その折(おり)、QRコードを記載(きさい)するのに、あれこれ探(さが)していたところ・・ 便利なサイトを見(み)つけました。


「QRのススメ」です。
なかでもスグレモノなのが、「おまとめQR」
グーグルマップや電話番号(でんわばんごう)へのリンク、メールの起動(きどう)などを、ひとつのQRコードで実現(じつげん)するので、すんごい便利(べんり)にございます。

ほか「可変QRコード」「端末振り分け」などもあり、どうやらQRコードと独自サーバー(どくじさーばー)との合(あ)わせ技(わざ)で、サービスを展開(てんかい)されているようです。
仕組(しく)みとしては、QRコードに直接(ちょくせつ)リンク先(さき)を組(く)み込(こ)むのではなくて・・ 独自サーバーのなかに、複数(ふくすう)のリンクを備(そな)えたミニ・ホームページを自動(じどう)で作成(さくせい)することで実現(じつげん)されているらしい。
アイデアや、システムコンサルタントを生業(なりわい)とするオッサンも、ヤラレタ


一方(いっぽう)で、アクセスすると宣伝(せんでん)が入(はい)ってしまうことや、サービスの継続性(けいぞくせい)などのリスクを考(かんが)えて、今回(こんかい)は見送(みおく)りましたが、たとえば防災(ぼうさい)のイベントで「防災アプリのダウンロード」「防災センターのホームページ」「ハザードマップのポータルサイト」「防災センターへの電話番号」などを、ひとつのQRコードにまとめてチラシや広報誌(こうほうし)に印刷(いんさつ)すれば、お手軽(てがる)かつ便利(べんり)。

あ゛・・
スマホだけでできる、似(に)たような仕掛(しか)けを思(おも)いついたのでチャレンジしてみま〜す。