
きのうは、高級(こうきゅう)リールのドラグ設定(せってい)を違(たが)えてしまい、えらい苦労(くろう)したので、考(かんが)えなおしました。
これまで、4キロのオニヒラアジだって、96バイオマスターXT・4000で水揚(みずあ)げしてきたのですけれど・・ イノーではドラグが限界(げんかい)を超(こ)えてしまったので、やむなく磯用(いそよう)にしていた11ツインパワーXG・4000を用(もち)いることにしました。 イノーではノロノロのアクションなので、高速(こうそく)のXGモデルは不向(ふむ)きなのですが・・ タンパク源(げん)を確保(かくほ)せにゃならず、背(か)に腹(はら)は代(か)えられない。

でも、オニヒラアジとミナミクロダイが食(く)いついたものの・・ フッキングしませんでした。

さて
午後(ごご)の出勤前(しゅっきんまえ)にも、トリトリ詣(もう)で。

お゛〜 おうろる、ウミアメンボの幼体(ようたい)。
今(こん)シーズン、はじめて記録(きろく)しましたが、すっかり大(おお)きくなっています。

トリトリデッキのまわりは、思(おも)ったより生物(せいぶつ)が多様(たよう)なので、油断(ゆだん)できません。

あ゛〜 あすは釣(つ)り揚(あ)げないと、タンパク源が・・ もしボーズだったら、もはやボーズ刈(が)りにすべきでしょう。 そろそろ散髪(さんぱつ)だし、たまには3分(ぶ)でなく、5分のロン毛(げ)ボーズにしてみようかしらん?(笑)
キーワード keyword 徳之島 天城町 総合運動公園 奄美 南西諸島 沖縄 2021 干潟 トリトリデッキ ルアー釣り