアレコレが加(くわ)わってい・・ソレを健康志向(けんこう・しこう)とよべるのかど〜か、ビミョ〜です。

そもそも、さすがに甘すぎて売れ残りだったりとか???

 
posted by ぶん+ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2022年12月01日

セツデンヨーセー

このところ、パッとせぬ流行語大賞(りゅうこうごたいしょう)は・・オッサンが聞(き)いたこともないワードでした。たらーっ(汗)

これまで、ヤキューを好(す)いたことないオッサンにとっては、なんのこっちゃ???????(笑)

かててくわえて、テレビもありゃせんですしね゛〜。

スマホショルダーについては、世間(せけん)もオッサンと同様(どうよう)の悩(なや)みだったんだな゛〜とか。


オッサンにとって、いろんな意味(いみ)でパワーワードは、セツデンヨーセー

ふだんから限界(げんかい)に近(ちか)く節約(せつやく)してるのに・・ パソコンのパフォーマンスを中(ちゅう)くらいにして、電球スピーカー(でんきゅうすぴーかー)や、常夜灯(じょうやとう)を消(け)すくらいしか、なさそうな。 そもそも、暖房(だんぼう)とかないし・・たらーっ(汗)

節電妖精(せつでんようせい)とか、キャラにしてみようかしらん?

 
posted by ぶん+ at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2022年08月03日

おかしな天候(てんこう)

昼(ひる)のトリトリデッキからの景色(けしき)。

tenki-220803.jpg

寝姿山(ねすがたやま)に、線引(せんび)きしたような、不自然(ふしぜん)な雲(くも)がかかっていました。

こんな現象(げんしょう)は見(み)たことがありませんし、ワケが分(わ)かりません。爆弾

ずいぶんまえ、竜(りゅう)のような雲がかかったこともあり、寝姿山は特殊(とくしゅ)な地形(ちけい)なのかな???

ところで
けさもイノーで釣(つ)りしようとしたら、魚(さかな)の気配(けはい)がありゃしない。たらーっ(汗) 草刈(くさか)りしているM原さんに問(と)うたところ、どうやら水温(すいおん)が高(たか)すぎて、夜釣(よづ)りでタコをエサにしても食(く)わなかったそうです。 タコやイカは、もっとも大物(おおもの)が好(この)むので、まずもってスカはなそうですけれど・・・・

気象庁(きしょうちょう)のサイトにあったのは、赤黒(あかぐろ)い画像(がぞう)。

suion-220803.png

水温(すいおん)は、もうすぐ30℃くらいで・・ 最低気温(さいていきおん)と、最高気温(さいこうきおん)の、ちょうど中間(ちゅうかん)くらい。

な〜るほど〜、これですと海風(うみかぜ)も陸風(りくかぜ)も弱(よわ)いし、水温と気温とがバランスするころは、ぴたりと風が止(と)まってしまうワケです。

釣(つ)れないし、暑(あつ)いハズですね゛〜。晴れ



ところで
島(しま)の感染爆発(かんせんばくはつ)がいよいよ凄(すさ)まじく、きょうの感染確認(かんせんかくにん)は120人(ひゃくにっじゅうにん)。exclamation

なんと、島(しま)の全人口(ぜんじんこう)の5,5%に゛っ。exclamation×2

月末(げつまつ)までに、全滅覚悟(ぜんめつかくご)。exclamation&question

武漢発コロナウィルス(ぶかんはつころなうぃるす)がムダにスゴイのか、シマッチュがユルユルなのやら・・たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2021年12月05日

SDカードの トラブル

データのバックアップに用(もち)いていたSDカードが、卒然(そつぜん)・・ 「フォーマットする必要があります」と表示(ひょうじ)され、パソコンで読(よ)み書(か)きできなくなりました。

で・・ ホンマにSDカードが壊(こわ)れているかどうか判(わか)らないので、カードリーダーにアダプターをかませて、スマホに接続(せつぞく)してみたところ・・ 中身(なかみ)のデータはちゃんと存在(そんざい)してました。ひらめき

