2023年09月28日

あわや パケ死(ぱけし)・・・

防災センター(ぼうさいせんたー)へ出勤(しゅっきん)したところ、パソコンがホコリだらけでしたから、なにか払(はら)うモノを探(さが)してもらったら・・ロビーにある、モニターのうしろのウェスが。

ん゛? もしや・・このモニターにつながっているパソコンは、すっかり忘(わす)れられておるんでは???

bousai-230928.jpg

無線LAN(むせんらん)がつかまらないので、スマホでテザリングしてメンテナンスを。

よくよくガシガシとアップデーtがかかるなぁ・・と放置(ほうち)していたら、2時間(じにかん)あまりで、なななんと11ギガバイトも゛っ。exclamation&question

気(き)づいたとき、すでに遅(おそ)し。

オッサンとしたことが、ウカツでしたわ゛〜。

コツコツとためてきたパケットが、ゴッソリやられました。爆弾(笑) YUモバイルは格安(かくやす)なのに、100ギガバイトまでならずっと繰(く)り越(こ)せるから、しっかり貯(た)めてたんですが・・たらーっ(汗)

そもそも
もはやこのモニターは、だれしもテレビやカラオケのためだと大誤解(だいごかい)されておりまして、防災研修用(ぼうさい・けんしゅうよう)にもどさにゃなりません。

防災ポータルは、そのためにこさえたサイトにございまっすっ。exclamation×2


そのためには、なんとしてもネットにつながるよう、無線LANをつかまえる実験(じっけん)しようかと。

 
posted by ぶん+ at 18:30| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年09月18日

時代(じだい)を超(こ)えて

社会人(しゃかいじん)になって、社員割引(しゃいんわりびき)で求(もと)めた気(き)がする・・バブル時代(ばぶるじだい)のラジカセ

radicase-230917.jpg

に・・スマホをつなげて音楽再生(おんがくさいせい)。ひらめき

パナソニック・RS-DS55は30年(さんじゅうねん)あまりまえの機種(きしゅ)なのに、スマホの音楽が聴(き)かれるなんて、シミジミしてしいます。

さ〜すがバブルの味(あじ)わい、デカいし2Way(つーうぃい)のスピーカーだけあって、ズトンと来(き)ます。exclamation 

しかもバイアンプなので、左右(さゆう)のスピーカーが独立(どくりつ)したパワーアンプで駆動(くどう)されているんです。

ましかし、デジタルアンプではないので、パワーのわりには音量(おんりょう)はさほど出(で)ませんね。

時代(じだい)は変(か)わっても、やっぱりスピーカーはデカいほうが迫力(はくりょく)が出ますね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 13:14| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年09月11日

カーナビに 雨(あめ)が降(ふ)る?

そういえば
きのうカーナビが雨(あめ)が近(ちか)づいているかもしれない・・みたいなコトをゆ〜ので、横目(よこめ)でチラと眺(なが)めるに・・

navi-230911.jpg

あ゛・・降っちょる。たらーっ(汗)

なして、カーナビに雨。exclamation&question

見辛(みづら)いだけで、すんごいムダにございますね゛〜。 けどこれ、いつもかもナビゲーションするワケじゃない、出番(でばん)のなさすぎるカーナビをなぐさめる、苦肉(くにく)の機能(きのう)なのでしょう。爆弾

さておき
通信料(つうしんりょう)とか取(と)られてないか調(しら)べたら、ホンダのインターナビは無料(むりょう)なのだとか。

ま゛〜、ユーザーさんが見栄(みえ)はって無駄にカーナビを搭載(とうさい)してくれるんだから、そんくらいフツーかも。 とゆ〜のも、インターナビを搭載(とうさい)した車(くるま)が集(あつ)めた情報(じょうほう)を、たとえば地図(ちず)の会社(かいしゃ)とかに販売(はんばい)できたりするワケです。

速度(そくど)、ルート、ワイパーの動作(どうさ)、気温(きおん)などを集計(しゅうけい)したりすれば、イマドキのビッグデータにもなります。 総(そう)じて、プローブデータと呼(よ)ばれてます。

工事中(こうじちゅう)で片側通行(かたがわつうこう)だったり、はたまた新(あら)たな道(みち)ができたりすると、判(わか)ってしまうワケ。

オッサンは昔(むかし)、カーナビとゆ〜かインフラ側(いんふらがわ)の仕組(しく)みをやってたりして・・最新(さいしん)のカーナビは知(し)らないので、興味(きょうみ)がモリモリと。るんるん

カーナビは、スマホのテキトーなナビとはワケが違(ちが)って、長年(ながねん)にわたって培(つちか)われた特有(とくゆう)のテクノロジーが注(そそ)がれているので、ついつい進化(しんか)を知(し)りたくなってしまうんですよね゛〜。ぴかぴか(新しい)

 
posted by ぶん+ at 16:22| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年09月04日

ペンタブレットが とどく

長年(ながねん)、つき合(あ)ってきたワコムの初代インテュオス(しょだい・いんてゅおす)でしたが、ついにWindows10に対応(たいおう)できなくなったので、新型(しんがた)を求(もと)めることに。

tab-230904.jpg

時代(じだい)が進(すす)んだためか、昔(むかし)の半額(はんがく)くらいでした。ぴかぴか(新しい)

昔のとはいろいろ違(ちが)ってますが、ペンの使(つか)い心地(ごこち)は、変(か)わってない気(き)がします。

あ゛・・ ペンタブレットとは、マウスの代(か)わりに用(もち)いる、ポインティングデバイスで、マンガやイラストを描(か)くヒトに人気(にんき)があります。 なんと、USBのアダプターがあれば、スマホでも稼働(かどう)します。exclamation

 
posted by ぶん+ at 21:01| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年07月30日

しもうた・・

この3日間(みっかかん)、動画(どうが)をうだうだ視聴(しちょう)しすぎて、速度制限(そくどせいげん)がかかってしまいました。

mine-230730.png

オトクなマイネオですが、ときどきヤッチマウんですよね゛〜。

1.5Mbppsでつなぎ放題(ほうだい)ですが、3日で10GBを超(こ)えるとアウト。 いつもなら、そうなる前(まえ)に節約(せつやく)スイッチをオフにするんですが、失念(しつねん)。爆弾

10GB+1.5Mbpsつなぎ放題をフル活用(ふるかつよう)すると、月(つき)に110GBも使(つか)えてしまいますが、そうウマイコトいきませんね。(笑)


そうそう
母(はは)の回線(かいんせん)は1GB+1.5Mbpsつなぎ放題/¥1265のプランなので、ウマイコトすれば101GBも使えてしまうのですけれど、さすがにオトクすぎたのか・・このプランの新規加入(しんきかにゅう)は無(な)くなってしまいました。

