2023年03月01日

新手(あらて)の ピーピーるんるん

知人(ちじん)から、パソコンがまたヘンな音(おと)をだして、ど〜しよ〜もないexclamation×2 とのウナ電(うなでん)がかかってきました。

オッサンはすっかり酒(さけ)をのんでたので・・迎(むか)えにきてもらって、急行(きゅうこう)?

すると・・

sa-230301.jpg

「このウィンドウをとじるとコジンジョウホウがキケンにさらされ・・」とかしゃべりつつ、それよりデカいピーピーが聞(き)こえています。 そんなウルサイなかで、安全(あんぜん)のためにゼロゴーゼロ〇×△◇に電話(でんわ)しろ・・ともアナウンス。たらーっ(汗)

電話すると・・生(なま)のオペレーターからコトバたくみに促(うなが)され、リモートデスクトップ・アプリをインストールしたら最後(さいご)、アチラからパソコンを操作(そうさ)されのっとられて、請求(せいきゅう)される仕組(しく)み。

やかましくする方向(ほうこう)で、進化(しんか)させた、パソコンのっとりサイト。

これはまるで・・チョウセンジンか、その宗主国(そうしゅくこく)であるチュウゴクジンのヤルコトっぽい。バッド(下向き矢印) けれど、そうとは限(かぎ)らない。

電話(でんわ)やネットでは、ナリスマシなんてフツーにあること。

おバカなコトで油断(ゆだん)させておいて、グイグイやってくる・・のは予想(よそう)できますから、笑(わら)っちゃいられません。


知人には、ピーピーを止(と)める方法(ほうほう)とともに、油断しないように伝(つた)えておきました。

 
posted by ぶん+ at 20:03| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年02月09日

スマホに 期待(きたい)すること?

アップルに対抗(たいこう)する南朝鮮(みなみちょうせん)のハイエンド・スマホ、ギャラクシーの新型(しんがた)が発表(はっぴょう)になりました。

その特長(とくちょう)とやらが、まずカメラのスペックなのだとか。

s23ultra-230209.jpg

う゛〜ん、で〜じゃ〜ぶぅ〜

カメラとバラバラに買(か)ったほうが、コスパが好(よ)いですし・・・

その昔(むかし)?、国産(こくさん)のノートパソコンが元気(げんき)だったころ、軽薄短小(けいはくたんしょう)など・・いろんなスペックで競争(きょうそう)して、ソニーなんかビデオカメラまで合体(がったい)させたんですけれど・・結局(けっきょく)のところ、安(やす)いのに負(ま)けて撤退(てったい)。バッド(下向き矢印)

さておき
Sペンはスグレモノです。ぴかぴか(新しい) オッサンは、絵入(えい)りで、ちょちょっとメモしたいのでペンは便利(べんり)。 しかも静電式(せいでんしき)や感圧式(かんあつしき)ですと書(か)き味(あじ)がイマイチなのですけれど・・ アップルペンシルより反応(はんのう)の好い、ワコムの電磁(でんじ)ペンだそうです。exclamation

ワコムは、国産(こくさん)のペンタブレットの老舗(しにせ)ですから、オッサンも愛用(あいよう)してい、ことさら敬老祝(けいろういわ)いの画像処理(がぞうしょり)では、お世話(せわ)になっておりまっすっ。exclamation×2

いづれにせよ
ハードウェアのテンコモリは、じきにマネできてしまうので、アプリやAIの完成度(かんせいど)が、生(い)き残(のこ)りには必須(ひっす)となりますからね゛〜。 メモやスケッチアプリの発展(はってん)に、期待(きたい)したいところ。

スマホとペンの関係に気(き)づいてないスマホメーカーがほとんどなので、目(め)のつけどころはナカナカ・・スマホの使(つか)い勝手(がって)をガラリと変(か)えてしまう可能性(かのうせい)を秘(ひ)めた、ダークホースなんですけどね゛〜。ひらめき

ワコムのペンは、俳句(はいく)や川柳(せんりゅう)なんかも、さらさらッと書(か)きたくなる書き味なんですよ。(笑)


ま゛しかし、アップルやグーグル、中華スマホ(ちゅうかすまほ)に対抗するのは、大変(たいへん)でしょう。たらーっ(汗)


一方(いっぽう)、カメラはカメラで・・こりゃないわ゛〜。

c_lens-230209.jpg

キヤノンRF24-50mm F4-6.3 IS STMは、プラスチックのレンズで、しかもフツーなら24〜70ミリF3.5〜5.6ならわかるけど、寸足(すんた)らずにもホドがあるのに・・5万円(ごまんえん)オーバーときた。exclamation&question 最短撮影距離(さいたんさつえいきょり)も30〜35センチと遠(とお)くて、マクロもダメですし・・3万円のマチガイじゃないの???