つまり
SDカードの故障(こしょう)でなく、Windowsのファイルシステムの一部(いちぶ)が壊れて、「Windowsのパソコンからは見えない状態」になった・・ ようです。 ぶっちゃけWindowsはダラシナイので、壊れながら動作(どうさ)するようなもの。 パソコンが動(うご)かなくなる原因(げんいん)そのものがWindowsのせい・・ だったりします。

ubnt-211205.jpg

なら、WindowsでなければOKなので、別(べつ)の基本ソフト(きほんそふと)のうちカードリーダーを動作(どうさ)させられるような、さまざまなデバイスドライバーを内包(ないほう)していれば、ソレでパソコンを稼働(かどう)させて、サクッと救出(きゅうしゅつ)できるってコトです。

Linux(りなっくす)のもっともメジャーなディストゥリビューションのひとつで、ありがたいことに無料(むりょう)でダウンロードさせていただけるUbuntu(うぶんつ)をUSBメモリ(ゆーえすびー・めもり)にインストールして、一時的(いちじてき)にWindowsのパソコンをLinuxで動作させて、無事(ぶじ)にデータを救出(きゅうしゅつ)できました。ぴかぴか(新しい)

スマホを動作させている基本ソフト、iOS(あいおーえす)やAndroid(あんどろいど)は、大元(おおもと)のUNIX(ゆにっくす)から派生(はせい)したBSD(びーえすでぃー)やLinuxをベースとしているので、Ubuntuとは親戚関係(しんせきかんけい)だったりします。

もし
5年(ごねん)もたたずにパソコンが起動(きどう)しなくなったら、まずWindowsの自滅(じめつ)を疑(うたが)ってくださいね。 なお、このごろのパソコンはBIOS(ばいおす)でセキュリティがかかっていて、USBメモリから起動するにはソレを解除(かいじょ)せにゃならず・・ そ〜ゆ〜ときは、オッサンに万札(まんさつ)もしくは肉(にく)か鮮魚(せんぎょ)を片手(かたて)にご依頼(いらい)いただくのがヨロシイでしょう。(笑)


 
posted by ぶん+ at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2021年03月31日

アマゾンを 騙(かた)るメール

このごろ、ちょくちょくとどくようになった、フィッシングメール。

amazo-210331.png

このメアドは、ほとんどアマゾンでしか用(もち)いていないので・・ アマゾンから漏(も)れたと考(かんが)えるのが自然(しぜん)。 このところアメリカと仲(なか)がわるい、中共(ちゅうきょう)にヤラレタかな?

アマゾンだからと、安心(あんしん)してはイカンとゆ〜ことでしょう。 オッサンの座右(ざゆう)の銘(めい)は『信(しん)じるものは、みな騙(だま)される』です。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2021年01月16日

コレ おいしい?

特売(とくばい)でもとめた、ニッスイの竜田揚(たつたあ)げ

kara-210116.jpg

オッサンは揚(あ)げ物(もの)しないので、油(あぶら)を摂(と)るため、たま〜に食(た)べることにしています。

ただ・・・ おいしいのに出会(であ)ったことがないのです。 なかでもニッスイの竜田揚げは、市販(しはん)の安(やす)いラーメンとギョーザをブレンドした味(あじ)がして、ことさら驚(おどろ)かさかれました。

市販だと、梅干(うめぼ)しや漬物(つけもの)は、ほとんど元(もと)の味(あじ)がわからないような風味(ふうみ)に加工(かこう)されているけれど・・ 竜田揚げまでとは。たらーっ(汗)

世間(せけん)では、これを「おいしい」とゆ〜のでしょうかね゛〜、ぱっと見(み)はポテチでもステーキやコンソメとか、赤(あか)っぽい白菜(はくさい)だとキムチとか・・ そ〜ゆ〜時代(じだい)なのでしょうけど。 ただ・・・ どこまで行(い)っても、パチモンはソレっぽいだけなので、オッサンにはおいしくはありませんでした。