ま゛〜 オッサンの見立(みた)てが、ヨカッタってことかな。ひらめき(笑)


ともあれ
きょうはサブ回線、y.u mobileの5GB/¥880のほうに切(き)り替(か)えて、しのぐことにしました。 こっちも、カナリのオトクさでっしょ〜ぅ。るんるん(笑)


 
posted by ぶん+ at 12:28| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年07月27日

防災センター(ぼうさいせんたー)で

きょうは台風外縁(たいふう・がいえん)の雲(くも)がかかり、雨模様(あめもよう)。雨

久(ひさ)しくたまっている防災の仕事(しごと)のため、防災センターへ。たらーっ(汗)

あれこれ思案(しあん)していたところ・・ややっ、魅惑(みわく)のふるふる手(て)づくりスウィーツが。exclamation&question

t-230727.jpg

オッサンは間食(かんしょく)しないのですけれど・・こりゃ〜いただくしかない。

甘(あま)めながらキリッとした酸味(さんみ)もあって、ナカナカ。ぴかぴか(新しい)

で、ゼリー+ババロアをいただいてから、また思案していると・・旅館(りょかん)のオサガリのカラオケセットを、モニターにつなぎたそうな室長(しつちょう)さま。

av-230727.jpg

アナログのカラオケと、デジタルのモニターをウマイこ接続(せつぞく)してみました。ひらめき

室長さまはAV機器(えーぶいきき)に通(つう)じておられ、すでにアナログのRCA端子(あーるしーえー・たんし)をデジタルのHDMIへ変換(へんかん)するアダプターをお持(も)ちでした。

ただ、アダプターが接触不良(せっしょくふりょう)になりやすいとか、アダプターにあるスイッチの720p/1080i切替(きりか)えのクセや、モニターの設定(せってい)にあるアスペクトやオーバースキャンの切替えまでは、まだ調(しら)べられてなかったらしい。

たまには
オッサンのムダな知見(ちけん)が役立(やくだ)つシーンがあって、嬉(うれ)しうございます。いい気分(温泉)


ナニかをつなぐとき、その手法(しゅほう)だけでなく、つながる理屈(りくつ)を覚(おぼ)えるように心(こころ)がけてきたので、やったことのない接続でも、意外(いがい)とスムーズにデキチャウみたいですね・・ムダにサクッと。(笑)

 
posted by ぶん+ at 19:10| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月28日

意外(いがい)と 便利(べんり)?

OCR(おーしーあーる)/光学文字認識(こうがく・もじにんしき)は、これまでパソコンの特定(とくてい)のアプリに搭載(とうさい)されていた機能(きのう)。

でしたが・・・

sma-230628.jpg

今(いま)や、スマホでサクッと用(もち)いられるようになりました。ひらめき

多少(たしょう)、精度(せいど)はビミョ〜なところはあるけれど・・無(な)いよりはマシですね。

手書(てが)きもイケるみたいですが・・英文字(えいもじ)ならまだしも、漢字(かんじ)かな混(ま)じりだと、難(むつか)しいかもしれませんね。



ややこしい英文(えいぶん)を訳(やく)すには、DeepLとゆ〜サイトを用いています。

depl-230628.png

ま、まぁ・・オニアジサシは、ちょっと苦手(にがて)だったみたいですね・・ トンマイ。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 17:44| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月27日

スマートでない話(はなし)

母(はは)からのメールで「通知不可能」とゆ〜とこから入電(にゅうでん)したけど、出(で)んかった・・のだとか。

オッサンもかかってきてい、留守電(るすでん)には・・ NTTファイナンスからの重要(じゅうよう)な知(し)らせで、電話料金(でんわりょうきん)が未納(みのう)なので、法的処置(ほうてきしょち)へうつるから、オペレーターにつなぐには1を・・ みたいなのが残(のこ)ってました。

ええ゛〜? そもそも法的処置などと大仰(おおぎょう)にゆ〜はえに、とっとと回線(かいせん)を止(と)めりゃエエジャン。exclamation(笑)

いろんな詐欺(さぎ)を、考(かんが)えつきますね゛〜。 オッサンのような大貧民(だいひんみん)への電話料金は、だれが負担(ふたん)しているんだろう。


ところで
愛用(あいよう)のアローズ・ガラホやら、らくらくホンのメーカーFCNTが民事再生法(みんじさいせいほう)に・・たらーっ(汗)

いぶし銀(ぎん)の技術力(ぎじゅつりょく)で、ジワッと良(よ)さがにじみでる端末(たんまつ)を開発(かいはつ)してきただけに、とてもとても残念(ざんねん)です。

つぎに買(か)いたい端末が、なくなってしまった・・

工業デザイナー(こうぎょうでざいなー)の良心(りょうしん)として、熟(じゅく)してもない道具(どうぐ)に屈(くっ)し、まんまと板(いた)に耳(みみ)をかたむけるような、ヘンテコな所作(しょさ)はしたくも、させたくもないんですよね・・爆弾


 
posted by ぶん+ at 18:15| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月25日

おもしろい ルーター

ちょっとしたキカッケで、モバイルルーターをあれこれチェック。

したところ・・ 興味深(きょうみぶか)いのを見(み)つけました。

router-230625.png<富士ソフトHPより

富士ソフト(ふじそふと)のFS040Wにございます。ひらめき

モバイルルーターでありながら、バッテリーなしでも稼働(かどう)するので、ホームルーターとしてもイケます。

HPによれば、カールーターとしてもイケるのだとか。 ホームルーターを車(くるま)に持(も)ち込(こ)んで、いつものようにご家族(かぞく)で使(つか)えるコンセプトのよう。

さらに
バッテリーありでも、過充電(かじゅうでん)しない機能(きのう)もキッチリと搭載(とうさい)してい、イタレリツクセリなのでございます。ぴかぴか(新しい)

これですと、バッテリーが破損(はそん)したとて、パソコンや大容量(だいようりょう)のモバイルバッテリーなどにUSBで接続(せつぞく)すれば、ずっと使うことができるワケです。ひらめき

もっさりしたデザインはさておき・・お値段(ねだん)も手(て)ごろと、業界(ぎょうかい)に殴(なぐ)り込(こ)みをかけんばかりの気合(きあ)いを感(かん)じます。


いやはや、離島(りとう)のシステムコンサルタントとして、勉強不足(べんきょうぶそく)を覚(さと)りました。たらーっ(汗)

ちなみに
富士ソフトは、富士通(ふじつう)とはゼンゼンちがう企業(きぎょう)だそうです。

 
posted by ぶん+ at 14:56| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月18日

ゆっくりと 5G(ふぁいぶぢい)

