
トリトリデッキ横(よこ)で、さっそく竿(さお)を出(だ)すも・・・ フッキングせず。

しかたないので、クロツラーズでも。

クロツラヘラサギたちは、4羽とも越夏(えっか)しましたね゛〜、よかったよかった。 これから台風(たいふう)シーズンなので、気(き)がかりではありますが。
前野(まえの)のあたりから、キョロロロロロ〜と、珍(めずら)しくアカショウビンの声(こえ)がしていました。
山(やま)があるせいで、遅(おそ)い日(ひ)の出(で)。 陽光(ようこう)が差(さ)すと、いっきに明(あか)るくなります。 とりあえず、運動公園(うんどうこうえん)をぶ〜らぶらと。

けさも、たくさんのカラムクドリや、ムクドリたちで賑(にぎ)やかです。
グランドのほうには、オオジシギっぽいのが潜(ひそ)んでいたのと、ヒバリシギくらいで・・・ 球場(きゅうじょう)がメインに。
ムナグロに混(ま)じって、アメリカウズラシギも。

よほど、運動公園が気(き)にいっているようです。
とりたてて・・・ きのうと変(か)わらぬあさでしたとさ。
キーワード keyword 【 徳之島 天城町 奄美 南西諸島 沖縄 2019 クロツラヘラサギ カラムクドリ アメリカウズラシギ Black-taced spoonbill Summer White-shouldered starling Pectoral sandpiper 】