こんなボッタクリな商品企画(しょうひんきかく)が、ナゼに実現(じつげん)してしまうのやら・・爆弾

 
posted by ぶん+ at 18:31| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年01月27日

海底ケーブル(かいていけいーぶる)が トラブルに

島(しま)の徳之島ビジョン(とくのしまびじょん)に関(かか)わるネット回線(ねっとかいせん)が、とてもつながりにくくなっているのは、存知(ぞんち)のとおり。

トカラの宝島(たからじま)のあたりで、海底ケーブル(かいてい・けーぶる)が断線(だんせん)しかけているのだとか。

島のご家庭(かてい)や役場(やくば)のネットワークまでも、ほぼダウンしているようです。爆弾

ホームページによると、復旧(ふっきゅう)は未定(みてい)とのこと。

フツーなら、肝心(かんじん)なインフラは冗長(じょうちょう)してあるハズですけれど・・ま゛ソレホドでもなかった・・のでしょうか?


オッサンちは、影響(えいきょう)はありませんが・・ たとえば魚雷(ぎょらい)で海底ケーブルをぶっとばすだけで、コンナコトができるんだな〜と感(かん)じられました。たらーっ(汗)

ただし、深海(しんかい)にとどく魚雷を製造(せいぞう)するには、高度(こうど)な技術(ぎじゅつ)が必要(ひつよう)なんですけどね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 18:21| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年01月24日

スマホわすれ

昨宵(さくよい)、気(き)づくとスマホがない。exclamation&question

データ通信専用(でーたつうしん・せんよう)だからメールしてみたけれど、音(おと)がすりゃせん・・

で、けさになって、グーグルマップのタイムラインをチェック。

tl-230124.png

あ゛・・ きのうから役場(やくば)におるなぁ・・

無事(ぶじ)、総務課(そうむか)にとどけていただいたのを回収(かいしゅう)。 ありがたやアリガタヤ。ぴかぴか(新しい)

 
posted by ぶん+ at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2023年01月22日

まずは ECSキー(えすけーぷきー)で

きのう、デートまえにウナ電(うなでん)が入(はい)って、パソコンがトロイの木馬(もくば)に感染(かんせん)したと言(い)いだして大変(たいへん)だから、助(たす)けて・・と。

なしてか
オッサンは本業(ほんぎょう)のデザインより、別(べつ)の依頼(いらい)が多(おお)い気(き)がする・・爆弾


お゛〜コレですか。

paso-230122.jpg

「おつかいのコンピュータは、ウイルスとトロイの木馬に感染(かんせん)しています・・・・」と大声(おおごえ)でアナウンスしています。

アレだ・・ 超能力(ちょうのうりょく)のアポートを使(つか)いたくなるボタン?があるヤツですね。

うひひ アポートで取(と)り寄(よ)せるとしたら、新島産(にいじまさん)の、とびきりクッサ〜イ、生(まな)のクサヤかな゛〜。るんるん

いけん いけん ついポチッとすろとこじゃったわ。たらーっ(汗)

今(いま)のところ、パソコンのESCキーか、アップルですと「cmd」と「.」のキーを同時押(どうじお)しで解除(かいじょ)できますが、コレを陽動(ようどう)にして、さらにヘンな動作(どうさ)をする可能性(かのうせい)があるので、じゅうぶんに注意(ちゅうい)してください。exclamation×2

 
posted by ぶん+ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2023年01月05日

トロいの・・

検索(けんさく)したサイトへアクセスしたら、タブレットが語(かた)りだしたそうな。

かれこれ30分(さんじっぷん)くらい「あなたのコンピュータはウイルスとトロイのもくばにかんせんしています・・」なのだとか。

で、せっかくなので、スクショをとっておいてからジロジロ。

yukai-230105.jpg

なかなかユニークな言葉(ことば)づかいのアラートじゃな゛〜。

アポート わかった の二択(にたく)とは・・アポートって、超能力(ちょうのうりょく)じゃん。exclamation

ついつい、アポートを使(つか)ってみたくなりまっすっ。ひらめき(笑)