きのう、見(み)せてもらった5Gに対応(たいおう)したスマホ。

sma-230618.jpg

当初(とうしょ)、ネットではAUだと5Gに対応したSIMに入替(いれか)えないと、通信(つうしん)ができない/基地局(きちきょく)につながらない・・とありましたが、フツーにつながってホッとしました。

どうやら、5Gの仕組(しく)みにナンヤカヤありそうで、いささか調(しら)べてみました。 シウテムコンサルとしての好奇心(こうきしん)もございまして。(笑)

1)5Gには、2つの方式(ほうしき)がある
2)5Gの専用(せんよう)SIMが存在(そんざい)する
3)格安キャリア(かくやすきゃりあ)の事情(じじょう)


ところで
まずは、つながった理由(りゆう)については・・島(しま)のAUは4Gネットワークしなかいから、のようです。 5Gネットワークが混在(こんざい)しているエリアでは、つながらなかったのかもしれません。 また、当面(とうめん)は、奄美(あまみ)では5Gの予定(よてい)はないみたい。 ただ、内地(ないち)へ持(も)ち出(だ)したときは、5Gのエリアに入(はい)ったとたん、つながらなくなるかも。爆弾

さて
あらためて先(さき)の3つについてですが・・

1)5GにはNSAとSAの2種類(にしゅるい)があって、前者(ぜんしゃ)のノンスタンドアロンは、フルスペックの5Gでなく4Gネットワークの装置(そうち)を共用(きょうよう)した5Gのネットワークで、4G、6Gともにつながります。 後者(こうしゃ)はスタンドアロンの名(な)のとおり5G専用の装置のみで基地局が構成(こうせい)されているため、4Gのスマホはつながりません。

なお
5Gは高速通信(こうそくつうしん)のためにバッテリーを食(く)うので、バッテリーセーバーをオンにしていると、5Gにつながりにくいようです。 そんなら、フツーにつかうだけだし、バッテリーも長持(ながも)ちさせたい場合(ばあい)は、ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→優先ネットワークで、つかいたいネットワークを設定(せってい)しときましょう。

2)おそらく、SAの基地局につながるには専用SIMが必要(ひつよう)で、フルスペック5Gならではのサービスを利用(りよう)するのに、特別(とくべつ)な機能(きのう)を装備(そうび)しているらしい。 今(いま)のところフルスペック5Gに特化(とっか)したサービスは、ほとんど存在(そんざい)してないようですけれど・・

3)格安キャリア/MVNOに提供(ていきょう)されている5Gネットワークは、NSAのため基本的(きほんてき)には4Gのネットワークなので、4GのSIMからの交換(こうかん)は不要(ふよう)・・とゆ〜ことのようです。


とはいえ・・
鹿児島(かごしま)へ出張(しゅっちょう)したときなど、5Gのスマホに4Gのみの契約(けいやく)のSIMのまま、NSA・5Gエリアに入(はい)ったとき・・つながならいかもしれません。 なので、一応(いちおう)は無料(むりょう)であれば、5Gサービスありの契約(けいやく)に変更(へんこう)しておいたほうが無難(ぶなん)でしょう。


技術屋(ぎじゅつや)の視点(してん)から・・

5Gの真骨頂(しんこっちょう)は4Gの3.5Ghzよりはるかに高(たか)い、28GHzの帯域(たいいき)が割(わ)り当(あ)てられているところ。 つまり、高速(こうそく)だけど、まわりこみにくく、障害物(しょうがいぶつ)にすこぶる弱(よわ)い。 そこを、ビームフォーミング技術(びーむふぉーみんぐぎじゅつ)で、それぞれのスマホに対(たい)して電波(でんぱ)を収束(しゅうそく)させてカバーしていく・・とこのと。

あれ?
これって、イージス艦(いーじすかん)の八角(はいかく)の平(ひら)たいAESAレーダーの仕組みと似(に)てる・・

位相(いそう)の違(ちが)う電波を多数(たすう)の素子(そし)から発信(はっしん)して、意図(いと)した方角(ほうがく)、距離(きょり)でそれらが干渉(かんしょう)し合って「うなり」を起(お)こさせるヤツのような。

そうなんです。フェイズドアレイ・アンテナを用(もち)いた、同(おな)じ技術なのでした。ひらめき

けれど、あくまでも基地局の装置だけがビームフォーミングできるので、下(くだ)り/配信用(はいしんよう)の仕組みですね。


う゛〜ん
またしても、ムダに知識(ちしき)が深(ふか)まりましたよ゛〜。るんるん

 
posted by ぶん+ at 14:22| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月17日

雨(あめ)すぎる・・雨

今週(こんしゅう)もカノジョに来(き)てもらいまして、メロメロ観察デート(めろめろかんさつでーと)にございま・・って、土砂降(どしゃぶり)じゃん。たらーっ(汗)

とりあえず
ポンコツな愛車(あいしゃ)のアマモリもあるし・・地下駐車場(ちかちゅうしゃじょう)のある亀津(かめつ)の生涯学習センター(しょうがいがくしゅう・せんたー)へ退避(たいひ)。

そこで
いささか職員(しょくいん)さんの視線(しせん)を感(かん)じつつも・・カノジョが新調(しんちょう)したスマホを、イチャイチャしながら設定(せってい)することに゛っ。ひらめき

さっそく初々(ういうい)の起動(きどう)。

sma-230617.jpg

もうすぐシリーズの最新(さいしん)が出(で)るので、こなれた価格(かかく)になっている「エキスペリア10/IV」

オッサンのスマホより幅(はば)がせまく、スリムでカッコイイ〜。exclamation×2

思(おも)えば、昔(むかし)ながらのカマボコ板(かまぼこいた)に、近(ちか)づいたフォルムじゃなぁ・・

産地(さんち)でない地域(ちいき)のヒトにはワカランような表現(ひょうげん)で、澄(す)みまっせんっ。exclamation

昔は10センチとかでなく、17〜18センチくらいありましたし、産地ではその長(なが)さを保(たも)たれているメーカーもあります。


さておき
カノジョは、オッサンがカノジョおよびガジェット大好(がじぇっと・だいす)きなのをまんまと利活用(りかつよう)して、設定(せってい)をしてしまえ・・ってな寸法(すんぽう)です。(笑)

オッサンは、ラインはセキュリティが甘々(あまあま)なので用(もち)いておらず、よ〜わからんのですけれど・・たらーっ(汗)

sma2-230617.jpg

もっとも心配(しんぱい)していたのが、ユーザー/パスワードの失念(しつねん)。

やっぱりヤバかったけれど・・ なんべんリトライしたか知(し)れぬけれど・・ ギリギリなんとかクリアできたみたい。(笑)

