いや゛〜、そこそこ暑(あつ)うて、夏用(なつよう)の長袖Tシャツ(ながそで・てぃーしゃつ)に着替(きが)えて、ケッタ=自転車(じてんしゃ)を転(ころ)がそうかと。

宝勢丸(ほうせいまる)さんはやっておらず・・ 漁船(ぎょせん)のまわりをジロジロ。
おやや? 1/4に見(み)た舫綱(もやいづな)に変化(へんか)が?


右(みぎ)が、きょうの様子(ようす)です。
白(しろ)いとこが増(ふ)えてい、実(じつ)は貝(かい)ではなく甲殻類(こうかくるい)のエボシガイが、20日(はつか)ぶんだけ成長(せいちょう)したようです。
外洋(がいよう)の漂流物(ひょうりゅうぶつ)でなく、内海(うちうみ)で育(そだ)つのは珍(めず)らしいなぁ・・ と記録(きろく)してありました。
温暖化(おんだんか)で荒(あ)れる日(ひ)が増(ふ)えたので、漁港すら外洋(がいよう)っぽくなった・・ とか???