もっと残念(ざんねん)なのは、連絡先(れらくさき)の電話番号(でんわばんごう)がほとんど見(み)えないから、連絡する気分(きぶん)になれないことです。爆弾

やれやれ

 
posted by ぶん+ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年12月24日

ナニがあったexclamation&question

いろいろあって、観察(かんさつ)へは行(い)かれず・・スーパーの帰(かえ)りに、ハヤブサがヒヨドリを襲(おそ)うところを見(み)かけただけでした。

ところで
パソコンからおふくろ様のスマホへ写真(しゃしん)をコピーしたとき、チラと画面(がめん)にクモの巣(す)?のような線(せん)がキラリ。

suma-221224.jpg

およよよよ゛〜、地味(じみ)に割(わ)れてる・・爆弾

存外(ぞんがい)に硬(かた)い、ゆで玉子(たまご)のとんがったほうと勝負(しょうぶ)させたんでしょうかね゛〜。たらーっ(汗) 

液晶(えきしょう)の表示(ひょうじ)は、ナントモナイのが不思議(ふしぎ)でした。

らくらくホンでなく、苦楽(くらく)ホン・・

 
posted by ぶん+ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年11月15日

また 脅迫画面(きょうはくがめん)が・・

Windows11へのアップグレードが世界中(せかいじゅう)で進(すす)みゃしないものだから・・ ついに強硬(きゅうこう)な手段(しゅだん)にでましたね゛〜。

win11-221115.jpg

それにしても、いきなりロックが解除(かいじょ)されましたって・・ ナニを勝手(かって)にやってんの。exclamation&question

マイクロソフトが、トチ狂(とちくる)ったのかなぁ。

そもそも
システムの脆弱性(ぜいじゃくせい)はソフトに由来(ゆらい)するのに、旧(ふる)いハードは対象外(たいしょうがい)とか・・インテルとタクランデルとしか思(おも)ませんしね゛〜。 

Windows10にアップグレードしたときは、最終バージョン(さいしゅうばーじょん)です・・とゆ〜てたのに、朝鮮人(ちょうせんじん)のようにサクッとくつがえしたし。

かててくわえて
フォトショップやイラストレーターの互換性(ごかんせい)も不安(ふあん)で、ど〜も信用(しんよう)ならん。爆弾

ちなみに
Windows10では、こんなのが。

win10-221115.jpg

ついついポチッとしてしまったあの日(ひ)が、懐(なつ)かしいですか?(笑)


 
posted by ぶん+ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年11月14日

時代(じだい)は 遷(うつ)りゆく

野菜(やさい)のレシピを探(さが)してたら、ポトフの下(した)に宣伝(せんでん)が。

els-221114.jpg

エクセルはMacでもスムーズにって・・ もともとMacのアプリだったんですけどね゛〜。たらーっ(汗)

当時(とうじ)/平成3年(へいせいさんねん)ごろは、表計算(ひょうけいさん)と謂(い)えば、ロータス123だったような。


そういえば・・
下宿(げしゅく)で最初(さいしょ)にこさえたのがポトフで、肉(にく)のかわりにウィンナーを入(い)れたら、吐(は)きそうに不味(まず)かったんですよね゛〜。

それが悔(くや)しうて、料理(りょうり)に取(と)り組(く)んだような。

ありゃ? 魚(さかな)をさばくのも、芸大(げいだい)の池(いけ)で釣(つ)ってたブラックバスでマスターしたような・・・


 
posted by ぶん+ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月17日

スマホ 悩(なや)まし

中古スマホ(ちゅうこすまほ)に、5ギガで月額(げつがく)¥880の格安SIM(かくやすしむ)を入(い)れたら、がぜん便利(べんり)になって、よく持(も)ち歩(ある)くようになりました。るんるん

まえに求(もと)めたストラッパーですけれど・・ 赤(あか)くて恥(は)ずかしいので、ずっとラッカーシンナーに浸(ひた)して、ようやく塗装(とそう)をキレイにはがしました。

strar2-221016.jpg

赤(あか)い塗料(とりょう)は溶(と)けてくれましたが、下地(したじ)のプライマーがなかなかハガレずに難儀(なんぎ)しました。たらーっ(汗)

塗装をはがす液剤(えきざい)があるけれど、そこまでカネをかけたらモッタイナイですしね゛〜。

リングがあると、指(ゆび)にチョイとひっかけたりできるし、なにしろ指紋センサー(もんせんさー)に触(ふ)れるのに、端末(たんまつ)の上下(じょうげ)が判(わか)らず、難儀(なんぎ)してました。バッド(下向き矢印)

