2025年03月16日

【トリマトメ】 2025/1〜2 の目立(めだ)った渡(わた)り

1月(がつ)は、ほとんど島(しま)におらず、特(とく)になし。

2月の主(おも)だった渡りをまとめました。

2/10 ヒシクイ V3 天城町西阿木名の牧草地

2/11 ウミネコ V3 天城町岡前干潟

でした。

 
posted by ぶん+ at 14:31| Comment(0) | 渡り鳥情報

2025年01月24日

伊勢散歩 トリマトメ

きのうまで、帰省中(きせいちゅう)に見(み)かけた野鳥(やちょう)を、まとめておきます。

カワウ、カンムリカイツブリ、オオバン、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、トビ、ミサゴ、ノスリ、チョウゲンボウ、クサシギ、ユリカモメ、ヒヨドリ、モズ、ヒバリ、メジロ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ウグイス、ヤマガラ、ホオアカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス。

でした。

 
posted by ぶん+ at 12:40| Comment(0) | 渡り鳥情報

2024年11月22日

伊勢(いせ)の トリマトメ

10/14〜11/14の実家(じっか)のまわり、田丸城址(たまるじょうし)、宮川河口(みやがわかこう)で見(み)かけた野鳥(やちょう)の一覧(いちらん)です。

カワウ、アオサギ、ダイサギ、カンムリカイツブリ、カワアイサ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、キジバト、ドバト、ノスリ、トビ、チョウゲンボウ、イソシギ、タシギ、ウミネコ、カワセミ、モズ、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ヒバリ、ヒヨドリ、サンショウクイ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、エゾビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。

でした。

 
posted by ぶん+ at 12:17| Comment(0) | 渡り鳥情報

2024年05月18日

【トリマトメ】 2024/4 の目立(めだ)った渡(わた)り

4月(しがつ)の主(おも)だった渡りをまとめました。

4/7 タイワンハクセキレイ V2 天城町総合運動公園

4/12 マミジロツメナガセキレイ V1 天城町総合運動公園

4/17 ケリ V1 天城町松原干潟

でした。

このあと、大島へ渡(わた)って婚姻届(こんいんとどけ)を提出(ていしゅつ)しておりました。exclamation

 
posted by ぶん+ at 12:40| Comment(0) | 渡り鳥情報

2024年04月10日

【トリマトメ】 2024/3 の目立(めだ)った渡(わた)り

3月(さんがつ)の主(おも)だった渡りをまとめました。

3/3 ヘラサギ V1 天城町岡前干潟

3/4 クロウタドリ V1 天城町総合運動公園

3/8 チョウセンチョウゲンボウ V1 天城町浅間

でした。

やっぱり、春(はる)にしては少(すく)ないですよね〜。たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 18:36| Comment(0) | 渡り鳥情報

2024年03月02日

【トリマトメ】 2024/2 の目立(めだ)った渡(わた)り

2月(にがつ)の主(おも)だった渡りをまとめました。

2/6 ツメナガセキレイ 冬羽 V1 天城町総合運動公園

2/19 ハイタカ メス V1 天城町浅間干潟

2/20 ノスリ V1 天城町天城海岸

でした。

1月とおなじく、やっぱり少(すく)ないですね・・たらーっ(汗)

 
posted by ぶん+ at 12:15| Comment(0) | 渡り鳥情報

2024年01月04日

2023/12の 目立(めだ)った渡(わた)り

先月(せんげつ)の主(おも)だった渡りをまとめました。

とゆ〜ても・・

12/1 ズグロカモメ V3 天城町岡前干潟

のみでした。

サビシ〜。たらーっ(汗)

それとも、大島(おおしま)で遊(あそ)びすぎ?(笑)


 
posted by ぶん+ at 10:56| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023年11月14日

2023/10の 目立(めだ)った渡(わた)り

10月(じゅうがつ)の、主(おも)だった渡りは、諸事情(しょじじょう)により確認(かくにん)できませんでした。

残念(ざんねん)。exclamation×2

 
posted by ぶん+ at 17:37| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023/9の 目立(めだ)った渡(わた)り