こればっかりは、オッサンが設定していないから、ナントモハヤ・・なワケで。爆弾


せっかく図書館(としょかん)があるので、つぎの広報誌(こうほうし)のテーマ、トゥール墓(とぅーるばか)の調(しら)べもの。

lib-230617.jpg

すばらしいシマッチュの写真家(しゃしんか)が記録(きろく)されたのを、お借(か)りできないかと。


お昼(ひる)は、10年(じゅうねん)ぶりくらいに、ファミレスへ。

joyf-230617.jpg

お゛〜、まともなハンバーグって、いつぶりだろか・・? ずいぶん懐(なつ)かしうございます。

そおそも、ファミレスだってパフェをいただいた時以来(ときいらい)。ひらめき

なにかとコスパのよくない島(しま)において、ファミレスはずいぶん値(ね)ごろ感(かん)があって、スゴイな〜と感じましたし、まさか美味(おい)しいと感じるとは・・ ご無礼(ぶれい)いたしました。exclamation×2

さらにビックリしたのは、ロボの配膳(はいぜん)が。exclamation×2

robo-230617.jpg

昭和(しょうわ)のカノジョとオッサンにとって、SFの世界(せかい)にございました。


午後(ごご)は、いつもの諸田池(しょだいけ)で雨止(あま・や)みを待(ま)つものの・・止みません。雨


カノジョを港(みなと)へ送(おく)ってから、トリトリデッキへ。

sags-230617.jpg

な〜んもおらんとタカをくくろうとしたら、はるか北(きた)に白(しろ)い一団(いちだん)が。

こうして集(あつ)まるのは、ナニか共通(きょうつう)の危険(きけん)がせまったからで・・ ナニがあったんだろう。

クロツラヘラサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カラシラサギ、アマサギがいました。

 
posted by ぶん+ at 20:59| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年06月13日

ナゾの? 野鳥認識アプリ(やちょうにんしき・あぷり)

マーリン/Merlinは、アメリカのコーネル大学鳥類学研究室(こーねるだいがく・ちょうるいがくけんきゅうしつ)が提供(ていきょう)しているアプリ。

インストールしてみました・・

apri-230613.png

アイコンデザインの鳥(とり)はウッドペッカーの類(たぐ)いのようですが、不明(ふめい)でした。(笑)

このごろ見(み)かけていたハシブトアジサシが出(で)てくるか「鳥の識別を開始する」を試(ため)したところ・・スットコドッコイでした。バッド(下向き矢印)

ので・・いったいどんな内容(ないよう)なのか、大好(だいす)きなコアオアシシギでチェック。exclamation

apri2-230613.png

なんだか、読(よ)んでるほうがコッパズカシイような書(ぶんしょ)が・・たらーっ(汗)

いやいや、まだアキラメちゃダメだ。exclamation&question

今(いま)どきのイノーに、やってくる鳥をたずねたところ・・

apri3-230613.png

ナニコレ、すんごい精度(せいど)です。exclamation×2

アジサシについて、奄美群島(あまみぐんとう)ならマミジロアジサシも入(はい)ってそうですけれど・・徳之島(とくのしま)で見(み)られるドンピシャです。 強(し)いてツッコムなら、たま〜にやってくるフツ・アジサシが入ってない、くらいなもの。

ただ、名(な)が英名(えいめい)なので、勉強(べんきょう)になるやらワカランやら・・爆弾

意外(いがい)なことに、ムクドリも出(で)てくるので、オッサンの観察(かんさつ)が影響(えいきょう)してるんでしょうかね゛〜。(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:03| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年05月19日

ガーミンのスマウォ

GPS端末(じーぴーえすたんまつ)で有名(ゆうめい)なガーミンから、新(あら)たながスマウォ「Instinct 2X Dual Power」が発売(はつばい)されるそうです。

Instinct2XDP-230519.png

ずっとつけていたい、スマウォなのだろうか?

ディスプレイがモノクロ・・しかもガーミンなのに地図(ちず)も表示(ひょうじ)されず・・お値段(ねだん)もけっこうアレですよね゛〜。たらーっ(汗)

とはいえ
ソーラー充電(そーらーじゅうでん)で、GPSオンでもかなり稼働(かどう)するところが素晴(すば)らしく、オフラインでも潮汐(ちょうせき)も表示(ひょうじ)できたり、ジーショックばりのデザインもなかなか。ぴかぴか(新しい)

どこのアウトドア・スマウォもそうなのですけれど、スマホに勝(か)てないスペックや操作性(そうさせい)なのに、オッサンのスマホの倍以上(ばいいじょう)お高(たか)いので、な〜んかひっかかる気(き)が。

基本的(きほんてき)に、あれこれアクティビティを楽(たの)しめるヒトでなきゃ、宝(たから)のもちぐされ・・かな。たらーっ(汗)

なのに
なぜかビミョ〜に欲(ほ)しかったりとか・・ オッサンはガジェットが好(す)きなんですよね゛〜。 ネット検索(ねっとけんさく)でないと書(か)けないような専門的(せんもんてき)すぎる記事(きじ)ばかりなのに、電子辞書(でんし・じしょ)に憧(あこが)れたりとか。(笑)

そうそう
図鑑(ずかん)を何冊(なんさつ)も持(も)ってくくらいなら、動植物(どうしょくぶつ)などをどっさり納(おさ)めた電子図鑑なんてあったら、い゛〜ですよね。ひらめき


 
posted by ぶん+ at 17:29| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年05月11日

「副回線サービス」(ふくかいせんさーびす)?

きょうからドコモの副回線サービスが、提供(ていきょう)されてます。

ドコモ回線がヘボったときに、AUを使(つか)えるサービスだそうで・・どうやら物理(ぶつり)SIMにくわえ、eSIMにAUの契約(けいやく)をインストールして利用可能(りようかのう)にするらしい。

オッサンのガラホじゃ無理(むり)ですね。たらーっ(汗)

ど〜でもいいんだけれど・・コレって本来(ほんらい)ならキャリアどうしが協力(きょうりょく)して、無料(むりょう)で提供すべき機能(きのう)にすぎない気(き)がするのは、オッサンだけ???