クッションゴムは、ウキ釣(うきづ)りのウキどめで、夜光(やこう)になっています。

残念(ざんねん)なのは、結束バンド(けっそくばんど)。 さりとて、金属(きんぞく)のスプリットリングだと、カシャカシャと金物(かなもの)どうしが擦(す)れるのがイヤで・・今後(こんご)の課題(かだい)です。



先週(せんしゅう)、スマホのホームアイコンについて、いろいろ実験(じっけん)していました。 自主的(じしゅてき)な実験だから、カネにはならないけれど・・マスターしときたかったので。

icons-221017.png

防災センターと、防災ポータルをそれぞれ違(ちが)う色味(いろみ)にしたり、データベースのデザインを考(かんが)えてみたりとか。

なぜか、防災センターは表示(ひょうじ)されるのに、同(おな)じ階層(かいそう)にある防災ポータルで表示されなくて、HTMLのヘッダや文字コード(もじこーど)を変更(へんこう)すると表示されたりして、なんともはや・・

もともとホームアイコンは、サイトに一つなので、それぞれページごとに表示させるのは、イレギュラーではあるんですが。爆弾(笑)

それぞれのページのタイトルに天城町をつけてしまうと、ホームアイコンにしたとき、すべて「天城町・・・」になってしまって見分(みわ)けられないとか・・ 地味(じみ)に悩ましいんですよね〜。

地元(じもと)がメインユーザーのサイトでは、パソコンではキチンと天城町をつけておいて、スマホではタブに表示されたりもしないので、直球(ちょっきゅう)でシンプルなタイトルの方(ほう)が相応(ふさわ)しいようです。

ちなみに
左上(ひだりうえ)の「おもてなしガイドマップ」のアイコンは、ハイビスカスでなく、タイワンヤマツツジ=町花(ちょうか)ですよ。exclamation×2


 
posted by ぶん+ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月15日

あっちの サギ

このサイトで公開(こうかい)しているメールアドレスへ、いろんなメールが届(とど)きます。

meiwaku-221015.png

島(しま)で生活(せいかつ)しているのに・・ ETCとかも。exclamation&question(笑)

下(した)にあるナンチャラ・オルグは、詐欺(さぎ)サイトみたいで・・ アクセスしてみたら、セキュリティソフトがブロックしました。

こ〜ゆ〜のを世界的(せかいてき)に伝送(でんそう)したり、蓄積(ちくせき)する電気代(でんきだい)は、膨大(ぼうだい)なのでしょうね。バッド(下向き矢印)

 
posted by ぶん+ at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月14日

ノートパソコンの チューン

仕事(しごと)したいけれど、さほど急(いそ)ぐのもなくて・・オッサンちのパソコンのチューンの様子見(ようすみ)もあって、ヒキコ・・ ステイホーム

きのうチューンしたノートパソコン、換装(かんそう)したNVMeのSSDはだけあって、読(よ)み書(か)きのスピードはナカナカです。

nvme-221014.png

換装まえのおよそ3倍(さんばい)のスピード、Windows10を稼働(かどう)させつつ、このスペックなら十分(じゅうぶん)。

ただし、アクセスがかさむと、じきに70℃を超(こ)えてしまうので、要注意(ようちゅうい)。たらーっ(汗)

もう一台(いちだい)の、内臓(ないぞう)ハードディスクはどうだろ。

naizo25-221014.png

データを蓄積(ちくせき)しているハードディスクは、このとおりのスペック。

どえらい、桁違(けたちが)いに遅(おそ)〜い。たらーっ(汗)

デスクトップパソコンのハードディスクは、もう少(すこ)し速いけれど・・ この程度(ていど)です。 なんとゆ〜か、せいぜいキッチリとデータを保存(ほぞん)しておいてください。exclamation

ちなみに
USB 3で接続(せつぞく)したSDカードも遅〜い。

sdxc-221014.png

問題(もんだい)は書(か)き込(こ)みのスピードで、かなりの遅さです。たらーっ(汗)

たまたま、シマッチュのUSBメモリがあるので、そちらも計測(けいそく)。

usb_m-221013.png

さらに、遅〜い。exclamation×2

とゆ〜ことで
パソコンを快適(かいてき)にするためのチューンは、まずメインのCドライブを、高速(こうそく)のSSDに換装(かんそう)すること、画像(がぞう)や動画(どうが)を扱(あつか)うなら、メモリの増設(ぞうせつ)も大切(たいせつ)。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月13日