遅(おそ)うなりましたが、9月(くがつ)の、主(おも)だった渡りをまとめました。

とゆ〜ても、ほとんど伊勢(いせ)におったんで・・1件(いっけん)だけ。

9/29 サシバ V1 天城町岡前
※この秋(あき)、はじめての渡来確認(とらいかくにん)。

でした。

 
posted by ぶん+ at 17:25| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023年09月02日

2023/8の 目立(めだ)った渡(わた)り

つづいて・・

先月(せんげつ)の、主(おも)だった渡りをまとめました。

外来種(がいらいしゅ)のシロアゴガエルで話題(わだい)の諸田池(しょだいけ)に、シギ・チドリたちが増(ふ)えました。

8/6 アカアシカツオドリ V1 徳之島町亀津
※台風6号の目に入った時点の記録。

8/10 アカエリヒレアシシギ V1 天城町浅間干潟
同上 ハシブトアジサシ F1+ 同上


【参考】
8/11 オオアジサシ V2 徳之島町大瀬川河口
同上 ソリハシセイタカシギ V5 徳之島町諸田池


同上 トウネン V1 徳之島町亀津漁港
※オオアジサシは最多のとき、9羽見られたとのこと。

8/16 ハヤブサ F1 天城町岡前干潟

でした。

諸田池ではほかに・・アオアシシギやコアオアシシギ、ヒバリシギ、セイタカシギなども見(み)られました。

 
posted by ぶん+ at 20:47| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023/7の 目立(めだ)った渡(わた)り

先々月(せんせんげつ)の、主(おも)だった渡りをまとめました

昨年(さくねん)につづき、キアシシギは6羽(ろくわ)くらいが残留(ざんりゅう)≒越夏(えっか)し・・繁殖(はんしょく)が終(お)わってもどってきたように思(おも)えないくらい、早めのシギ・チドリたちが飛来(ひらい)しはじめした。

7/7 タカブシギ V2 徳之島町諸田池
同上 コチドリ V4 同上


7/18 オオメダイチドリ V1 天城町浅間干潟

7/22 ソリハシシギ V1 天城町浅間干潟

7/29 コガモ V1 天城町岡前

でした。

 
posted by ぶん+ at 09:45| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023年07月11日

2023/6の 目立(めだ)った渡(わた)り

先月(せんげつ)の、主(おも)だった渡りをまとめました。

6/3 ハシブトアジサシ V3(成鳥2、幼鳥1) 天城町岡前干潟

6/10 ヨシゴイ V1 徳之島町諸田池
同上 ゴイサギ(幼鳥) V1 同上


6/16 カラシラサギ V3 天城町岡前干潟

6/23 ハシブトアジサシ(成鳥) V1 天城町岡前干潟

6/27 クロツラヘラサギ(若鳥) V1 天城町浅間干潟
※渡去直前の記録

でした。

今回(こんかい)は、カラシラサギとハシブトアジサシは渡来(とらい)してすぐでなく最終的(さいしゅうてき)にもっとも増(ふ)えたタイミングで、クロツラヘラサギはいつまで滞在(たいざい)したかを、記載(きさい)してみました。

 
posted by ぶん+ at 17:55| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023年05月22日

2023/4の 目立(めだ)った渡(わた)り

きょうは雨(あめ)・・いや土砂降(どしゃぶ)りにございますね゛~。雨

けさは、庭(にわ)からヘンなウグイス+ホトトギスのような声(こえ)がして・・たぶん、エゾセンニュウなのですけれど、外野(がいや)がヤカマシうて、マトモに録音(ろくおん)はしたもののお伝(つた)えできるレベルでない。