科学全盛(かがくぜんせい)になったお陰(かげ)で、ちゃんとした味(あじ)の食品(しょくひん)が食(た)べられないとは・・・・・・ トホホのホ〜

 
posted by ぶん+ at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年12月05日

人騒(ひとさわ)がせなexclamation×2

バン・・・ ドンexclamation さきほど七時半(しちじはんす)ぎに卒然(そつぜん)、砲撃(ほうげき)のような爆音(ばくおん)が。exclamation&question

あんまり驚(おどろ)いたけれど、まわりでサイレンの音(おと)もしないし・・・ どうしたものかとオドオドした挙句(あげく)、役場(やくば)のライブカメラをチェックしてみることに。

hnb-201205.jpg

え゛? コロナのなか、花火(はなび)は上(あ)げるは、役場(やくば)の4階(かい)でナニかしてたん???

なんともはや・・・たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年10月04日

ものさびしい 夜(よる)

今宵(こよい)はウンブキへ散歩(さんぽ)してきました。

んが・・・想(おも)ったとおり、ウンブキアナゴなど水生生物(すいせい・せいぶつ)はおらず・・・ 有名(ゆうめい)になるとは、こ〜ゆ〜コトなんでしょうか。たらーっ(汗)

アカヒゲは1羽(わ)だけ見(み)かけましたが、月夜(つきよ)のためか、あれだけ巣穴(すあな)があるのに、オカガニは1頭(とう)もでてませんでした。

 
posted by ぶん+ at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年08月21日

カットコネギ カットケナイ

きょうはマヨネーズの特売(とくばい)なので、しぶしぶAコープへ。たらーっ(汗)

ついでに、カット小(こ)ネギ買(か)っとこ・・・ と思(おも)ったら、また品切(しなぎ)れ。 なら万能(ばんのう)ネギを・・・

negi-200821.jpg

¥418となっexclamation×2 バカ高(たか)いどころの騒(さわ)ぎじゃない・・・ カット小ネギが、すぐ品切れるハズですよね゛〜。

こんなこともあろうかと、2パック買(が)いして冷凍(れいとう)してあったので、またしばらく大丈夫(だいじょうぶ)ですけれど、ネギはオッサンの必需品(ひつじゅひん)、シャンプーはなくてもヘッチャラですが、ネギはそうもならん。たらーっ(汗)

とりあえず、赤(あか)だしの薬味(やくみ)とゆ〜か具(ぐ)は、島(しま)ニラにしました。 栄養価(えいようか)など、比(くら)べものにならないほど高(たか)いですし。ぴかぴか(新しい)

adi-200821.jpg

それに、島では昔(むかし)から、ニラを用(もち)いてきたようですし。 とゆ〜か、ツバメコノシロの赤だし、もしかすると世界初(せかいはつ)じゃないの?(笑)


それはそうと
キヤノンのIXY650は、ブレやすいし、ホワイトバランスも変(へん)になりやすいし・・・ダメカメかも。たらーっ(汗) やっぱりポケットカメラは、サイバーショットTXシリーズに限(かぎ)る。



そうそう
今朝(けさ)の最低気温(さいていきおん)は24.9℃。exclamation ギリギリ熱帯夜(ねったいや)ではありませんでした。ぴかぴか(新しい)



キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2020 野菜 高騰 】
posted by ぶん+ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年08月12日

リンゴ と ナシ

あのアップル社(しゃ)が、マークが似(に)ているとして、クッキングアプリ「Prepare」を提訴(ていそ)した・・・のだそう。

mark-200812.jpg

これ、似てますかね゛〜。 コレがまかり通(とお)るのなら、「鳩サブレー」が「ツイッター」を提訴するのもアリだと思(おも)うんですけど。たらーっ(汗)

ナシがダメですと・・・こんなナスのロゴもアウトでしょうか???

nas-200812.jpg

ちょいと、アレンジさせてもらいました。(笑)

もしかすると、米国(べいこく)による中家企業(ちゅうか・きぎょう)への、イヤガラセだったりして・・・?