パソコンの チューン

高速(こうそく)のSSDへの換装(かんそう)と、メモリーの増設(ぞうぜつ)を。

まずは、パカッとな。exclamation

G5-221013.jpg

おおお゛〜ひらめき

永遠(えいえん)の中二心(ちゅうにごころ)をくすぐる、クーリング・システム。exclamation×2 ゲーミング・ノートは、パカッとする前提(ぜんてい)でデザインされてるんですね゛〜。 週一(しゅういち)で、パカッとたくなるなぁ。(笑)

バックアップ・アプリのAcronisがダメになったので、EaseUS Todo Backupに買(か)い替(か)えて、Cドライブのクローンをこさえ、新(あら)たなSSDへインストール。

G5_ssd-221013.jpg

換装したレキサーのSSDは、まえのより3倍(さんばい)くらい高速ですけれど、発熱(はつねつ)がスゴそうですから、よくよく様子見(ようすみ)しないとなりません。たらーっ(汗)

メモリーは、もともと8ギガが1枚(いちまい)ささってたので、なにやらシートをピラッとめくって、カチッとセット。

G5_mem-221013.jpg

で・・ なぜか、電源(でんげん)を3回(さんかい)ほど入(い)れなおして、ようやく起動(きどう)したものの、Dドライブのハードディスクが、BitLocker(びっとろっかー)にはばまれ、データが見(み)られず・・

オッサンがパソコンを盗(ぬす)んで改造(かいぞう)しているとカンチガイされたらしく、アクセスがブロックされてしまいました。バッド(下向き矢印)

BitLockerは、Windows10、11で用(もち)いられている、盗難(とうなん)に遭(あ)ったときにデータ漏洩(でーたろうえい)を防(ふせ)ぐ暗号化技術(あんごうかぎじゅつ)。

盗んだパソコンにログインできないからと、本体(ほんたい)からSSDやハードディスクを外(はず)し、外付(そとづ)けケースなどにおさめて読(よ)み取(と)ろうとするのを防(ふせ)ぐ仕組8しく)み。

そもそも、家庭(かてい)のパソコンに必要(ひつよう)なんでしょうか・・

さらに、イチイチすべてのデータを暗号化(あんごうか)しながら動作(どうさ)しているようで・・ムダに電力(でんりょく)とCPUパワーを食(く)らっているので、解除(かいじょ)しておくことにしました。


幸(さいわ)い、もとのSSDにもどして起動したら、ロックが外(はず)れてくれたので、データを失(うしな)わずに済(す)みましたが、だいぶ焦(あせ)りました。たらーっ(汗)

みなみなさまも、BitLockerの解除(かいじょ)パスワードは、USBメモリなどへバックアップしておくことを、オススメします。exclamation×2 とゆ〜ても、ワカランし、シランからヤラン・・ のでしょうね゛〜。

そうなると、オッサンや業者(ぎょうしゃ)さんのとこへ、起動(きどう)しなくなったパソコンを持(も)ち込(こ)まれましても、データは救出(きゅうしゅつ)できません。爆弾


 
posted by ぶん+ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月11日

役場(やくば)で

急(せ)いてせにゃならぬ仕事(しごと)もなく、役場でパソコンの様子見(ようすみ)。

PC-221011.jpg

もう10年(じゅうねん)あまり働(はたら)いてくれている、Phenom II X6 1100TのCPUで組(く)んだもの。

6コア、ターボブーストのクロック3.7GHzは、デザインツールとしては時代遅(じだいおく)れ。 けれど円安(えんやす)でパソコンが割高(わりだか)になってバカバカしいから、買(か)い替(か)えを先送(さきおく)りしたい・・ CPUパワーが必要(ひつよう)な仕事も、当面(とうめん)は請(う)けなさそうだし。

なんかこう・・ 改造魂(かいぞうだましい)が。exclamation×2

このところ深刻(しんこく)なエラー、ブルースクリーンが出(で)てましたが、その原因(げんいん)もふくめ、起動ディスク(きでょうでぃすく)をメモリー並(な)みに高速(こうそく)のNVMeのSSDにできれば、改善(かいぜん)しそうな気(き)が・・

その改造だと1万(いちまん)もかからず、チューンできそう。ひらめき

これまでのパソコンの処理速度(しょりそくど)のボトルネックは、SSDの書(か)き込(こ)み速度(そくど)でしたが、コレならばディスクもメモリーと並(なら)んで、バランスのイイ組み合(あ)わせになると思(おも)います。

現代(げんだい)の電気自動車(じどうしゃ)に、未来(みらい)の進化(しんか)したバッテリーを搭載(とうさい)するだけで、フツーに1000キロくらい走行(そうこう)できるようになるイメージじですかね。