離島(りとう)では、死活問題(しかつもんだい)ですよね・・・・


 
posted by ぶん+ at 12:41| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年04月20日

ネットで カイモノ

きょうは予報(よほう)とちがって、雨時々(あめときどき)くもりになり、雨とくもりが逆転(ぎゃくてん)しましたね゛〜。雨

さておき
なんやかや悩(なや)んで、思(おも)い切(き)って求(もと)めました。exclamation

karabiner-230420.jpg

スマホ用(すまほよう)に液晶(えきしょう)を傷(いた)めないプラスチックのカラビナ。

蓄光(ちっこう)のお陰(かげ)で、闇(やみ)でもしっかり光(ひか)ります。ひらめき

けど
デカくない? と感(かん)じたアナタ・・ げに、デカめです。たらーっ(汗) でもYKKので、もっとも小(こ)ぶりなのがコレでした。

しかしながら
このサイズでないと強度(きょうど)が心配(しんぱい)だったり、片手(かたて)で扱(あつか)いにくいことも判(わか)りました。

スマホを首(くび)からぶら下(さ)げれば最速(さいそく)で操作(そうさ)できるけれど、データ通信専用(でーたつうしんせんよう)だから四六時中(しろくじちゅう)首にかけてるのもアレで・・ はずしたらストラップが長(なが)くて邪魔(じゃま)になるので、ふだん使(づか)いならカラビナかなぁ・・と。

指(ゆび)をサッと通(とお)しやすくて、ベルトループのほか、ちょっとしたところへヒッカケてネットラジオを聴(き)いたりできます。ぴかぴか(新しい)

ただ
やっぱり結束バンド(けっそくばんど)が、なんとも無粋(ぶすい)なんですよね゛〜。バッド(下向き矢印)



ほかにも
256GBのSSDユニットがとどきました。 ソレをパソコンに外付(そとづ)けのケースに入(い)れてスペックを計測(けいそく)・・

ssd-230420.png

ケースのクセとSSDのクセとが、相乗効果(そうじょうこうか)でだいぶ強(つよ)いクセがあるような・・爆弾

書(か)き込(こ)みのスピードのほうが、ナゼか速(はや)くなったりとか。(笑)

もともと
もっともっと高速(こうそく)なSSDユニットですが、ケースのクセは高速(こうそく)をうたっていたハズのに・・NVMeの高速SSDを、旧(ふる)い規格(きかく)のSATAの回路(かいろ)で接続(せつぞく)しちゃうもんだから、1/6くらいしかスピードが出(で)ないヘナチョコで・・ ぶっちゃけダマサレました。

んが、ハイスピード≒熱破壊(ねつはかい)しやすいので、そんくらいがイイかなぁ・・と思(おも)うたんです。


ただ、SATAでも読(よ)み書きで500Mbpsあまり出(で)せるハズだから、このSSDはSATAですとパフォーマンスが出(で)にくいのかもしれません。

たとえるなら、陸上(りくじょう)の選手(せんしゅ)に、ワラジで走(はし)ってもらうような感(かん)じですかね。(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:54| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年03月01日

新手(あらて)の ピーピーるんるん

知人(ちじん)から、パソコンがまたヘンな音(おと)をだして、ど〜しよ〜もないexclamation×2 とのウナ電(うなでん)がかかってきました。

オッサンはすっかり酒(さけ)をのんでたので・・迎(むか)えにきてもらって、急行(きゅうこう)?

すると・・

sa-230301.jpg

「このウィンドウをとじるとコジンジョウホウがキケンにさらされ・・」とかしゃべりつつ、それよりデカいピーピーが聞(き)こえています。 そんなウルサイなかで、安全(あんぜん)のためにゼロゴーゼロ〇×△◇に電話(でんわ)しろ・・ともアナウンス。たらーっ(汗)

電話すると・・生(なま)のオペレーターからコトバたくみに促(うなが)され、リモートデスクトップ・アプリをインストールしたら最後(さいご)、アチラからパソコンを操作(そうさ)されのっとられて、請求(せいきゅう)される仕組(しく)み。

やかましくする方向(ほうこう)で、進化(しんか)させた、パソコンのっとりサイト。

これはまるで・・チョウセンジンか、その宗主国(そうしゅくこく)であるチュウゴクジンのヤルコトっぽい。バッド(下向き矢印) けれど、そうとは限(かぎ)らない。

電話(でんわ)やネットでは、ナリスマシなんてフツーにあること。

おバカなコトで油断(ゆだん)させておいて、グイグイやってくる・・のは予想(よそう)できますから、笑(わら)っちゃいられません。


知人には、ピーピーを止(と)める方法(ほうほう)とともに、油断しないように伝(つた)えておきました。

 
posted by ぶん+ at 20:03| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年02月09日

スマホに 期待(きたい)すること?

アップルに対抗(たいこう)する南朝鮮(みなみちょうせん)のハイエンド・スマホ、ギャラクシーの新型(しんがた)が発表(はっぴょう)になりました。

その特長(とくちょう)とやらが、まずカメラのスペックなのだとか。

s23ultra-230209.jpg

う゛〜ん、で〜じゃ〜ぶぅ〜

カメラとバラバラに買(か)ったほうが、コスパが好(よ)いですし・・・

その昔(むかし)?、国産(こくさん)のノートパソコンが元気(げんき)だったころ、軽薄短小(けいはくたんしょう)など・・いろんなスペックで競争(きょうそう)して、ソニーなんかビデオカメラまで合体(がったい)させたんですけれど・・結局(けっきょく)のところ、安(やす)いのに負(ま)けて撤退(てったい)。バッド(下向き矢印)

さておき
Sペンはスグレモノです。ぴかぴか(新しい) オッサンは、絵入(えい)りで、ちょちょっとメモしたいのでペンは便利(べんり)。 しかも静電式(せいでんしき)や感圧式(かんあつしき)ですと書(か)き味(あじ)がイマイチなのですけれど・・ アップルペンシルより反応(はんのう)の好い、ワコムの電磁(でんじ)ペンだそうです。exclamation

ワコムは、国産(こくさん)のペンタブレットの老舗(しにせ)ですから、オッサンも愛用(あいよう)してい、ことさら敬老祝(けいろういわ)いの画像処理(がぞうしょり)では、お世話(せわ)になっておりまっすっ。exclamation×2

いづれにせよ
ハードウェアのテンコモリは、じきにマネできてしまうので、アプリやAIの完成度(かんせいど)が、生(い)き残(のこ)りには必須(ひっす)となりますからね゛〜。 メモやスケッチアプリの発展(はってん)に、期待(きたい)したいところ。

スマホとペンの関係に気(き)づいてないスマホメーカーがほとんどなので、目(め)のつけどころはナカナカ・・スマホの使(つか)い勝手(がって)をガラリと変(か)えてしまう可能性(かのうせい)を秘(ひ)めた、ダークホースなんですけどね゛〜。ひらめき

ワコムのペンは、俳句(はいく)や川柳(せんりゅう)なんかも、さらさらッと書(か)きたくなる書き味なんですよ。(笑)


ま゛しかし、アップルやグーグル、中華スマホ(ちゅうかすまほ)に対抗するのは、大変(たいへん)でしょう。たらーっ(汗)


一方(いっぽう)、カメラはカメラで・・こりゃないわ゛〜。

c_lens-230209.jpg

キヤノンRF24-50mm F4-6.3 IS STMは、プラスチックのレンズで、しかもフツーなら24〜70ミリF3.5〜5.6ならわかるけど、寸足(すんた)らずにもホドがあるのに・・5万円(ごまんえん)オーバーときた。exclamation&question 最短撮影距離(さいたんさつえいきょり)も30〜35センチと遠(とお)くて、マクロもダメですし・・3万円のマチガイじゃないの???