そもそも
アイフォーンなんて、今(いま)やファーウェイのマネッコですからね゛〜、売(う)れているとはいえ落(お)ちぶれたもんです。 オッサンがデザイナーでありながらアップルのパソコンを使(つか)わないのは、ジョブス時代(じだい)のガンコな理想(りそう)がサッパリなくて、ただ薄(うす)っぺらにカッコイイだけだから・・・です。バッド(下向き矢印)


 
posted by ぶん+ at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年07月24日

ウンブキアナゴが 減(へ)った原因(げんいん)

おや? ウンブキに不法投棄(ふほう・とうき)のようなものが・・・?

trap-200724.jpg

こりゃ〜いかん。exclamation×2 さっそく、引(ひ)きあげることに。

いやはや、トラップ網(あみ)だったようです。

trap2-200724.jpg

でも、コレは明(あき)らかに、観光地(かんこうち)にトラップを仕掛(しか)けておきながら・・・役場(やくば)に届(とど)けた様子(ようす)もありません。

観光地を荒(あ)らす行為(こうい)は地元民(じもとみん)として、断(だん)じて許(ゆる)せません。exclamation×2 なにしろ説明版(せつめいばん)には、ウンブキアナゴなどは夜行性(やこうせい)ですと明記(めいき)してあり、夜間(やかん)も観光する時間帯(じかんたい)。

のぞいてみると・・・ あ゛〜 やっぱり。

trap3-200724.jpg

激減(げきげん)してしまったウンブキアナゴは入(はい)っていませんでしたが、リュウグウモエビの類(たぐ)いは何匹(なんびき)か入(はい)っていました。たらーっ(汗)

こうした軽々(かるがる)しいニンゲンがいるから、希少種(きしょうしゅ)はガンガン減(へ)ってしまうワケで・・・ やれやれ。

ちなみに
ウンブキは遺跡(いせき)としても価値(かち)が認(みと)められており、むやみな行為(こうい)は慎(つつ)しんでいただきたい。exclamation×2


 
posted by ぶん+ at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年07月18日

ケーブルの 修繕(しゅうぜん)を

このところ、なんやかや壊(こわ)れたりトラブったりしていました。 今度(こんど)は、スマートウォッチの充電(じゅうでん)ケーブル。たらーっ(汗) 買(か)い直(なお)すと¥3300ですし、単(たん)なる接触不良(せっしょく・ふりょう)だと思(おも)うので、直してみることに。

で と・・・テスターは? そういえば10年(ねん)くらいゴブサタなので、電池切(でんちぎ)れ。 ボタン電池(でんち)を換(か)えたのに、ウンともスンとも。たらーっ(汗) 開(あ)けてみたところ、まえのボタン電池AG13が腐(くさ)って、接点(せってん)が錆(さ)びてるだけのよう。

tester-200718.jpg

サンドペーパーで接点をゴシゴシ・・・ テスター復活(ふっかつ)。
exclamation×2

さて
ようやくケーブルをチェック。(笑) この時点(じてん)で、何日(なんにち)もすぎてます。 スマートウォッチと接(せっ)する端子(たんし)はもとより設計(せっけい)ミスで、接触不良になりやすい構造(こうぞう)なんですが、今回(こんかい)はソコじゃない。exclamation&question

端子のなかに、ワザワザ小(ちい)さな緑(みどり)のプリント基板(きばん)があって、まえまえから気(き)になってたのですけれど・・・両面回路(りょうめん・かいろ)のためとなっexclamation&question あちこちテスターをあててみるに・・・短(みじか)いほうの金属板(きんぞくばん)の導通(どうつう)がない。 それがハンダづけされてるのは、電源(でんげん)がくる面(めん)からすると裏(うら)で、メッキでつながった穴(あな)≒ヴィアホールを介(かい)して導通していた・・・のに、どこか剥離(はくり)したらしい。 見(み)た目(め)じゃわからんけど、テスターのボルテージがブレブレで。

t-200718.jpg

で 恥(は)ずかしいハンダ盛(も)り盛り作戦(さくせん)・・・たらーっ(汗)

たまたま? すぐ横(よこ)にヴィアホールがあったので、そこにハンダを盛(も)っておき、さらに盛って端子のハンダとドッキング。exclamation×2 銅線(どうせん)をまたがせたかったけど、ウカウカ端子のハンダを溶(と)かしてポロッと外(はず)れても困(こま)るし。バッド(下向き矢印) Pが印刷(いんさつ)されているチップは、ヒューズかな? もしかすると、短絡(たんらく)してるかもしれんな・・・