デスクに置(お)いてあった雇用通知書(こようつうちしょ)を、再発行(さいはっこう)してもらいました。

seiso-221011.jpg

この半年(はんとし)・・ 清掃業務員(せいそうぎょうむいん)として、防災(ぼうさい)の仕事(しごと)をしてました。たらーっ(汗)

これから先(さき)も、防災といいつつ実(じつ)はシマッチュを清掃することに携(たずさ)わる・・ ような恐(おそ)るべき業務(ぎょうむ)をさせられるハメになるところでした。 くわばらクワバラ。(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月05日

パーツがとどいた けど・・

午後(ごご)、扇風機(せんぷうき)いらずで、涼(すず)しうなりましたね゛〜。

さて
右(みぎ)から、メモリー8ギガ、高速(こうそく)のSSD、SSDの外付(そとづ)けケース。

parts-221005.jpg

SSDをケースに収(おさ)め、パソコンの中味(なかみ)をOSごとコピーしておいて、メモリーを追加(ついか)するときに、一緒(いっしょ)に入替(いれか)えてチューンナップする予定(よてい)です。

これまでのSSDには、Windows11をインストールしてみるか・・ 単(たん)に外付けのSSDとして用(もち)いるか・・ ど〜しよ〜かなぁ。

 
posted by ぶん+ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年09月29日

スマホの ホーム画面(ほーむがめん)へ

自在(じざい)にアイコンを追加(ついか)できないか・・ しこしこ研究(けんきゅう)してました。

qオッサンのアイコン<タップしてジャンプ

アンドロイドのスマホだと、このテストサイトのホームアイコンが登録(とうろく)できると思(おも)います。 テストなので、iPhoneのは用意(ようい)してません。たらーっ(汗)

これで、観光マップ(かんこうまっぷ)でも、オリジナルのホームアイコンが実現(じつげん)できそう。

実(じつ)は、ホームアイコンはサーバーごとに一個(いっこ)だけ・・みたいな感(かん)じでネットに書(か)かれていましたが、そうでもなさそうで助(たす)かりました。ひらめき なにしろ、データベースも防災(ぼうさい)も一緒(いっしょ)のサーバーなので。 無論(むろん)、先(さき)のテストサイトも一緒です。

いや゛〜、きょうも好(い)い天気(てんき)じゃったけれど、思(おも)いっきりヒキコモリでしたわ゛〜。るんるん(笑)

 
posted by ぶん+ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年09月19日

iPad Air(あいぱっど えあ) やっぱりね・・

おふくろ様から入電(にゅうでん)。

メールアプリで、まともに文字(もじ)が打(う)てない、と。

きたきた。ひらめき(笑)

ipad-220919.jpg

iPad Air 第5世代(だいごせだい)の純正スマート・キーボード(じゅんせい・すまーと・きーぼーど)は、薄(うす)くてカバーにもなるのに、とてもキータッチがいいので驚(おどろ)き。exclamation×2 い゛〜お値段(ねだん)ばダテじゃない、スグレモノ。ぴかぴか(新しい)

ですが、メンドクサイことが、ちょくちょく起(お)きるんですよね゛〜。たらーっ(汗)

左角(ひだりかど)にある、キャップスロックもどきのキーがワルサするんです。 フツーなら、キャップスロックは、シフトキーを押(お)しながら同時(どうじ)に押すと動作(どうさ)して、シフトキーを押した状態(じょうたい)を保(たも)つのですけれど・・ ワンタッチで動作するようにしたもんだから、ついつい当(あ)たって動作してしまう。

たぶん
カナリのヒトがメンドクサイと感(かん)じているハズですから、設定(せってい)の変更(へんこう)ができそうですけれど・・ そこまで時間(じかん)がなかったので、現象(げんしょう)だけ把握(はあく)していました。


なにしろ
おふくろ様のリクエストで求(もと)めたのはいいけれど・・ オッサンのはiPad 第4世代で10年前(じゅうねんまえ)のモデルだから、ほとんどベツモンで、使(つか)い方(かた)を質問(しつもん)されてもサッパリわかりゃしない。 設定しながらテストして、アレ?と思(おも)うところをメモしておいたのです。

ちなみに
オッサンのiPadは、おふくろ様が使(つか)うのに好(よ)さそうだ・・と、試(ため)しに中古(ちゅうこ)で求めたものでした。 当時(とうじ)はさほど人気(にんき)でなかったので、お手頃(てごろ)な値段でしたが、今(いま)じゃぁね゛〜。たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年09月18日