こんなボッタクリな商品企画(しょうひんきかく)が、ナゼに実現(じつげん)してしまうのやら・・爆弾

 
posted by ぶん+ at 18:31| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年01月27日

海底ケーブル(かいていけいーぶる)が トラブルに

島(しま)の徳之島ビジョン(とくのしまびじょん)に関(かか)わるネット回線(ねっとかいせん)が、とてもつながりにくくなっているのは、存知(ぞんち)のとおり。

トカラの宝島(たからじま)のあたりで、海底ケーブル(かいてい・けーぶる)が断線(だんせん)しかけているのだとか。

島のご家庭(かてい)や役場(やくば)のネットワークまでも、ほぼダウンしているようです。爆弾

ホームページによると、復旧(ふっきゅう)は未定(みてい)とのこと。

フツーなら、肝心(かんじん)なインフラは冗長(じょうちょう)してあるハズですけれど・・ま゛ソレホドでもなかった・・のでしょうか?


オッサンちは、影響(えいきょう)はありませんが・・ たとえば魚雷(ぎょらい)で海底ケーブルをぶっとばすだけで、コンナコトができるんだな〜と感(かん)じられました。たらーっ(汗)

ただし、深海(しんかい)にとどく魚雷を製造(せいぞう)するには、高度(こうど)な技術(ぎじゅつ)が必要(ひつよう)なんですけどね゛〜。

 
posted by ぶん+ at 18:21| Comment(0) | スマホ パソコン

2023年01月24日

スマホわすれ

昨宵(さくよい)、気(き)づくとスマホがない。exclamation&question

データ通信専用(でーたつうしん・せんよう)だからメールしてみたけれど、音(おと)がすりゃせん・・

で、けさになって、グーグルマップのタイムラインをチェック。

tl-230124.png

あ゛・・ きのうから役場(やくば)におるなぁ・・

無事(ぶじ)、総務課(そうむか)にとどけていただいたのを回収(かいしゅう)。 ありがたやアリガタヤ。ぴかぴか(新しい)

 
posted by ぶん+ at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2023年01月22日

まずは ECSキー(えすけーぷきー)で

きのう、デートまえにウナ電(うなでん)が入(はい)って、パソコンがトロイの木馬(もくば)に感染(かんせん)したと言(い)いだして大変(たいへん)だから、助(たす)けて・・と。

なしてか
オッサンは本業(ほんぎょう)のデザインより、別(べつ)の依頼(いらい)が多(おお)い気(き)がする・・爆弾


お゛〜コレですか。

paso-230122.jpg

「おつかいのコンピュータは、ウイルスとトロイの木馬に感染(かんせん)しています・・・・」と大声(おおごえ)でアナウンスしています。

アレだ・・ 超能力(ちょうのうりょく)のアポートを使(つか)いたくなるボタン?があるヤツですね。

うひひ アポートで取(と)り寄(よ)せるとしたら、新島産(にいじまさん)の、とびきりクッサ〜イ、生(まな)のクサヤかな゛〜。るんるん

いけん いけん ついポチッとすろとこじゃったわ。たらーっ(汗)

今(いま)のところ、パソコンのESCキーか、アップルですと「cmd」と「.」のキーを同時押(どうじお)しで解除(かいじょ)できますが、コレを陽動(ようどう)にして、さらにヘンな動作(どうさ)をする可能性(かのうせい)があるので、じゅうぶんに注意(ちゅうい)してください。exclamation×2

 
posted by ぶん+ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2023年01月05日

トロいの・・

検索(けんさく)したサイトへアクセスしたら、タブレットが語(かた)りだしたそうな。

かれこれ30分(さんじっぷん)くらい「あなたのコンピュータはウイルスとトロイのもくばにかんせんしています・・」なのだとか。

で、せっかくなので、スクショをとっておいてからジロジロ。

yukai-230105.jpg

なかなかユニークな言葉(ことば)づかいのアラートじゃな゛〜。

アポート わかった の二択(にたく)とは・・アポートって、超能力(ちょうのうりょく)じゃん。exclamation

ついつい、アポートを使(つか)ってみたくなりまっすっ。ひらめき(笑)

もっと残念(ざんねん)なのは、連絡先(れらくさき)の電話番号(でんわばんごう)がほとんど見(み)えないから、連絡する気分(きぶん)になれないことです。爆弾

やれやれ

 
posted by ぶん+ at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年12月24日

ナニがあったexclamation&question

いろいろあって、観察(かんさつ)へは行(い)かれず・・スーパーの帰(かえ)りに、ハヤブサがヒヨドリを襲(おそ)うところを見(み)かけただけでした。

ところで
パソコンからおふくろ様のスマホへ写真(しゃしん)をコピーしたとき、チラと画面(がめん)にクモの巣(す)?のような線(せん)がキラリ。

suma-221224.jpg

およよよよ゛〜、地味(じみ)に割(わ)れてる・・爆弾

存外(ぞんがい)に硬(かた)い、ゆで玉子(たまご)のとんがったほうと勝負(しょうぶ)させたんでしょうかね゛〜。たらーっ(汗) 

液晶(えきしょう)の表示(ひょうじ)は、ナントモナイのが不思議(ふしぎ)でした。

らくらくホンでなく、苦楽(くらく)ホン・・

 
posted by ぶん+ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年11月15日

また 脅迫画面(きょうはくがめん)が・・

Windows11へのアップグレードが世界中(せかいじゅう)で進(すす)みゃしないものだから・・ ついに強硬(きゅうこう)な手段(しゅだん)にでましたね゛〜。

win11-221115.jpg

それにしても、いきなりロックが解除(かいじょ)されましたって・・ ナニを勝手(かって)にやってんの。exclamation&question

マイクロソフトが、トチ狂(とちくる)ったのかなぁ。

そもそも
システムの脆弱性(ぜいじゃくせい)はソフトに由来(ゆらい)するのに、旧(ふる)いハードは対象外(たいしょうがい)とか・・インテルとタクランデルとしか思(おも)ませんしね゛〜。 

