あ゛〜も゛〜56歳(ごじゅうろく)になったんかよ゛〜 と思(おも)うまもなく、昼(ひる)ごはんのあと、ジャングルへ。

やっぱりオッサンらのデートは、大自然(だいしぜん)がデートスポットで・・ まずは、町内(ちょうない)の林道(りんどう)。
みちみち、カノジョが見(み)つけてくれた、観(み)たかった植物(しょくぶつ)。

ヌルデは、ハジギ(ハゼノキ)と同(おな)じウルシ科(うるしか)で、葉(は)と葉のあいだの軸(じく)?がヨクと呼(よ)ばれる細(ほそ)い葉のような感(かん)じになっています。 んが・・思(おも)っていたよりもフツーだなー。

さて、目当(めあ)ての紫(むらさき)のランだっけ?

いや、オナガエビネなのだそうです。 とゆ〜かオナガでなく、ハナノシタナガ、ですよね゛〜。(笑)
エビネとランは、根(ね)っこで見分(みわ)けるのだそうですけれど・・ それって要(い)りますか? ガとチョウ、イルカとクジラみたいなもんでは???つぎは伊仙町(いせんちょう)のジャングルで、オッサンの憧(あこが)れだったコノハチョウさがし。
すんごい数(かず)のガジャン/蚊(か)に襲(おそ)われ刺(さ)されながらも、ゆっくり探(さが)していると・・ ヤンマのような8センチくらいの大(おお)きめのトンボ。


さっぱりワカリマセンが、とりあえず記録(きろく)。 それにしても頭(あたま)とゆ〜か、複眼(ふくがん)がヤケに大(おお)きく、腰(こし)のクビレもアンバランス。
さておき
ナンとゆ〜ても、このレンズはF1.4のカールツァイスですから、キレッキレの画像(がぞう)として記録できますから、あとでキッチリと調(しら)べようかと。

移動中(いどうちゅう)の車中(しゃちゅう)で、なんべんツルツルツルツルと聞(き)いたか知(し)れないけれど、見つかったランがコレ。

ツルラン。

やっぱりカノジョも自然(しぜん)と・・オッサンからツルを連想(れんそう)しているのかも。(笑)
つぎは、河口(かこう)で営巣(えいそう)しているコアジサシ。 でしたが・・どうにもヒナたちを見つけられず。
夕(ゆう)にはトリトリデッキですが、そのまえに・・厠(かわや)へ。 熟年カップル(じゅくねんかっぷる)には、遠慮(えんりょ)しちゃイケナイところ。(笑)

屋根(やね)にひっついていたのは、キボシカミキリ。 ほか、トクノシマノコギリクワガタのオスも。
カノジョと、トリトリデッキの夕を過(す)ごすのは格別(かくべつ)で・・

ひときわ空(そら)がキレイに見えるなぁ。
これまでで、もっともイロイロあって嬉(うれ)しい誕生日になりました。
さて
ヤンマらしきトンボを、帰(かえ)って調(しら)べたところ、リュウキュウカトリヤンマのよう。 な〜るほど〜、っでぇらガジャンに刺されるところにおったハズですね・・ガジャンが多(おお)くて、すぐ満腹(まんぷく)になるから、ほとんど飛(と)ばずに休(やす)むワケで。

ちなみに、ガジャンに刺されまくったワケですけれど・・ ひとっつもプックリしないオッサンなのでした。

(笑)
キーワード keyword 徳之島 奄美 南西諸島 沖縄 2022 自然観察