いまどきの ガラケー

3年前(さんねんまえ)の台風シーズン(たいふうし〜ずん)に、ガラケーを機種変(きしゅへん)しました。

F-03Lはその型番(かたばん)のとおり富士通(ふじつう)の端末(たんまつ)で、基本ソフト(きほんそふと)は従来(じゅうらい)の純国産(じゅんこくさん)TRON(とろん)でなく、グーグルのAndroidになってしまい・・ ガラケーだけど中身(なかみ)はスマホと同(おな)じ、いわゆるガラホです。

k-220918.jpg

いやはや、ナニがスゴイかって・・ すっぴんで作業ズボン(さぎょうずぼん)のポケットに入(い)れてて、たまに外(そと)からバズーカレンズがゴツンゴツンしているのに、無傷(むきず)なんですよ。exclamation×2

オッサンが、スマホを電話(でんわ)として用(もち)いないのは「割(わ)れるから」が第一(だいいち)の理由(りゆう)でしたが、よもや傷つかないほど、塗料(とりょう)の技術(ぎじゅつ)が進歩(しんぽ)しているとは思(おも)いませんでした。たらーっ(汗)

第二(だいに)の理由は、スマートなどとは程遠(ほどとお)い板(いた)?を顔(かお)にあてて通話(つうわ)している姿(すがた)が、みっともなくて恥(は)ずかしい佇(たたずま)いなので、良心(りょうしん)がゆるせなく・・爆弾

ま゛〜、F-03Lはアプリもインストールできませんし、限(かぎ)りなくガラケーなガラホ。 そのかわり、セキュリティも高(たか)いし、もっとも満足(まんぞく)しているケータイです。いい気分(温泉)

とゆ〜ても
仕事(しごと)の都合(つごう)で、中古(ちゅうこ)のスマホもネット専用(ねっとせんよう)で用いてますけどね。(笑)

 
posted by ぶん+ at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年08月27日

iPad ずいぶん変(か)わったなぁ・・

おふくろ様のiPad Airが届(とど)いたので、アレヤコレヤと。

ハイテクのデバイスは、やっぱり愉(たの)しいな〜。るんるん(笑)

SIMが認識(にんしき)されずに焦(あせ)ったけれど、しばらくしたらつながってくれました・・

ショートカットのリンクをこさえたり、面白(おもしろ)そうなアプリをインストール。

ipad-220827.jpg

お゛〜と感(かん)じたのは、時代(じだい)がらか・・ 拡大鏡(かくだいきょう)のアプリがあったり、技術(ぎじゅつ)の進歩(しんぽ)でカメラを用(もち)いて寸法(すんぽう)が測(はか)られるアプリがあったり。

iPadやiPhoneもってれば、釣(つ)った魚(さかな)に触(さわ)らんでも、長(なが)さが判(わか)る時代(じだい)なんですね゛〜。ひらめき

悩(なや)ましいのは、アプリが厳格(げんかく)に管理(かんり)されているから、ウィルス対策(うぃるすたいさく)のアプリをインストールして、効(き)くのやら・・たらーっ(汗)

ダメだと、ただ電気(でんき)を食(く)って、動作(どうさ)を緩慢(かんまん)にするダケですしね゛〜。


 
posted by ぶん+ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年08月11日

おふくろさまの タブレット

これまで、絶妙(ぜつみょう)な大(おお)きさで軽(かる)うい、9インチのWindows10タブレットを使(つか)ってきたおふくろさま。 しかし、Windowsアップデートがうまいことできず、トラブルが頻発(ひんぱつ)しはじめたらしい。

で・・ つぎなるタブレットはとゆ〜と・・もう9インチは無(な)く、サイズを落(お)とおすと見(み)づらいので10インチとなります。

Windowsのタブレットですと、マイクロソフトのSerface Go 3です。 ただ、Windows11はタブレットモードが廃止(はいし)されたので、使いづらそう。 しかも、またしてもWindowsアップデートをこじらせる可能性(かのうせい)が大(おお)きい。たらーっ(汗)

Go_3-220811.jpg

パソコンにしては非力(ひりき)なわりに、タイプカバーをつけると¥100,000オーバーに゛っ。exclamation×2

Androidタブレットですと、レノボの堅実(けんじつ)なK10シリーズが好(よ)さそうでしたが、発売終了(はつばいしゅうりょう)になったのか、アマゾンでは出(で)てきません。 スマホとおなじOSだからイイかな〜と思(おも)うたのですけれど。