Windows10にアップグレードしたときは、最終バージョン(さいしゅうばーじょん)です・・とゆ〜てたのに、朝鮮人(ちょうせんじん)のようにサクッとくつがえしたし。

かててくわえて
フォトショップやイラストレーターの互換性(ごかんせい)も不安(ふあん)で、ど〜も信用(しんよう)ならん。爆弾

ちなみに
Windows10では、こんなのが。

win10-221115.jpg

ついついポチッとしてしまったあの日(ひ)が、懐(なつ)かしいですか?(笑)


 
posted by ぶん+ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年11月14日

時代(じだい)は 遷(うつ)りゆく

野菜(やさい)のレシピを探(さが)してたら、ポトフの下(した)に宣伝(せんでん)が。

els-221114.jpg

エクセルはMacでもスムーズにって・・ もともとMacのアプリだったんですけどね゛〜。たらーっ(汗)

当時(とうじ)/平成3年(へいせいさんねん)ごろは、表計算(ひょうけいさん)と謂(い)えば、ロータス123だったような。


そういえば・・
下宿(げしゅく)で最初(さいしょ)にこさえたのがポトフで、肉(にく)のかわりにウィンナーを入(い)れたら、吐(は)きそうに不味(まず)かったんですよね゛〜。

それが悔(くや)しうて、料理(りょうり)に取(と)り組(く)んだような。

ありゃ? 魚(さかな)をさばくのも、芸大(げいだい)の池(いけ)で釣(つ)ってたブラックバスでマスターしたような・・・


 
posted by ぶん+ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月17日

スマホ 悩(なや)まし

中古スマホ(ちゅうこすまほ)に、5ギガで月額(げつがく)¥880の格安SIM(かくやすしむ)を入(い)れたら、がぜん便利(べんり)になって、よく持(も)ち歩(ある)くようになりました。るんるん

まえに求(もと)めたストラッパーですけれど・・ 赤(あか)くて恥(は)ずかしいので、ずっとラッカーシンナーに浸(ひた)して、ようやく塗装(とそう)をキレイにはがしました。

strar2-221016.jpg

赤(あか)い塗料(とりょう)は溶(と)けてくれましたが、下地(したじ)のプライマーがなかなかハガレずに難儀(なんぎ)しました。たらーっ(汗)

塗装をはがす液剤(えきざい)があるけれど、そこまでカネをかけたらモッタイナイですしね゛〜。

リングがあると、指(ゆび)にチョイとひっかけたりできるし、なにしろ指紋センサー(もんせんさー)に触(ふ)れるのに、端末(たんまつ)の上下(じょうげ)が判(わか)らず、難儀(なんぎ)してました。バッド(下向き矢印)

クッションゴムは、ウキ釣(うきづ)りのウキどめで、夜光(やこう)になっています。

残念(ざんねん)なのは、結束バンド(けっそくばんど)。 さりとて、金属(きんぞく)のスプリットリングだと、カシャカシャと金物(かなもの)どうしが擦(す)れるのがイヤで・・今後(こんご)の課題(かだい)です。



先週(せんしゅう)、スマホのホームアイコンについて、いろいろ実験(じっけん)していました。 自主的(じしゅてき)な実験だから、カネにはならないけれど・・マスターしときたかったので。

icons-221017.png

防災センターと、防災ポータルをそれぞれ違(ちが)う色味(いろみ)にしたり、データベースのデザインを考(かんが)えてみたりとか。

なぜか、防災センターは表示(ひょうじ)されるのに、同(おな)じ階層(かいそう)にある防災ポータルで表示されなくて、HTMLのヘッダや文字コード(もじこーど)を変更(へんこう)すると表示されたりして、なんともはや・・

もともとホームアイコンは、サイトに一つなので、それぞれページごとに表示させるのは、イレギュラーではあるんですが。爆弾(笑)

それぞれのページのタイトルに天城町をつけてしまうと、ホームアイコンにしたとき、すべて「天城町・・・」になってしまって見分(みわ)けられないとか・・ 地味(じみ)に悩ましいんですよね〜。

地元(じもと)がメインユーザーのサイトでは、パソコンではキチンと天城町をつけておいて、スマホではタブに表示されたりもしないので、直球(ちょっきゅう)でシンプルなタイトルの方(ほう)が相応(ふさわ)しいようです。

ちなみに
左上(ひだりうえ)の「おもてなしガイドマップ」のアイコンは、ハイビスカスでなく、タイワンヤマツツジ=町花(ちょうか)ですよ。exclamation×2


 
posted by ぶん+ at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月15日

あっちの サギ

このサイトで公開(こうかい)しているメールアドレスへ、いろんなメールが届(とど)きます。

meiwaku-221015.png

島(しま)で生活(せいかつ)しているのに・・ ETCとかも。exclamation&question(笑)

下(した)にあるナンチャラ・オルグは、詐欺(さぎ)サイトみたいで・・ アクセスしてみたら、セキュリティソフトがブロックしました。

こ〜ゆ〜のを世界的(せかいてき)に伝送(でんそう)したり、蓄積(ちくせき)する電気代(でんきだい)は、膨大(ぼうだい)なのでしょうね。バッド(下向き矢印)

 
posted by ぶん+ at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月14日

ノートパソコンの チューン

仕事(しごと)したいけれど、さほど急(いそ)ぐのもなくて・・オッサンちのパソコンのチューンの様子見(ようすみ)もあって、ヒキコ・・ ステイホーム

きのうチューンしたノートパソコン、換装(かんそう)したNVMeのSSDはだけあって、読(よ)み書(か)きのスピードはナカナカです。

nvme-221014.png

換装まえのおよそ3倍(さんばい)のスピード、Windows10を稼働(かどう)させつつ、このスペックなら十分(じゅうぶん)。

ただし、アクセスがかさむと、じきに70℃を超(こ)えてしまうので、要注意(ようちゅうい)。たらーっ(汗)

もう一台(いちだい)の、内臓(ないぞう)ハードディスクはどうだろ。

naizo25-221014.png

データを蓄積(ちくせき)しているハードディスクは、このとおりのスペック。

どえらい、桁違(けたちが)いに遅(おそ)〜い。たらーっ(汗)

デスクトップパソコンのハードディスクは、もう少(すこ)し速いけれど・・ この程度(ていど)です。 なんとゆ〜か、せいぜいキッチリとデータを保存(ほぞん)しておいてください。exclamation

ちなみに
USB 3で接続(せつぞく)したSDカードも遅〜い。

sdxc-221014.png

問題(もんだい)は書(か)き込(こ)みのスピードで、かなりの遅さです。たらーっ(汗)