原因(げんいん)は
設計したヒトが、応力(おうりょく)がかからないハズと信(しん)じてた金属板のハンダづけ部分(ぶぶん)に、チビチビと負担(ふたん)がかかりつづけ、ついにハガレたのでしょう。爆弾


お゛〜 充電(じゅうでん)ランプが。ひらめき

sw-200718.jpg

セロテープは、また故障することを想定していたので、そのまんまにしてありましたが、今回もおいとこ。(笑)

とりあえず、ボタン電池を買っただけで済(す)んで、よかったヨカッタ・・・


キーワード keyword 【 WSD-F20 F30 CASIO 充電ケーブル 断線 】
posted by ぶん+ at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年07月17日

ハッキングされる メール

午後(ごご)、気(き)づかないうちにショートメッセージがとどいてました。

sms-200717.png

オッサンはトモダチもいなくて、不用意(ふようい)に荷物(にもつ)がくるハズがない。 労働(ろうどう)が厳(きび)しい宅配業者(たくはい・ぎょうしゃ)さんが、もっとも嫌(いや)がる持(も)ち戻(もど)りをしながら・・・イライラのさなか、ご丁寧(ていねい)にサイトを確認(かくにん)せよ・・・なんてメールを送(おく)る余裕(よゆう)があるのはオカシイexclamation

それに、ぶんざゑもん宛(あ)てとも書(か)いてない。

まんまとダマサレて、サイトにアクセスしてしまえば・・・スマホに登録(とくろく)されているアレコレを盗(ぬす)まれ、PayPayを盗用(とうよう)されてしまったりするらしい。exclamation×2

なんというか・・・
ハッカーが、オッサンみたいな貧民(ひんみん)ですら狙(ねら)わにゃならぬ、貧(まず)しい時代(じだい)になったんでしょうかね。 見さかいないなぁ〜。たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年04月02日

大阪(おおさか)から 武漢(ぶかん)コロナウィルス

おとなり、沖永良部(おきのえらぶ)に、沖縄経由(おきなわ・けいゆ)で大阪(おおさか)からコロナウィルスが伝染(でんせん)したようです。

よくよく
伝染させたニンゲンも被害者(ひがいしゃ)だ・・・ とか薄(うす)っぺらなヒューマニズムを騙(かた)るヒトがいらっしゃる。 でも、どうでしょう・・・ この期(ご)におよんで、遊(あそ)びや卒業旅行(そつぎょう・りょこう)などヤスッポイ理由(りゆう)ですと、肉親(にくしん)やご自分(じぶん)が感染(かんせん)し、死(し)んでしまったら許(ゆる)せますか??? 赤(あか)ちゃんを失(うし)なったお母(かあ)さんが、尋常(じんじょう)でいられると思いますか???


こいつら、今(いま)ハヤリの大麻(たいま)でもやっとんちゃうか? とか思(おも)ってしまうオッサンでした。

 
posted by ぶん+ at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年03月29日

飛(と)んでこない ヘリコプターが?

見慣(みな)れないヘリコプターが飛(と)んでいました。

satsuma-200329.jpg

このカラーリングは、県警(けんけい)でも、海保(かいほ)でも、報道(ほうどう)でもありません。 もしや、防災(ぼうさい)ヘリ。exclamation&question

イザというときでも、離島(りとう)は遠(とお)いから飛んでこないハズの、鹿児島県(かごしまけん)の防災ヘリコプター『さつま』がナンの用(よう)なのでしょうか? 訓練(くんれん)とゆ〜名目(めいもく)で、血税(けつぜい)を用(もち)いた遊覧飛行(ゆうらん・ひこう)とか?(笑)

ところで
フォルムからして、ベル社(しゃ)のヘリコプターかと思(おも)ったら、調(しら)べたところAW139とのことで、アグスタ・ウェストランド社だそう。 アグスタはイタリア、ウェストランドはイギリスのメーカーで合併(がっぺい)しましたが、もともとこのヘリの開発(かいはつ)にベルも参加(さんか)していたのだそうです。 やっぱり、ベルっぽいハズだわ・・・ 具体的(ぐたいてき)には、顔(かお)はベル、お尻(しり)はアグスタな雰囲気(ふんいき)なんです。(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年03月28日

なぜ わざわざイギリスから?