ので、先月(せんげつ)の鳥(とり)たちの渡りを、まとめました。

4/4 クロウタドリ V1 天城町総合運動公園。

4/10 オオジシギ V1 天城町総合運動公園

4/12 オバシギ V2 天城町浅間干潟

4/16 カラシラサギ V1 天城町岡前干潟
同上 タイワンハクセキレイ V1 徳之島町手々海浜公園
同上 ノスリ V1 天城町美名田林道


4/17 ルリビタキ(メス) V1 天城町浅間

4/19 コシャクシギ V1 天城町総合運動公園

4/22 シマアジ(メス) V1 徳之島町諸田池

4/24 サルハマシギ V1 天城町岡前干潟

4/27 オグロシギ V1 天城町浅間干潟
同上 カンムリカッコウ V1 天城町浅間

でした。


あ゛ そうそう、エゾセンニュウの声(こえ)は、コンナノです。


キーワード keyword 奄美 南西諸島 沖縄 2023 トリトリデッキ 渡り鳥情報
posted by ぶん+ at 17:54| Comment(0) | 渡り鳥情報

2023年04月04日

2022/09〜2023/03の 目立(めだ)った渡(わた)り

きょうは意外(いがい)にも鳥(とり)は少(すく)なく、運動公園(うんどうこうえん)では球場(きゅうじょう)にフツ・ムクドリたちがチラホラと。

トリトリデッキわきでは、亀津(かめつ)からお見(み)えになったMBさんとお会(あ)いしまして、カメラや釣(つ)り談義(だんぎ)で盛(も)り上(あ)がってしまいました。exclamation×2(笑)

しかも、にわか雨(あめ)も降(ふ)ってきたり・・雨


とゆ〜ことで?
奄美野鳥の会HPに掲載(けいさい)してもらえないので、独自(どくじ)に渡りの情報(じょうほう)を発信(はっしん)することにしました。


9/5 オオアジサシ V10 天城町岡前干潟
同上 ハシブトアジサシ V12 同上
同上 アジサシ V10+ 同上


9/9 カラムクドリ V1 天城町総合運動公園

9/12 オオジシギ V1 天城町総合運動公園

9/20 コモンシギ V1 天城町総合運動公園
同上 ホオジロハクセキレイ幼鳥 V1 同上
同上 ソリハシセイタカシギ V1 天城町岡前干潟


9/24 アカエリヒレアシシギ V1 天城町浅間干潟

9/29 ヨシゴイ V1 天城町岡前
残念ながら、撮影は間にあわず。

10/15 オオムシクイ? V1 天城町総合運動公園

10/19 アトリ V4 天城町総合運動公園
同上 ホシムクドリ V5 同上


10/20 タゲリ V7 天城町浅間干潟

10/25 アメリカウズラシギ V1 天城町総合運動公園

10/28 ハシブトアジサシ V1 天城町浅間干潟

11/6 ズグロカモメ V1 城町岡前干潟

11/16 ヘラサギ V1 天城町浅間干潟
同上 ユリカモメ V1 同上


11/17 ハイタカ V1 天城町浅間干潟

11/27 ギンムクドリ V3+ 天城町総合運動公園

12/6 ホオジロハクセキレイ V1 天城町総合運動公園

12/18 タヒバリ V4+ 天城町西阿木名

12/20 ツクシガモ V1 天城町岡前干潟

1/11 ホオジロハクセキレイ V1 天城町総合運動公園
越冬している個体?

1/18 コマミジロタヒバリ? V1 天城町総合運動公園

1/20 ヤツガシラ V1 天城町総合運動公園

2/18 メジロガモのメス? 天城町天城 上名道池

2/19 コクガン V1 天城町岡前川津辺
1/1にトリトリデッキで目撃された個体の可能性大

2/23 ホオジロハクセキレイ V1 天城町総合運動公園

3/6 ハチジョウツグミ V4 天城町総合運動公園
渡りの日付は参考

3/8 チュウヒ(大陸型のオス?) V1 天城町浅間干潟

3/24 オオソリハシシギ V1 天城町岡前干潟

3/29 ダイシャクシギ V1 天城町岡前干潟
フラッグ、足環つき

3/31 ヒレンジャク V10+ 天城町浅間

でした。


キーワード keyword 徳之島 天城町 奄美 2023 渡り鳥情報
posted by ぶん+ at 17:57| Comment(0) | 渡り鳥情報