たまたま、シマッチュのUSBメモリがあるので、そちらも計測(けいそく)。

usb_m-221013.png

さらに、遅〜い。exclamation×2

とゆ〜ことで
パソコンを快適(かいてき)にするためのチューンは、まずメインのCドライブを、高速(こうそく)のSSDに換装(かんそう)すること、画像(がぞう)や動画(どうが)を扱(あつか)うなら、メモリの増設(ぞうせつ)も大切(たいせつ)。ひらめき

 
posted by ぶん+ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月13日

パソコンの チューン

高速(こうそく)のSSDへの換装(かんそう)と、メモリーの増設(ぞうぜつ)を。

まずは、パカッとな。exclamation

G5-221013.jpg

おおお゛〜ひらめき

永遠(えいえん)の中二心(ちゅうにごころ)をくすぐる、クーリング・システム。exclamation×2 ゲーミング・ノートは、パカッとする前提(ぜんてい)でデザインされてるんですね゛〜。 週一(しゅういち)で、パカッとたくなるなぁ。(笑)

バックアップ・アプリのAcronisがダメになったので、EaseUS Todo Backupに買(か)い替(か)えて、Cドライブのクローンをこさえ、新(あら)たなSSDへインストール。

G5_ssd-221013.jpg

換装したレキサーのSSDは、まえのより3倍(さんばい)くらい高速ですけれど、発熱(はつねつ)がスゴそうですから、よくよく様子見(ようすみ)しないとなりません。たらーっ(汗)

メモリーは、もともと8ギガが1枚(いちまい)ささってたので、なにやらシートをピラッとめくって、カチッとセット。

G5_mem-221013.jpg

で・・ なぜか、電源(でんげん)を3回(さんかい)ほど入(い)れなおして、ようやく起動(きどう)したものの、Dドライブのハードディスクが、BitLocker(びっとろっかー)にはばまれ、データが見(み)られず・・

オッサンがパソコンを盗(ぬす)んで改造(かいぞう)しているとカンチガイされたらしく、アクセスがブロックされてしまいました。バッド(下向き矢印)

BitLockerは、Windows10、11で用(もち)いられている、盗難(とうなん)に遭(あ)ったときにデータ漏洩(でーたろうえい)を防(ふせ)ぐ暗号化技術(あんごうかぎじゅつ)。

盗んだパソコンにログインできないからと、本体(ほんたい)からSSDやハードディスクを外(はず)し、外付(そとづ)けケースなどにおさめて読(よ)み取(と)ろうとするのを防(ふせ)ぐ仕組8しく)み。

そもそも、家庭(かてい)のパソコンに必要(ひつよう)なんでしょうか・・

さらに、イチイチすべてのデータを暗号化(あんごうか)しながら動作(どうさ)しているようで・・ムダに電力(でんりょく)とCPUパワーを食(く)らっているので、解除(かいじょ)しておくことにしました。


幸(さいわ)い、もとのSSDにもどして起動したら、ロックが外(はず)れてくれたので、データを失(うしな)わずに済(す)みましたが、だいぶ焦(あせ)りました。たらーっ(汗)

みなみなさまも、BitLockerの解除(かいじょ)パスワードは、USBメモリなどへバックアップしておくことを、オススメします。exclamation×2 とゆ〜ても、ワカランし、シランからヤラン・・ のでしょうね゛〜。

そうなると、オッサンや業者(ぎょうしゃ)さんのとこへ、起動(きどう)しなくなったパソコンを持(も)ち込(こ)まれましても、データは救出(きゅうしゅつ)できません。爆弾


 
posted by ぶん+ at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月11日

役場(やくば)で

急(せ)いてせにゃならぬ仕事(しごと)もなく、役場でパソコンの様子見(ようすみ)。

PC-221011.jpg

もう10年(じゅうねん)あまり働(はたら)いてくれている、Phenom II X6 1100TのCPUで組(く)んだもの。

6コア、ターボブーストのクロック3.7GHzは、デザインツールとしては時代遅(じだいおく)れ。 けれど円安(えんやす)でパソコンが割高(わりだか)になってバカバカしいから、買(か)い替(か)えを先送(さきおく)りしたい・・ CPUパワーが必要(ひつよう)な仕事も、当面(とうめん)は請(う)けなさそうだし。

なんかこう・・ 改造魂(かいぞうだましい)が。exclamation×2

このところ深刻(しんこく)なエラー、ブルースクリーンが出(で)てましたが、その原因(げんいん)もふくめ、起動ディスク(きでょうでぃすく)をメモリー並(な)みに高速(こうそく)のNVMeのSSDにできれば、改善(かいぜん)しそうな気(き)が・・

その改造だと1万(いちまん)もかからず、チューンできそう。ひらめき

これまでのパソコンの処理速度(しょりそくど)のボトルネックは、SSDの書(か)き込(こ)み速度(そくど)でしたが、コレならばディスクもメモリーと並(なら)んで、バランスのイイ組み合(あ)わせになると思(おも)います。

現代(げんだい)の電気自動車(じどうしゃ)に、未来(みらい)の進化(しんか)したバッテリーを搭載(とうさい)するだけで、フツーに1000キロくらい走行(そうこう)できるようになるイメージじですかね。



デスクに置(お)いてあった雇用通知書(こようつうちしょ)を、再発行(さいはっこう)してもらいました。

seiso-221011.jpg

この半年(はんとし)・・ 清掃業務員(せいそうぎょうむいん)として、防災(ぼうさい)の仕事(しごと)をしてました。たらーっ(汗)

これから先(さき)も、防災といいつつ実(じつ)はシマッチュを清掃することに携(たずさ)わる・・ ような恐(おそ)るべき業務(ぎょうむ)をさせられるハメになるところでした。 くわばらクワバラ。(笑)

 
posted by ぶん+ at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン

2022年10月05日

パーツがとどいた けど・・

午後(ごご)、扇風機(せんぷうき)いらずで、涼(すず)しうなりましたね゛〜。

さて
右(みぎ)から、メモリー8ギガ、高速(こうそく)のSSD、SSDの外付(そとづ)けケース。

parts-221005.jpg

SSDをケースに収(おさ)め、パソコンの中味(なかみ)をOSごとコピーしておいて、メモリーを追加(ついか)するときに、一緒(いっしょ)に入替(いれか)えてチューンナップする予定(よてい)です。

これまでのSSDには、Windows11をインストールしてみるか・・ 単(たん)に外付けのSSDとして用(もち)いるか・・ ど〜しよ〜かなぁ。

 
posted by ぶん+ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ パソコン