中国(ちゅうごく)、武漢発(ぶかん・はつ)の新型(しんがた)コロナウィルスが、まわりまわってイギリスから鹿児島(かごしま)へ持(も)ち込(こ)まれたそう。

イギリス在住(ざいじゅう)なのに、なんで今(いま)ごろになって、帰国(きこく)したんだろう・・・ と思(おも)ったら、アチラでも感染(かんせん)が拡大(かくだい)し23日(にち)に政府(せいふ)から制限(せいげん)がかかるまえに、スリ抜(ぬ)けるように帰国したようです。 すり抜けたのは、ウィルスもだった。爆弾 23日に帰国して、発覚(はっかく)したのが26日ですから・・・ とっくに、感染が広(ひろ)まっています。exclamation×2

爆発的(ばくはつてき)に増(ふ)えすぎた挙句(あげく)、調子(ちょうし)にのって気候(きこう)まで変(か)えてしまった人類(じんるい)に対(たい)する、自然(しぜん)からの鉄槌(てっつい)というか・・・ 人類の天敵(てんてき)となったのがコロナウィルスなのかもしれない。

ヒトが有利(ゆうり)としてきた社会性(しゃかい・せい)や経済(けいざい)を逆手(さかて)にとられ、どうしようもない状態(じょうたい)に追(お)い込(こ)まれてしまいました。 こんなに文明社会(ぶんめいしゃかい)がモロイとは・・・たらーっ(汗)

ちなみに
これまでのサーズやマーズといったコロナウィルスにもワクチンは存在(そんざい)せず、また、新型はいったん治(なお)っても免疫(めんえき)にかかわらず再(ふたた)び感染、発症(はっしょう)するそうです。 最悪(さいあく)のときは、元気(げんき)のあるヒトしか生(い)き残(のこ)ることができない・・・ 苛烈(かれつ)な自然淘汰(しぜん・とうた)ということに?


リーダーさえシッカリしていれば、自分(じぶん)たちは判断(はんだん)しなくていい・・・ ソレこそが、天敵のオモウツボなのでしょうね。ぴかぴか(新しい)

かててくわえて
結婚(けっこん)/繁殖(はんしょく)しないヒトが増(ふ)えたことによって、子(こ)を守(まも)るという責任意識(せきにん・いしき)が薄弱(はくじゃく)になったことも、一因(いちいん)なのかも。 価値観(かちかん)の多様化(たようか)って、いったい・・・たらーっ(汗)


ともあれ
もし、持ち込んだ女性(じょせい)が鹿児島空港(かごしま・くうこう)でトイレを利用(りよう)していたら・・・ そのノブを、たまたま触(さわ)っていたシマンチュ女性は、もう島にも電線(でんせん)させている可能性(かのうせい)があるでしょう。たらーっ(汗) あくまで、可能性ですけれど、伝染とはそういうもの。

さらに
最悪を加速(かそく)させる厄介(やっかい)ごとは、回復(かいふく)したヒトらがキャリアとなって、感染が広(ひろ)がるとしたら・・・ コロナ淘汰は易々(やすやす)と現実(げんじつ)になってしまうでしょう台風


 
posted by ぶん+ at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年03月10日

アマゾンからのメール・・・

メールアドレス 
"amazon" < epickvdr@Amazon.co.jp >

Subject
Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認 3/10/20201:48:13 AM

以下(いか)が本文(ほんぶん)

クレジットカード情報の更新、追加などにつきまして、以下の手順をご確認ください。アカウントサービスからAmazon情報を管理するページにアクセスして、更新してください。

また、Amazonプライム期間が終了したら、 お急ぎ便無料 や プライム・ビデオ見放題 などのプライム会員特典のご利用ができなくなります。(主なプライム会員特典を確認するには こちらをクリックしてください)。早めにお手続きの程よろしくお願い致します