で、残(のこ)るはアップル。

イチオシは、iPad Airexclamationと思うたのですが、外(そと)へ持(も)ってくことがほとんどないなら、通常(つうじょう)のiPadで十分(じゅうぶん)。 安(やす)いぶん、カバーなんかも求(もと)められます。 しかも重(おも)さが20グラムくらいしか変(か)わらず。

倍近(ばいちか)い価格差(かかくさ)は、CPUのスピードと、屋外(おくが)でも見やすいフルラミネーションディスプレイを搭載(とうさい)しているためらしい。

で、最後(さいご)に残った迷(まよ)いは、セルラーモデルかWi-Fiモデルか・・

やっぱりセルラーモデルが快適(かいてき)かなぁ。 単体(たんたい)で、どこでも持(も)っていけるし。

ipad64-220811.jpg

おっと、カバーとキーボードが一体化(いったいか)したSmart Keyboardをつけると¥93600に゛っexclamation&question

けど、意外(いがい)とキーボードがあると、メールとか楽(らく)だしなぁ・・ とりあえず、コレかな。

 
posted by ぶん+ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年08月10日

アリモン・ストラップ

きょうはなんだかダルウイのと、役場(やくば)でコロナが蔓延(まんえん)しているため、家(いえ)で過(す)ごしています。 けど、そこそこ暑(あつ)うて、室温(しつおん)は30℃オーバー。晴れ ひところの33℃オーバーに比(くら)べたら、涼(ずす)しいほうです。(笑)

アンケートで当(あ)たったギフト券(ぎふとけん)のお陰(かげ)で、スマホにストラップをつけられるゼータクな金具(かなぐ)、ストラッパーを買(か)うことができました。exclamation

せっかくなので、くつひもネックストラップを改良(かいりょう)することに。

arimon-220810.jpg

大昔(おおむかし)のルアーがついているのはダテではなく、制振(せいしん)おもりです。 つまり、スマホが歩(あゆ)みに共振(きょうしん)してブランブランするのを、ルアーの異(こと)なるブラブラで抑(おさ)えてしまえとゆ〜アイデアです。

ルアーの重さやスマホからの距離(きょり)を最適化(さいてきか)する計算などできゃせんので・・アナログで体感的(たいかんてき)に調整(ちょうせい)できるようにしました。ひらめき(笑)

大型スプリットリング(おおがた・すぷりっとりんぐ)は、スマホ単体(すまほたんたい)で携(たずさ)えるとき、指一本(ゆびいっぽん)でOKだからで・・ コレが存外(ぞんがい)に便利(べんり)だから、やめられなくなってしまいました。

ひとつ気(き)になるのは、ストラッパーと大型スプリットリングの連結(れんけつ)が、結束バンド(けっそくばん)どとゆ〜のがね゛〜。 けれど、金属(きんぞく)どうしがカシャカシャゆ〜のが耳障(みみざわ)りなので、今(いま)のところノーアイデアです。たらーっ(汗)

いやまてよ、カラフルな結束バンドならオジャレかな?(笑)


 
posted by ぶん+ at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年08月03日

ブログを 営(いとな)む

ミラクルさんとこで、新(あら)たなレンタルサーバーを探(さが)しているのだとか。

このログは、さくらインターネットからサーバーをお借(か)りしていますが、有料プラン(ゆうりょうぷらん)で、年間使用料(ねんかんしようりょう)は¥1,571。 ドドド貧民(どどどひんみん)のオッサンに優(やさ)しい価格(かかく)となっています。

おともと、うっと〜し〜広告(こうこく)が出(で)ないことが条件(じょうけん)だったのと、サーバーをデータのやり取(と)りのストレージとしても用(もち)いたかったので選(えら)びました。

sakura-220803.png

さっきサーバーを確認(かくにん)してみたとろ・・ ややっexclamation 容量(ようりょう)が10ギガから、いつのまにか100ギガになっちょる。exclamation×2

もともと、伝(つた)えたい情報(じょうほう)が表現(ひょうげん)できる、最少サイズ(さいしょうさいず)の画像(がぞう)を探究(たんきゅう)してきたので、ガラッガラです。

画像のファイルサイズの目安(めやす)を100キロバイトから、150キロバイトくらいに引(ひ)き上(あ)げようかなぁ。

それはそうと
ここ一月(ひとつき)のアクセス数((あくせすすう)が、なんともピーキーな・・たらーっ(汗)


 
posted by ぶん+ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン