久々(ひさびさ)の内地(ないち)へ。
徳之島発(とくのしまはつ)の便(びん)は10分(じっぷん)のディレー。

撮影(さつえい)してたら、帽子(ぼうし)を飛(と)ばされました。

タキシングをはじめると・・

波浪(はろう)が防波堤(ぼうはてい)を超(こ)えそうな勢(いきお)い。

鹿児島空港(かごしまくうこう)のボーディングブリッジで、息(いき)が白(しろ)うございます。

で・・またしても出発(しゅっぱつ)がディレー。

凍結防止(とうけつぼうし)のナニかをジャバジャバと、ぶっかけています。
こんなん、初(はじ)めて見(み)た・・・
宮崎(みやざき)は晴(は)れているようです。

むかしは南国(なんごく)って気(き)がしていたけれど、今(いま)じゃすっかり、寒(さむ)い九州(きゅうしゅう)にございます。(笑)
これまた初めて、機内(きない)のWi-Fiをためしてみることに。

国際線(こくさいせん)みたいに、ネットが使(つか)えるワケでなく、機内にあるローカルコンテンツを視聴(しちょう)できるようです。
深夜食堂(しんやしょくどう)の、カレーラーメンを眺(なが)めましたが、じきに飽(あ)きました・・
伊丹(いたみ)へ向(む)かって降下(こうか)しだすと、揺(ゆ)れるは揺れる、天然(てんねん)のジェットコースター。


思(おも)わず、動画(どうが)を撮(と)ってしまうほど。(笑)
上六(うえろく)までのリムジンバスは、渋滞(じゅうたい)で遅(おく)れ・・

この駅前(えきまえ)の交差点(こうさてん)からが、まだかかるんですよね゛〜。
で、みどりの窓口(まどぐち)みたいな発券窓口(はっけんまどぐち)が時間帯限定(じかんたいげんてい)になり、そのわきにあった、さびれた相談窓口(そうだんまどぐち)?で・・なんとか発券してもらえて助(たす)かりました。
地下ホーム(ちかほーむ)で待(ま)っていると、特急(とっきゅう)のヒノトリとゆ〜のが通(とお)りかかってビックリ。 まるで未来(みらい)からやってきた電車(でんしゃ)のようでした。 つまり、オッサンが浦島太郎(うらしまたろう)になった・・ってことかも。
なんやかやで
この調子(ちょうし)ならギリッギリ、ドアトゥドアで9時間(くじかん)に間(ま)に合(あ)いそうな感じ(かん)じです。 とゆ〜のを、ホッとしながら書(か)いていた、近鉄特急(きんてつとっきゅう)でした。
折(おり)しも、外(そと)は雪景色(ゆきげしき)。

今宵(こよい)も冷(ひ)えそうだなぁ。ちなみに

車内(しゃない)でも、キチンとスピードは出(で)てました。
モバイルルーターは、便利(べんり)ですね゛〜。