継続してプライム会員特典をお楽しみいただきたい場合は、「Amazonプライム会員情報の管理」ページにて「会員資格を継続する」 をクリックしてください。


会員情報の管理ページで確認





なお、72時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合
お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。

Amazonサービスをご利用いただき、ありがとうございました。




Amazon.co.jp カスタマーサービス



とゆ〜ことでした。

そもそも
アカウント登録(とうろく)していない、ココの公開(こうかい)メールアドレスに届(とど)いちゃってる。たらーっ(汗)
メールは、発信(はっしん)されてから届(とど)くまでの時間(じかん)に制約(せいやく)がないシステムなので、あと〇〇時間で・・・と限定(げんてい)するのは無意味(むいみ)。 おもしろいのは差出人(さしだしにん)のメールアドレスで、ドメインが amazon.co.jp でなく Amazon.co.jp になっていて、これナイス。exclamation×2 UNIXベースのインターネットの仕組(しく)みを知(し)らないと、大文字(おおもじ)か小(こ)文字かで違(ちが)ったアドレスだと気(き)づきにくい。

ただ・・・ 管理ページとやらのURLが載っていないので、どうしようもない。 とゆ〜か、そこが知(し)りたかったんだけどな゛〜。

 
posted by ぶん+ at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと

2020年02月01日

このごろ ちょっと 気(き)になる

AYTでおなじみのオカチャンが、よく電話口(でんわぐち)で「その日(ひ)はちょっと予定(よてい)が・・・」などと、よくよく「ちょっと」が出(で)てくるんで、すんごい気にかかるワケです。 ちょっとしか予定が入ってないんだから、おおむねOKじゃね? とツッコミたくなることこの上(うえ)ない。(笑)

JKが謂(い)うところのちょっと、よくわかんないんだけど」に至(いた)っては、むしろアンタの謂っとることがゼンゼンわからんわいexclamation×2 と、全力(ぜんりょく)で思(おも)ってしまう。

「ちょっと」の意味(いみ)というか使(つか)い方(かた)は、イロイロあるようです。

まず
ちょっとが連発(れんぱつ)されるときは、おそらく頭(あたま)の回転(かいてん)が間(ま)に合(あ)わず、間をもたせるための間投詞(かんとうし)。 え〜 あの〜 その〜 も同様(どうよう)で、それらを併発(へいはつ)するようだと、コミュニケーション不良(ふりょう)?(笑)

つぎは
「ちょっと」を用(もち)いて、ひかえめに「かなり」を表現(ひょうげん)してしまうこと。 ひかえめにすることが美徳(びとく)な民族性(みんぞく・せい)が、極端(きょくたん)に現(あらわ)れた結果(けっか)のよう。 あるいは、ちょっとと謂うことで、自分(じぶん)のヒケメ感(かん)を減(へ)らす効果(こうか)もあるみたい。

それから
ちょっと待(ま)って」を短縮(たんしゅく)?している場合(ばあい)もあるようです。 先(さき)のJKのちょっとは、ちょっとソレっぽい。(笑) 「ちょっとちょっと奥(おく)さまひらめき」も、おそらくソッチ。 

いづれにしろ
会話(かいわ)での「ちょっと」は、ほとんどの場合、無意味(むいみ)で、別(べつ)の用途(ようと)で発(はっ)せられているような?(笑) 文章化(ぶんしょうか)するとき、不要(ふよう)なものは、無意味なのでしょうね。

ちなみに
このログでは、物理量(ぶつりりょう)では「ちょっと」、感覚的(かんかくてき)なところは「いささか」を用いることが多(おお)い気がします。 また文章では「ちょっぴり」の方が伝(つた)わりやすかったり、「ちょっとも」でなく「ちっとも」を用いるので、出番(でばん)は少(すく)ないかもしれません。

オッサンにとって「ちょっとイイですか?」「少(すこ)し痛(いた)くて、心地(ここち)よいですか?」に聞(き)こえたりするので・・・ ちょっとの受(う)け止(と)めも人(ひと)それぞれ?

 
posted by ぶん+ at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 不自然なこと